こんにちは。
セブ島に3年間、教育移住していたAyaです。
私たちは小学校4年&1年生の時に本帰国しました。
帰国子女の英語維持のためにオンライン英会話を探していた時に、初めに選んだのがDMM英会話でした。
・オンライン英会話の大手
・毎日レッスンできて低価格
・無料で使える教材が1万以上ある
その後も何社か受講してみましたが、結局、小学校4年生の帰国子女の娘が最終的に戻ってきたのはDMM英会話でした。
そこで今回は、DMM英会話と帰国子女の相性を取り上げて口コミレビューしていきたいと思います。
★★★ キャンペーン情報 ★★★
3日以内の入会で初月50%OFF!
DMM英会話 × 帰国子女 講師との相性は?
オンライン英会話ではフィリピン人講師が多いのが特徴ですが、DMM英会話には多国籍な講師が在籍しています。
ここで、小学校4年生の娘が出会って印象的だった講師を2人紹介します。
優しい感じの男性講師で何度かレッスンを受講する中でエベレストの話をする機会がありました。
エベレストについて詳しくなかった娘は、講師の話を聞いてネパールに興味を持つきっかけに。
レッスン後にエベレストのYouTubeを見たり、ネパール料理のレストランに足を運び、ネパールについて学んでいました。
英語の話せる帰国子女だからこそ、様々な国の講師との話題が楽しめるんだな、と感じました。
世界中にいる講師と話すことで、子供の興味を世界に向ける良いきっかけになったと思います。

アフリカやアジア、いろんな英語のアクセントが聞けて良い経験になるよ!
大学を卒業したばかりの明るいフィリピン人講師のことを、娘はお姉ちゃんのようにしたっていました。
好きな芸能人の話やお気に入りの服の見せ合いっこをしたり、まるで友達と話すようなレッスンで、教材を使わずに日常会話を楽しめる存在となりました。
10社以上のオンライン英会話を親子共々受講してきて感じますが、DMM英会話は良い意味であまり講師がマニュアル化されていない会社だと思います。
小規模な会社ほど講師みんなが同じようなレッスンをすることがありますが、DMM英会話は多国籍講師なので、お国柄もあり個性に富んでいます。
しっかり教材を学びたいのであればそいうタイプの先生を見つければいいし、海外に住んでいた頃のように英語で会話を楽しみたい場合にも、気の合う講師を見つけることができます。
生徒の要望に合わせてくれる講師が多いので、相性の合う講師が見つけやすいオンライン英会話だと思います。
帰国子女に嬉しいネイティブ講師とのレッスンも可能!
DMM英会話にはネイティブ講師も多く在籍しています。
アメリカ・カナダ・イギリス・アイルランド・オーストラリア・ニュージーランド・南アフリカ
ネイティブ講師とのレッスンは料金的に高い会社が多いですが、DMM英会話のプラスネイティブプランは、格安で受講できると評判です。
DMM英会話 プラスネイティブプラン | 毎日1レッスン 15800円/月 | 1レッスン単価510円は最安値 |
ネイティブキャンプ | 月額6480円 +ポイント支払い | ネイティブ講師が少なく予約必須。1レッスン毎に1000円分のポイントがいる。 |
【Cambly (キャンブリー)】 | 週1回 5390円/月 | 長期割引あり |
スマートキッズイングリッシュ | 月4回 20,000円〜 | 1コマ50分レッスン |
※非ネイティブ講師とのレッスンであれば1日1レッスン6480円〜
ネイティブ講師と帰国子女はかなり相性が良いと私は感じています。
・ネイティブ発音
・話すスピードが自然
・語彙や表現が豊富
・英語の言い間違いにすぐ気づける
非ネイティブ講師は間違った英語でも通じれば良いというスタンスの講師が多いですが、ネイティブ講師はしっかり直してくれる人が多いと感じます。
娘はまだ小学生のうちの帰国だったので、知っている英単語や表現もまだまだ幼い状態。
ネイティブ講師とのレッスンで、英語力を維持するだけでなく、ブラッシュアップできているように感じています。
写真右側のチャットボックスは、実際にネイティブ講師がレッスンで間違いを指摘してくれた時のものです。
教材に出てきた分からない単語の意味を、タイプしてくれる講師もおり、復習に便利です。
帰国子女の英語の維持向上に◎
DMM英会話の教材と帰国子女の相性は?
