こんにちは。
バイリンガル子育てをしているAyaです。
帰国子女を持つパパママの中には、どこのオンライン英会話が良いのか悩むことが多いのではないでしょうか。
英語初心者でもないし、だからと言って大人用の教材をするにはまだ早い…。
特に幼稚園や小学生(低学年)の場合は英語を話せても、文法を理解していなかったりリーディングが幼いという悩みもつきもの。
我が家には幼稚園卒園した息子と、小学校3年生を修了して本帰国した子供がいます。
帰国後は親子で10社以上のオンライン英会話を受講してきましたが、息子は8歳の時から受講したNovakid(ノバキッド)を1番長く続けることができました。
遊びにもお勉強にも偏りすぎないNovakidは親子ともに満足!
でも、10歳で本帰国した娘は理由があって受講しませんでした。
今回はそんな私たちの体験を元にNovakidと帰国子女の相性についてまとめて行きます!
このブログ記事でわかること
・Novakidと帰国子女の相性
・親目線で帰国子女に満足できると感じた点
・同じ帰国子女なのに娘は受講しなかった理由
Novakiと帰国子女の相性
Novakidが帰国子女と相性が良い理由
英語がわかる帰国子女だからこそ、Novakidが提供している英語学習コンテンツを全て楽しめる!
レッスン以外のサービスが充実しているNovakid。
すでにある程度の英語力を持つ帰国子女なら、はじめからサービスを全て楽しむことができます。
Novakidのサービス概要
・レッスン 25分
・レッスン開始前のアクティビティ
・子供専用ページの英語学習ゲーム
・音声付きコミック
・宿題(してもしなくてもOK)
例えば、息子が大好きなのは子供専用ページで提供されているコミック。
かなり長いストーリーを提供しているので、息子も飽きることなく1年間楽しんでいます。

コミックなので吹き出しがありますが、音声が流れる仕組みなので、読みながらと聞きながらの両方を楽しむことができます。
すなわち、英文を読む力を維持向上させながら、リスニング能力にも働きかけることができるんです。
特に、幼稚園で帰国した子供は英語の読み書きはまだ進んでいないこともありますね。
音声の補助がありながら英語を読む力を培うことができる点は、日本国内で英語の維持向上をしたい帰国子女にはぴったりです。
子供専用ページで楽しめること
・複数の英語学習ゲーム
・動画
・宿題と連動してストーリーを作れるアクティビティ
・レッスン終了後の宿題
・ためたポイントでアバターの変更
たくさんのアクティビティをレベルに応じて楽しむことができます。
息子は世界中の子供たちとランキングが競えるので、さらに英語学習ゲームのポイント獲得に意欲的でした。
Novakidでできるレッスン以外の学習については、詳しくは下記のブログ記事にてまとめています。
-
-
ノバキッドと他のオンライン英会話の違い【なぜ子供が喜ぶ?】他社にはないサービス3選
続きを見る
親目線でもNovakidは帰国子女に満足感があった

