こんにちは。
バイリンガル子育てブログを運営しているAyaです。
うちの子供は5歳から英語学習を始め、6歳で英語を読めるようになりました。
英語を読めるようになったきっかけは、オンライン英会話で出会った1冊の英語のテキストでした。
数あるオンライン英会話の中でも、リップルキッズパークは英語を読めるようになる効果を得やすいと受講して感じました。
その理由は3つあります。
リップルキッズパークが初心者に効果的な理由①
半数が英語初心者の子供が受講している
↓
先生が英語を話せない子供の対応に慣れている
リップルキッズパークが初心者に効果的な理由②
初心者から英語を読めるようになるテキストがある
リップルキッズパークが初心者に効果的な理由③
親が一緒にレッスン受講してもOK
今回は、リップルキッズパークがなぜ初心者に効果的なのかを、体験談を交えてご紹介していきます!
リップルキッズパーク
英語初心者体験談
うちの子供が英語を読めるようになったのは、オンライン英会話を始めて半年ほどの頃。
もちろん、英語初心者でした。
リップルキッズパークの使いやすさ
・1レッスン25分
・マンツーマンクラス
・週1〜週5日プランから選べる
ここまではぶっちゃけ他のオンライン英会話でも同じですよね。
でも、リップルキッズパークならではの制度が、子供のサポートに親が一緒にレッスン受講してもOKなところ。
実は私は大手のオンライン英会話で勤務していた経験があるのですが、親であろうと一緒にレッスンをするのは禁止のルールでした。
子供と一緒に受講できるルールは限られたオンライン英会話でのみ可能で、実は当たり前ではありません。
子供のオンライン英会話は初めの頃は親の付き添いが必要
娘の初めてのオンライン英会話は6歳のときでしたが、毎回のレッスンのサポートは必要でした。
でも、このサポートがあったから娘は安心してレッスンに参加することができました。
そして、3ヶ月もした頃に私の付き添いがなくても大丈夫な状態となりました。
リップルキッズパーク
は親子が一緒に受講してもOK
そして兄弟が一緒に受講することも可能!
リップルキッズパークを兄弟一緒に受講するレッスンについては下記のブログにまとめています。
-
-
エルニド【ツアーC】変更多すぎ!?アイランドホッピングはちゃめちゃ体験記
続きを見る
リップルキッズパークの教材が初心者に効果的!
リップルキッズパークにはABCから学べる教材が複数ありますが、おすすめの教材は Let's Goです!
この教材を使ったことで、うちの子供は自分で英語絵本を読み始める力をつけることができました。
Let's Goが初心者に効果的な理由は、英語の音を自然と学ぶことができるようになっている構成だから。
ABCがわからなくても受講することができるので英語初心者にぴったりです。
それもそのはず、Let's GoはBeiginレベルからLevel6までのテキストを通じて、英語の大切なものを学べるんです。
Let's Goで学べること
・話す力
・聞く力
・読む力
・書く力
これらは、英語4技能と言って英語を得意にするには必要なスキルです。
例えば、Let's Goのビギナーレベルのテキストでは、Aを「ア」と発音することからはじまります。
これは、フォニックス(英語の発音のルール)で、ネイティブ圏の子供たちも幼稚園や小学校で徹底的に学ぶくらい大切です。
フォニックス学習の効果
リスニング力が爆上がり
↓
発音が良くなる
↓
自然とフォニックス(英語の発音のルール)が身に付く
↓
知らない単語でも聞いただけでスペルがわかる
リップルキッズパーク
ではもちろん先生が発音して一緒に練習してくれます。
だから、耳の良い子供のうちにLet's Goを使って学習するとまずは発音とリスニングが爆上がりします。
そして、Let's Goのテキストには常に絵と単語のスペルが一緒に並んでいて、英語を読む練習も入っているので、文字と音の発音がだんだん結びついていきます。
▼Let's Go教材の詳しくは下記のブログにてまとめています。
-
-
レッツゴーLet's Goテキストで6歳でも英語が読めた!英語教材の体験談&レベルを解説
続きを見る
▼子供が英語を読めるようになった学習方法は下記のブログ記事にて紹介しています。
-
-
子供が英語を読めるようになった2つの方法!フォニックスの効果がすごい
続きを見る
リップルキッズパークが初心者に効果的な、もう1つの理由

これはリップルキッズパークならではのサービスなんですが、Let's Goの復習ができるオリジナル教材があります。
Let's Goの教材は1冊終わるごと、難易度が上がっていきます。
実際にうちの子供も、テキストの内容が理解しきれないようになっていきました。