DMM英会話には25種類の教材があり、全て無料でオンライン上で閲覧しながらレッスンを受講することができます。
もちろん、予習・復習に使うことも可能です。
帰国子女に特におすすめな教材は赤文字にしています!
1 | デイリーニュース | DMM英会話で一番受講されている時事問題に触れられる教材 |
2 | 会話 | 対話文を講師と読みながら会話表現を学べる教材 |
3 | 写真描写 | 写真を見て、そこに写っているものを英語で説明することで英語の表現力を磨く教材 |
4 | 健康とライフスタイル | 健康に関する記事を読むことで語彙や読解力を増やし、ディスカッションする教材 |
5 | 旅行と文化 | ホテル・機内で使う英語などを想定して、実践的に英会話表現を学ぶ教材 |
6 | ビジネス | ビジネスシーンで使う会話表現を学ぶ教材 |
7 | キッズ英語 | ABC・基礎単語から学べる子供用教材 |
8 | 世界の文学 | 不思議の国のアリス・クリスマスキャロル・幸福な王子などを読みながら、単語や読解力を高める教材 |
9 | 文法 | 基礎的な文法から完了形や仮定法など学べる教材 |
10 | 発音 | 母音や子音の発音練習(RとLなど)できる教材 |
11 | 語彙 | イディオムや句動詞を学べる教材 |
12 | テーマ別会話 | 様々な話題の中から好みのものを選び、それについて自分の意見を言う練習ができる教材 |
13 | ディスカッション | テーマに沿った文章を読んでから、ディスカッションすることで英語表現やスピーキング力を上げる教材 |
14 | スピーキングテスト | DMM英会話独自のスピーキングテストでレベル2−8までを測定できる |
15 | IELTSスピーキング対策 | IELTSの実践的なスピーキング対策 |
16 | TOEICスピーキング対策 | TOEICの実践的なスピーキング対策 |
17 | TOEFLスピーキング対策 | TOEFLの実践的なスピーキング対策 |
18 | 英検対策 | 筆記試験・2次面接を英検5級〜準1級まで対策できる教材 |
19 | エレメンタリーリーディングシリーズ | アート・算数・伝記の3分野から、リーディングを交えて学ぶ教材 |
20 | Let’s Go | 世界的に子供の英語教育に使われている教材 スターターレベルからレベル6まである |
21 | Side by Side | 英語4技能を鍛えることのできる教材で、Book1〜4まである |
22 | シーン別 本当に使える 実践ビジネス英会話 | ベレ出版から出ている本を使って、リアルなビジネスシーンを想定した会話練習 |
23 | 瞬間英作文 | ベストセラーの瞬間英作文シリーズで、英訳を素早く繰り返すことで頭の中に英語が組み立てられるようになる |
24 | Grammar in use | 英文法をしっかり学べる教材 |
25 | Speak now | オックスフォード出版から出ているテキストで、会話力を高められる教材 |
年齢によっても適した教材が異なるので、教材の内容がわかるように写真も交えて、帰国子女におすすめの教材をご紹介します!
デイリーニュース
小学校中学年〜
DMM英会話の中でも最も人気のある教材、デイリーニュース。
毎日、記事が更新されるので常に新しい情報と触れ合うことができます。
✔️ 時事問題に強くなる
✔️ リーディング力がつく
✔️ ディスカッションする力がつく
提供されている記事数が多いので、DisneyやDogなどキーワードを絞り込むことで、小学校中学年くらいから楽しめる記事を見つけることができます。
また、ディスカッションのパートでは英語で自分の意見を言う練習をすることができます。

ディスカッションではふと感じたことを伝えるだけでもOKだよ!