幼稚園帰国は英語を話せなることが多いので、息子の英語維持のため様々なオンライン英会話を受講してきた我が家。
毎日レッスンできるオンライン英会話で英検対策をしたり、会話が増えると思い遊びメインのオンライン英会話も受講しました。
有名教材を使ったオンライン英会話、教材数が多いオンライン英会話では息子が喜ぶものはないかと手当たり次第手を出しました。
でも、一時的には楽しめてもずっと息子が楽しめたオンライン英会話はありませんでした。
英検を学ばせれば文法力もつくだろうと思ったけれど、お勉強感が強く子供の反応が良くない。
かといてゲームばかりのオンライン英会話は見ていてイライラするほど学びがない。
結局私がたどり着いたオンライン英会話の要望はただ1つでした。
帰国子女だからこそ英語で文法や英語表現を学べるオンライン英会話を受講させたい。
Novakidも初めはそんなに期待はしておらず、他のオンライン英会話のように飽きたらやめることになるだろうくらいにしか考えていませんでした。
ですが、レッスンを受講している息子の学びの深さと反応の良さを見ているうちに、ようやく親子共々満足できるオンライン英会話に出会えた!と感じることができました。
親目線で満足した点
・カリキュラムに目を通し、体系的に文法が学べることがわかった
・文法を学んでいるのに子供はお勉強感を感じずに習った文法を使えるようになっている
(英検学習の時とは大違い、笑)
・英語表現が増えた
・ネイティブ講師の語彙量が豊富なのにわかりやすい
・25分レッスンに20枚ほどのスライドを使うから子供が飽きない
ほめすぎているように思われるかもしれないと思いますが、10社以上オンライン英会話をしてきた私が全部満足した点です。
例えが、同じ好きを表す英語表現でも、I love〜、I like〜、I'm keen on〜それぞれ好きの度合いが違ってたりすることを、レッスンでは感覚的に学べるように構成されています。
しかも、子供もその言葉を実際に使うような構成になっているので理解が深まるんです。
元々英語のベースがある子供だからこそ、頭で単語を覚えるのではなく、話しながら感覚的に理解を深めていくことができます。
英検のテキストを学ぶよりも、むしろ子供が自分ごとのように英語表現を身につけてられる工夫がNovakidの教材にはありました。

教材もカラフルですし、子供が画面に絵を描けたり、先生が指示したいところをチェックしたり、インタラクティブに使用することができます。
Novakidの教材の詳しくは下記のブログ記事にてまとめています。
-
-
Novakidの教材【メリット・デメリットを解説】他社と比べての感じた違い
続きを見る
自動採点だから自学自習できる!
復習にぜひ取り入れたいNovakidの宿題については下記のブログ記事にてまとめています。
-
-
オンライン英会話 子供の宿題が自動採点できる!【Novakid が優秀な4つの理由】
続きを見る
10歳の帰国子女がNovakidを受講しなかった理由

Novakidは世界各国の4〜12歳までの子供向けのオンライン英会話です。
もちろん非ネイティブ圏の子供が受講するので、基礎レベルが大半を占めます。
10歳くらいにもなると脳の構造的にも英語を忘れにくくなる年齢であることから、私は娘には話すことに注力しない英語維持の方法を取り入れていました。
それは、より難しい単語の習得と、揺るぎない文法力をつけること。
これを固めるために使用したのが、海外のワークブックや公文英語でした。
海外ワークブックの詳しくは下記のブログ記事にて載せています。
-
-
英語のリーディング教材7選【小学生&中学生】海外ワークブック子供向け
続きを見る
公文英語で文法力を鍛え、大統領演説や伝記などを読んだ様子は下記のブログ記事にて紹介しています。
-
-
公文英語 最終教材を小6で修了した子供の英語力。O教材のレベルとは?
続きを見る
結局娘は1年半ほどで最終教材修了テストに合格して、次のステップへと進みましたが大きな自信をつけることができました。
最後に

今回は、Novakidと帰国子女の相性についてまとめました。
Novakidと帰国子女の相性
・Novakidはレッスン外のアクティビティが多い!
音声付きコミックや英語ゲームなど、英語がわかるからこそアクティビティを全て楽しめる
・音声付きコミックが面白い!
リスニング力を衰えさせない&リーディング力にアプローチ
・文法を感覚的に学べる
体系的に文法を学べるカリキュラム
・レッスンで使うスライドが多く子供がレッスンに飽きない
25分中20枚使うことも珍しくない!
・ネイティブ講師の英語表現が豊富
講師数が多く子供の相性にあった講師が見つけやすい
Novakidは英語は話せるけれど、これから文法力やリーディング力をつけて行きたい幼稚園や小学校低学年の子供に、分かっているようで分かっていない英文法を感覚的に繰り返し教えてくれるオンライン英会話です。
私たちが受講してきて感じたことが、これからNovakidを受講しようか迷っている方の参考になればうれしいです。