こんにちは。
オンライン英会話で勤務経験があり、親子で10社以上の会社で受講してきたAyaです。
フォニックスって、大人が学んでも効果があるの?
発音教材とはどう違うの?
子供が学ぶイメージが強いフォニックスなので、大人になって改めて学ぶことに躊躇している方も多いのではないでしょうか。
実は、大人もフォニックスを学ぶメリットがあります!
今回は大人のフォニックス学習のメリットをお伝えします。
そして、フォニックス学習をするならおすすめのオンライン英会話、ネイティブキャンプがおすすめの理由をレポートします!
フォニックスを大人が学ぶメリット3つ
フォニックスは英語の音の決まりです。
ネイティブ圏の子供が幼稚園〜小学校にかけて必ず学習する英語の基礎と言える大切な部分。
日本の書店に漢字ドリルが並ぶように、ネイティブ圏にはフォニクスのワークブックが並んでいます。
発音が良くなる
日本語と英語はそもそも音が異なります。
また、ローマ字という英語を発音する上ではデメリットでしかない教育をうけてきた私たち日本人が、英語の音の決まりを理解することは理にかなっています。
フォニックスを学習することで、日本人なまりの発音から抜け出す突破口を見つけることができます。
発音できる音は聞き取れる
↓
リスニング力があがる!
英語を学習していると、「相手の言っていることがわからない」と、いうことありますよね。
単語力や、ネイティブの話し方の速さについていけないなど、聞こえない理由は様々。
でも、知っている単語でも聞き取れないという経験を誰しもしたことがあるのではないでしょうか。
理由は、頭の中で認識している音と、相手の発音が異なっているから。
\ 発音できる音は聞き取ることができます /
発音が良くなった結果、リスニング力も上げることができるのもフォニックスの魅力です。
聞こえてきた知らない単語のスペルがわかる!
1. 発音が良くなる
2. リスニング力が上がる
3. 知らない単語でも聞いただけでスペルがわかる
オンライン英会話「ネイティブキャンプ」でフォニックスを学ぶメリット
1. フォニックスの基礎から上級レベルまで学べる

ネイティブキャンプは、フォニックスをネイティブ圏レベルで学べる教材、Let’s Go Phonicsを採用しています。
世界150カ国で使われているオックスフォード大学出版から出ている有名英語教材。
フォニックスに特化したLet’s Go Phonicsは全3冊あり、学習内容は下記の通りです。
Book1 | アルファベット単音の発音 |
Book2 | 26種類ある母音(a,e,i,o,u)の発音や、混ざり合った音の決まり |
Book3 | イレギュラーな音の決まりの学習 |
文字だけでは伝わりにくいので、Book1〜3までの内容を、YouTube動画を交えて内容をお伝えしますね。
Let’s Go Phonics
Book1の内容
Aはアルファベット読みのエーと発音するのではなく、アと発音しますね。
例えば、AppleやAntを思い浮かべるとAのフォニックス読みがわかります。
こちら↓のYouTube動画ではA~Zまで、口の動きまで細かく伝えてくれているのでわかりやすいです。
講師とは、このような感じでテキストを見ながら発音練習をしていきます。
Let’s Go Phonics
Book2の内容
混ざり合った音の決まり

母音に加えて、Book2では2つ以上の子音が混ざり合ったときの音(例:thの発音)も学習することができます。
Let’s Go Phonics
Book3の内容

Let’s Go Phonicsで学習できる内容の詳しくは、↓のブログ記事で紹介しています!
2. フォニックス教材の購入が不要
ネイティブキャンプの特徴はほとんどの教材が無料で使えるところです。
Let’s Goシリーズは様々なオンライン英会話で採用されていますが、著作権の関係で無料で利用することができる会社はほぼありません。
DMM英会話も教材費無料をうたっていますが、Let’s Go Phonics は取り扱っておらず、そもそもフォニックス専用教材がありません。
テキスト代無料でフォニックスを学ぶならネイティブキャンプがおすすめです。
ちなみに、Let’s Go Phonics の価格は1冊3000円〜5000円!!!
ネイティブキャンプなら、気軽にフォニックスの学習をすることができるのは大きなメリットです。
3. オンライン英会話だから声に出して練習できる
オンライン英会話では、実際に自分で声に出して音を覚えていけるところがYouTube学習とは異なります。
動画学習は一方通行なので、気づけば視聴しているだけになってしまうことも。
講師と一緒に声に出しながら発音を学べるのは、オンライン英会話でフォニックスを学習する最大のメリットです。
また、Let’s Go Phonics のテキストに沿って体系的にフォニックスを学ぶことができるところもおすすめのポイントです。
1. フォニックスの基礎から体系的に学習可能
2. フォニックス教材の購入が不要
3. 講師と声に出して発音練習できる
ネイティブキャンプのフォニックスを実践的に学べる教材
ネイティブキャンプには実践発音という教材があります。
この教材は大人向けの教材で、フォニックスの基礎を習得した方が実践的に英語の発音をよくしたり、リンキングなどの英語の特性を習得することができる教材です。
ネイティブキャンプの公式ホームページには、実践教材におすすめのタイプが紹介されています。
● 音を繋げてスムーズな英語を話せるようになりたい方
● 発音の矯正を通じてリスニング力を高めたいと考えている方
1番目に書かれている、「個別の発音は練習したが〜」という部分はまさにフォニックスのこと。
実践発音は文章を読みながら、自分の発音の苦手に気づいて習得することができるスタイルです。

実践発音 中級レベルより
レベルも初級・中級・上級と3タイプあり、単語の難しさなどの自分の英語レベルに合わせて、実践的に発音の学習ができます。
フォニックスを学んだ後も、さらに実践的に発音を学べるカリキュラムがネイティブキャンプの魅力です。
大人のフォニックス学習<まとめ>
今回は大人がフォニックスを学習する3つのメリットをまとめました。
2. リスニング力が上がる
3. 知らない単語のスペルが聞いただけでわかる
2. フォニックス教材の購入が不要
33. 講師と声に出して発音練習できる