子供の意見を講師がうまく拾ってくれることもありますし、答えられただけでもOK!と言う場合もあり、意外に子供でもうまく受講できます。
世界の文学
小学校中学年〜
不思議な国のアリス(107レッスン)
・The Happy Prince
幸福な王子 (11レッスン)
・A Christmas Carol
クリスマスキャロル (26レッスン)
・Romeo and Juliet
ロミオとジュリエット(15レッスン)
世界の名作4冊楽しむことができるレッスンです。
英検対策
小学校低学年〜
DMM英会話では旺文社の英検予想問題ドリルを使って、1次試験対策から2次面接まで学習することができます。
穴埋め問題、長文読解、リスニングなど、自分の苦手なパートのみ学習することが可能です。(レッスン1から順番に学習しなくてもOK)
特に帰国子女の場合はリスニング問題は簡単に解けてしまうので、問題形式に慣れたら語彙数を増やす方に力を入れたいですね。
エレメンタリーリーディングシリーズ
小学校低学年〜
韓国の教育出版社Happy Houseから出版されているElementary Reading Series。
取り上げられているテーマが良質で、幅広い単語や知識を習得することができます。
モナリザ・オペラ・ミロのヴィーナ
・算数(27レッスン)
形・大きさ・時間・重さ・長さなど
・人物(33レッスン)
ガンジー・ノーベル・ヘレンケラー・キュリー夫人など
・その人物に関すること
・誰でしょう?
・リーディング
・内容理解問題①
・内容理解問題②
・人物の略歴
・要約
その人物を知らなくても、こんなことをした人がいたんだ!と言う気づきになるように内容が構成されています。
また、リーディング問題を通じて、さらに人物を詳しく知ることができる教材です。
英語を学習するよりも、英語で何かを学習してきた帰国子女には馴染みやすい教材だと思います。
Gramar in Use
小学校中学年〜
特に幼稚園や小学校低学年で本帰国となった帰国子女あるあるで、英語は聞けるし話せるけど、文法になるといまいち…と言うことはないでしょうか。
我が家も、幼稚園を卒園した息子は話すときは大丈夫ですが、英文を書くと文法がおかしくなります。
DMM英会話には2種類の文法教材がありますが、このGrammar in Useは演習問題を通じて文法力を身につけることができます。
テキストの文字は小さいですが、レッスンを予約すると教材を閲覧できるようになるので予習することができます。
Let’s Go
幼稚園〜
まだ年齢が低い場合は、Let’s Goもおすすめです。
Begin〜レベル6までそろっており、文法など英語4技能(読む・書く・話す・聞く)を鍛えることができます。
帰国子女にはBeginレベルは低すぎるので、ある程度レベルを調整して受講するのがおすすめです。
▼Let’s Goの詳しい内容は下記のブログで紹介しています↓
DMM英会話の料金
スタンダードプラン | プラスネイティブプラン | |
毎日1レッスン | 6480円 | 15800円 |
毎日2レッスン | 10780円 | 31200円 |
毎日3レッスン | 15180円 | 45100円 |
25分レッスンを毎日何レッスン受講するかによって月額料金が変わります。
また、スタンダードプランと、プラスネイティブプランでは受講できる講師が異なります。
非ネイティブ講師
※日本人・韓国人・台湾人除く
●プラスネイティブプラン
ネイティブ講師・日本人・韓国人・台湾人講師を含む全講師
プラスネイティブプランでは、英語の他に韓国語や中国語を学んだり、日本語が不得意な場合は日本人講師から日本語を学ぶこともできます。
DMM英会話
基本情報
レッスン提供時間 | 24時間 |
講師 | 130カ国の講師 |
予約 | 15分前まで |
キャンセル | 30分前まで |
無料体験 | 2回 |
最後に
今回は、DMM英会話を小学校4年生の帰国子女が受講した体験をレポートしました。
DMM英会話は講師数が大変多いので、他社と比べて予約が取りやすく使い勝手は良いと思います。
また、30分前までキャンセルできるため、その日の都合でレッスンを予約し直すことも難しくありません。
講師の評価も5段階で数値化されているため、良い講師を選びやすい点も気に入っています。
何より、子供自身が英語を話すことを楽しめる講師と出会えるところが、実際に使ってみて気に入った点でもあります。
こちらのブログ記事が、帰国子女のお子さんのオンライン英会話選びの参考になればうれしいです。
★★★ キャンペーン情報 ★★★
3日以内の入会で初月50%OFF!