恐竜図鑑の英語版【レベル別10選】子供の好きで英語が伸びる!

当ページのリンクには広告が含まれています。
恐竜図鑑の英語版【レベル別10選】子供の好きで英語が伸びる!アイキャッチ画像

恐竜好きな子供が思わず集中してして読んでしまう、イラスト豊富な恐竜図鑑の英語版を探している

「子供の好き」で英語力を伸ばしてあげたい方に人気の恐竜図鑑。

海外には英語レベルに応じて2種類の恐竜図鑑があります。

  • ビジュアル恐竜絵本
  • 子供向けの恐竜図鑑

イラストが多いのビジュアル絵本は知識が身につくだけでなく、イラストを見るのも楽しいので英語絵本からチャプターブックへの移行が進まない子供にもおすすめです。

レベル別に英語版の恐竜図鑑を紹介していきます。

目次

恐竜図鑑より読みやすい!
ビジュアル英語絵本

ビジュアル絵本は、英語絵本とは違ってリアルな恐竜のイラストと解説が載っている本が多いです。

比較的簡単な英語が使われていることが多く、幅広いレベルの子供におすすめです。

また、恐竜好きな子供が思わず何度も読んでしまうような情報に触れらるのも魅力です。

Noisy Dinosaurs
ノイジー・ダイナソー

Noisy Dinosaurs

イラスト」「英語の解説」「恐竜の鳴き声」の3つで、子供を楽しませてくれる恐竜のビジュアル絵本です。

しかけ絵本になっており、タッチすると恐竜が実際に吠えたり、触り心地を体感することができます。

対象年齢ネイティブ圏の3〜6歳
ページ数12ページ
サイズ21 x 2.6 x 21 cm
出版Little Tiger Kids

Hello, World! Kids’ Guides: Exploring Dinosaurs
こんにちは、恐竜の世界!キッズガイド

体の大きさや食べ物など、ベーシックな内容を知ることができる恐竜を知ることができるビジュアル絵本です。

白亜紀などの時代による恐竜の紹介や、食事、体の部位など恐竜について広く学ぶことができます。

対象年齢ネイティブ圏の3〜7歳
ページ数32ページ
サイズ26.19 x 0.94 x 26.19 cm
出版Doubleday Books for Young Readers

Little Kids First Big Book of Dinosaurs
ファースト ビッグ ブック オブ ダイナソー

National Geographic Little Kids First Big Book of Dinosaurs

アメリカの自然や科学を取り上げた雑誌 ナショナルグラフィックから出ている、ビジュアル恐竜絵本です。

ナショジオだけに、写真・情報ともにクオリティが高く、本格的な情報に触れることができるのが魅力。

文字が大きめなでストレスなく読み進めることができます。

私の息子は恐竜が大好きで、この本にすっかり魅了されました。ここ数週間だけでも、恐竜の名前や事実をじっくり調べるのに何時間も費やしています。各恐竜の名前の発音ガイドはとても便利です。

Amazonレビューより
対象年齢ネイティブ圏の4〜8歳
ページ数128ページ
サイズ25.65 x 1.91 x 25.91 cm
出版National Geographic Kids