そんな時に便利なのが、復習用教材です。
Pictures
写真を見ながら質問(例:What's this?)に答える問題
Reading Comprehension
レベルに合わせて英文を読む練習
Discussion Topics
お昼ご飯無くした子がいたらどうする?のようなテーマに沿って意見を述べる練習
Situation Dialog
友達に電話をかけるなどの設定の中で、先生と役割を決めて実践的な会話練習
テキストにつまずいてしまったとき、意外と子供が嫌がるのが同じテキストを初めからやり直すこと。
子供なりに1冊やり切った達成感があるのに、やり直しするのも自己肯定感が下がりますよね。
そんなときに、Let's Goで習ったことを活かして、英語を使う練習をすることで学習を補完することができます。
リップルキッズパーク
には子供のつまずきにも寄り添ってくれる教材がある安心
リップルキッズパークは初心者から始めて、長く続けるための教材が充実している点が安心です。
▼リップルキッズパークの教材について取り上げたブログ記事
-
-
リップルキッズパークの教材は初心者に効果あり!おすすめレビュー
続きを見る
リップルキッズパークの先生が初心者に効果的な理由
リップルキッズパークのフィリピン人の先生たちはお国柄、明るい先生が多いです。
日本人からしたら、「なんでこんなブスッとした表情の子供に笑いかけてくれるの?」って思ってしまうほど、優しい先生たち。
我が家は親子で10社以上のオンライン英会話を受講してきて感じたリップルキッズパークの先生の印象。
それは、明るいながらも落ち着いた姿勢でレッスンをしてくれる先生が多い!ということです。
・ちょっとでも話そうとできたら褒めてくれる
・何かを伝えようとすれば聞いてくれる
・すぐ答えられなくても待ってくれる
そんな体験を通じて、子供も安心してレッスンを受講できたのだと思います。
いくつかレッスンを受けてみると、子供に合う先生、子供が好きな先生が見えてきます。
良い先生が見つかった後は、子供が先生に心を開いていくのに時間はかかりませんでした。
他社でもLet's Goのテキストはありますが、例えばハッチリンクジュニアでは遊びを多く取り入れるレッスンなので、テキストが全然進まず困った体験をしたことがあります。
オンライン英会話を選ぶ上で、どんな雰囲気の会社なのかまで知っておくと効果のある学習をすることができます。
リップルキッズパークの先生は、遊びに偏らずテキストをしっかり進めてくれる
リップルキッズパークでリスニングが伸びた体験談
我が家がオンライン英会話を始めた理由は、英語を話すスキルを身につけてほしいという思いからでした。
でも、先生との会話を繰り返すことで、まず初めにリスニング能力が伸びていきました。
リップルキッズパークの先生はネイティブ講師のように早口ではなく、初心者にゆっくり話しかけてくれます。
優しい口調なので、話している内容がわからなくても子供が威圧感を感じることはありません。
何度かレッスンを繰り返してくと、何を言われているのかが少しずつわかるようになっていきます。
どちらかというと、話す能力よりも英語を聞き取る能力の方が先に伸びていく感じです。
『英語を話せなくても、先生の言っていることがなんとなくわかる』
この状態になると、子供も先生とのコミュニケーションがだいぶ楽しくなるのでレッスンの受講がスムーズになりました。
リスニングは、小学校のコミュニケーション重視型の教育で求められるので、オンライン英会話で英語力をつけることはおすすめ
まとめ
今回は、リップルキッズパーク の英語初心者時代の体験談をご紹介しました。
リップルキッズパークの良さ
・英語初心者になれた講師が多い
・初心者から英語を読めるようになるテキストがある
・親(兄弟)が一緒に受講してもOK
リップルキッズパークは英語初心者が生徒の50%を占める、初心者向けオンライン英会話。
ママや兄弟が一緒に受講できるから、安心感もあります。
また、子供の英語学習に効果的な教材 Let's Go があるので、英語をバランスよく学べます。
復習用の教材があるところはリップルキッズパークならではです。
私たち親世代のときは英語の読み書きだけを学べばなんとかなりましたが、英語でコミュニケーションが求められる時代に教育も変わっています。
-
-
参考小5英語の授業&テストの準備は大丈夫?【おすすめの学習法をまとめ】
続きを見る
英語は年齢が幼い方が英語の音が頭に入りやすく、発音を真似するのも上手です。
また、Let's Goで英語の読みを効果的に学習することができると体験を通じて感じています。
こちらのリップルキッズパーク
のブログ記事が、お子さんの英語教育の参考になればうれしいです!