こんにちは。
バイリンガル子育てブログを運営しているAyaです。
スカラスティック社から出ているFly Guyシリーズ。
表情の大きなハエの絵。
きれいな絵とは言い難いのに、何か気になってしまう英語絵本。
実際に読んでみると、内容がわかりやすい!面白い!の連続。
息子だけでなく初めは敬遠していた私までハマってしまいました。
そこで今回は、Fly Guyシリーズの内容について取り上げます!
Fly Guy Seriesとは

Fly Guyと呼ばれる賢いハエと、Bazzという名前の男の子のお話です。
Fly Guyはペットコンテストに出たり、かくれんぼをしたり、フットボールゲームをしたり…Buzzの良い遊び相手。
そして、Fly Guyが機転をきかせることでハッピーエンドになるストーリー展開も、読み終わった後に爽やかな気持ちをもたらしてくれます。
ポイント
✔️ ユーモラスなお話
✔️ インパクトのあるイラスト
✔️ ストーリーが起承結でわかりやすい
本を読むことが好きな子供から苦手な子供も楽しめる大きな文字が採用されており、自分で英語絵本を読みやすいデザインです。
チャプター1 2 3に分かれているので、ストーリー展開がわかりやすい点も魅力です。
Fly Guy Series 基本情報
対象年齢 | ネイティブ圏の4歳〜8歳 |
ページ数 | 30ページ |
サイズ(ペーパーバック) | 約22.5cm × 約15cm |
専用サイト | スカラスティック社 |
Fly Guyシリーズは、読みやすさレベル(YL)0.5で初心者向けのレベルとなっています。
語数は1冊200語〜330語程度で構成されています。
Fly Guy Series の順番
2022年2月現在、絵本のFly Guy Seriesは18冊出版されています。
#1 | Hi, Fly Guy! |
#2 | Super Fly Guy! |
#3 | Shoo, Fly Guy! |
#4 | There Was an Old Lady Who Swallowed Fly Guy |
#5 | Fly High, Fly Guy! |
#6 | Hooray for Fly Guy! |
#7 | I Spy Fly Guy! |
#8 | Fly Guy Meets Fly Girl! |
#9 | Buzz Boy and Fly Guy |
#10 | Fly Guy vs. the Flyswatter! |
#11 | Ride, Fly Guy, Ride! |
#12 | There's a Fly Guy in My Soup |
#13 | Fly Guy and the Frankenfly |
#14 | Fly Guy's Amazing Tricks |
#15 | Prince Fly Guy |
#16 | Fly Guy's Ninja Christmas |
#17 | Fly Guy's Big Family |
#18 | Fly Guy and the Alienzz |
この絵本シリーズでは、1巻の Hi, Fly Guy! でFly GuyとBuzzの出会いが描かれています。
でも、1巻を読まなければ後の内容がわからないということはありません。
各本のはじめには、↑のように2人の関係の説明が入ります。
また、1冊読み切りのストーリーなので、順番に読まなくても楽しむことができます。
次に、絵本以外のシリーズをご紹介します。
Fly Guy Presentsシリーズ
Fly Guyシリーズは絵本の世界だけでなく、写真を多用してリアルライフに焦点を当てたFly Guy Presentsシリーズがあります。
・Dinosaurs
恐竜
・Scary Creatures!
恐ろしい生き物
・Space
宇宙
・Dogs
犬
・Firefighters
消防士
・Weird Animals
奇妙な動物
・The White House
ホワイトハウス
・Weather
天気
・Insects
昆虫
・Snakes
へび
・Sharks
サメ
・Monster Trucks
モンスタートラック
・Garbage & Recycling
ゴミとリサイクル
・Castles
お城
・Bats
コウモリ
・Police Officers
警察官
内容は写真を使っておりリアルさを追求しながらも、Fly Guyのおなじみキャラクターを登場させることで親しみやすさを感じます。
最後に
今回は、Fly Guy Seriesを取り上げて、本の内容をまとめました。
Fly Guyはスカラスティックが制作しているだけあって話のまとまりもよく、読み終わった後に楽しい気持ちにさせてくれます。
小学校2年生の息子は、Fly Guyシリーズは気に入って何度も読んでいます。
ゴミが出てくるシーンがあったり、イラストの雰囲気で抵抗を感じるママもいるかもしれませんが内容は良いので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
こちらのブログ記事が英語絵本選びの1つの参考になればうれしいです。