Everything: Dinosaurs
エブリシング:ダイナソー

写真の美しさで定評のあるナショナルジオグラフィックのビジュアル絵本だけあって迫力のあるイラストが特徴です。

100枚以上の写真や、図鑑にも通じる内容の解説が入っおりより恐竜を詳しく知ることができます。

Lexile指数が1050Lとなっており、少し難易度の高いビジュアル絵本となっています。

対象年齢ネイティブ圏の8〜10歳
ページ数64ページ
サイズ‎ 23.2 x 0.4 x 27.6 cm
出版National Geographic Kids

子供向け恐竜図鑑英語版

ビジュアル絵本と本格的な図鑑の間のレベルの、読みやすい恐竜図鑑を3冊紹介します。

200 ページ前後あるので、子供の好きな恐竜の知識を深めることができる図鑑となっています。

My Encyclopedia of Very Important Dinosaurs
私のとても大事な恐竜図鑑

My Encyclopedia of Very Important Dinosaurs
サンプルを読む

イギリスの出版社DKの恐竜図鑑です。

レベルはビジュアル絵本よりは内容が濃く、図鑑の中ではやさしいレベルです。

大切なところが太字になっていたり、文字数も多くないので英語の解説でも読みやすいです。

美しいイラストと情報量の多さに満足している口コミが多いです。

対象年齢ネイティブ圏の5〜9歳
ページ数224ページ
サイズ22.23 x 2.54 x 26.37 cm
出版DK Children

First Dinosaur Encyclopedia
はじめての恐竜図鑑

こちらもイギリスの出版社DKから出版されている恐竜図鑑です。

恐竜の起源や生活、大きさや、恐竜の卵についてなど、さまざまな角度から恐竜を知ることができます

鳥の始祖となった恐竜や、ティラノザウルス、ツノを持った恐竜など、個々の恐竜を詳しく解説しています。

対象年齢ネイティブ圏の7〜9歳
ページ数136ページ
サイズ21.8 x 1 x 27.7 cm
出版DK Children

もっと詳しい!英語版の恐竜図鑑

ネイティブ圏の小学校高学年以上が対象年齢に入ったハイレベルな恐竜図鑑を紹介します。

ネイティブ圏の小学校6年生は英検準1級・1級レベル程度と言われているのでレベルも高めとなっています。

竜にまつわる多様な英単語を学びたい子供にぴったりなレベルの図鑑となっています。

The Dinosaur Book
ザ ダイナソー ブック

「イギリスの出版社DK」と「アメリカのスミソニアン博物館」のダブルネームの恐竜図鑑です。

スミソニアン博物館とは

スミソニアン博物館(スミソニアンはくぶつかん)は、アメリカを代表する科学、産業、技術、芸術、自然史の博物館群・教育研究機関複合体の呼び名。(Wikipediaより)

スミソニアン博物館が入っているだけあって写真は本格的で、解説がびっしりと並んでいる見応えのある恐竜図鑑です。

全編英語ですが大部分が綺麗なイラストで、次々ページをめくってはイラストを指差して喜んでいます。
水棲生物、植物、恐竜、哺乳類と時代を追ってイラストが載っており
生体や部位など詳細な解説が載っているので、少し大きくなってからも十分に楽しめそう。

Amazonレビューより

太古の生物から始まって恐竜まで、時代を追って生物を見ながら恐竜についても学べる内容です。

対象年齢ネイティブ圏の9〜12歳
ページ数208ページ
サイズ22.23 x 2.03 x 28.27 cm
出版DK Children

Dinosaurs: A Visual Encyclopedia
ビジュアル恐竜図鑑

同じDKとスミソニアンのコラボ図鑑ですが、ビジュアル図鑑となていてよりこだわりの写真が多く掲載されています。

欧米で撮影された最新の恐竜の化石の写真や、新しい恐竜の事実に基づいたデジタルイラストなどがその一例として挙げられます。

恐竜についてだけでなく、地球に降った大雨で地形が変わっていった様子や、生物の誕生、化石や、氷河期など、広い分野に精通した図鑑です。

対象年齢ネイティブ圏の9〜12歳
ページ数304ページ
サイズ21.59 x 2.31 x 27.64 cm
出版DK Children

Knowledge Encyclopedia Dinosaur!
ナレッジ エンサイクロペディア ダイナソー!

Knowledge Encyclopedia Dinosaur!

Amazonでも4000件を超える評価が入っている、英語の恐竜図鑑の定番的な存在です。

タイトルにKnowledgeとあるように、知識が広がる解説が随所に散りばめられています。

この美しいイラスト入りの本は、60種類以上の先史時代の生き物を、生き生きとした魅力的な方法で紹介しています。ビジュアルは素晴らしく、詳細な画像と鮮やかな色が特徴で、子供も大人も魅了します。各エントリーには、恐竜の生息地、行動、先史時代における恐竜の位置に関する興味深い事実と洞察が掲載されています。私が最も気に入っているのは、教育と娯楽の融合です。若い読者の好奇心をかき立てるのに最適です。レイアウトはユーザーフレンドリーで、さまざまな種間を簡単に移動できます。この百科事典は、新進の古生物学者でも、単にこれらの素晴らしい生き物に興味がある人でも、有益で楽しいものです。ホームライブラリーに加えるのにぴったりで、素晴らしい贈り物にもなります。強くお勧めします

Amazonレビューより
対象年齢ネイティブ圏の9〜12歳
ページ数208ページ
サイズ25.4 x 1.9 x 30.8 cm
出版DK Children

Super Dinosaur Encyclopedia
スーパー ダイナソーエンサイクロペディア

比較的新しく出版された英語版の恐竜図鑑です。

イラストや写真がよりリアルで、恐竜の姿を身近で見ているような迫力のある写真で学ぶことができます。

40種類以上の生き物について紹介しています。

これは厚みのあるページと鮮明でカラフルな絵が描かれた、本当に高品質の本です。かなり大きく、年鑑みたいです。息子にクリスマスに贈れるなんてワクワクするよ。強くお勧めします。

Amazonレビューより
対象年齢ネイティブ圏の8〜12歳
ページ数192ページ
サイズ26.04 x 1.96 x 30.96 cm
出版DK Children

イラストが多く、恐竜の知識をつけながら英語力を伸ばせる図鑑をまとめました。

こちらのブログ記事が、英語版の恐竜絵本や図鑑を探す1つの参考となればうれしいです。

  • URLをコピーしました!
目次