
このサイトは子どもを2人連れてセブ島へ親子留学し、そのまま3年間教育移住したAyaが運営しています。
フィリピン セブ島での生活の中で、当時3歳と7歳だった子どもたちは心も体も大きくなり、英語もペラペラになりました。
私が2年間の英語育児をへて、3年間のセブ島への教育移住をした経験は「バイリンガルの記録」として、ご紹介しています。
私について
私は、セブ島で正社員の仕事をするかたわらライターをしていました。
私がセブ島の親子留学の情報発信をライターとして始めた理由はただ1つです。
親子留学がもっと広まって、日本人の子どもたちに英語を話せるようになって欲しい
私が渡航した2017年当時、セブ島の親子留学の情報が少なく、どんな暮らしができるのさえ不安を感じながらの渡航でした。
親子だからこそ気になることを発信して、セブ島へ渡航することを後押しできるような記事を書こうと決めました。
■雑誌
AERA ENGLISH 特別号 英語に強い小学校選び 2020
■Web
AERA.dot
DMM英会話BLOG
Phil Portal
みんなの留学ブログ
Chiik
LOVETABI Mama
家族の紹介
Aya

こんにちは!Ayaです。
英語子育て、一緒にがんばりましょ~。
文学部国文学科卒業。金融機関勤務2年→デザイン系専門学校13年勤務していた、どこにでもいるワーキングママ。
セブ島ではオンライン英会話の会社で2年半勤務。
英語力ほぼゼロから移住し、毎日勉強し続けた結果、言いたいことが咄嗟に口から出るまでに成長しました。
現在、フリーランスライター。
なーたん

Hello♪なーたんです。
お絵かき大好きな女の子。
社交的で友達を作る運は最強。
粘り強い頑張り屋さんだけど理想が高いので時々、自己肯定感低くなっちゃいます。
Readingが得意で、ママにとっては歩く辞書代わりのありがたい存在。
くー

くーだよ!よろしくね。
スポーツ大好きな元気な男の子。
良いことも悪いことも受け流すことのできる、柔軟性抜群の性格。
家族の中では誰よりも流暢なアメリカンアクセントの英語を話すが、スペルの間違い多め。
旦那さん

こんにちは~。
私たちのセブ在住中も日本で勤務。
離れていても頼れるパパ。
海外旅行とシャツ作りが趣味。
ブログを始めた理由
セブ在住中の約3年間、ライティングをする中で私の記事を読んだことがきっかけで親子留学に実際に来られた方、教育移住をされた方にお会いできるようになりました。
これは、本当に嬉しい出来事でした。
ただ、クライアントのサイトでライティングをしている中で、変な気遣いも感じていました。
ネガティブな点が目に付いても、取材先とクライアントとの関係を思うと、思ったことが素直に書けない。
率直に自分の言葉で記事を書きたい。
そしてクライアントが買わないような、ふと気づいたセブでの日常生活を書きたい。
例えば、こんな記事です。
ブログの自由さに惹かれて始めることにしました。
ブログの内容について
私たちのセブ島教育移住は2020年6月に終了しました。
でも、世界を知ること、英語を学び続けることは終わりません。
「海外」「英語」と「こども」を、大きなテーマとして、セブ島親子留学以外の記事も配信していけたらと考えています。
また、海外と日本の教育について調べていくうちに、気になったSTEM教育など、「教育」に関することも書いていければいいなと思っています。
このサイトが、どなたかの参考になれれば幸いです。
2020年6月
Ayako Inoue