こんにちは。
バイリンガル子育てブログを運営しているAyaです。
世界中150カ国で使われている英語教材 Let’s Go。
娘は6歳の時にLet’s Goを使ってオンライン英会話を始めたことがきっかけで、小学校入学前に英語を読めるようになりました。
そこで今回は、評判の良い英語教材Let’s Goで学べるオンライン英会話を、会社の特徴も交えてレポートしていきます!
Let’s Goを採用しているオンライン英会話6社
Let’s Goは子供向けの教材なので、主要な子供専門オンライン英会話で取り扱いがあります。
また、大手オンライン英会話のDMM英会話やネイティブキャンプも取り扱いがあり、こちらはテキストの購入不要で学ぶことができます。
会社名 | edition | テキスト購入 |
DMM英会話 | 第4版 | 不要 |
ネイティブキャンプ | 第5版 | 不要 |
ハナソキッズ | 第5版 | 必要 |
リップルキッズパーク | 第5版 | 必要 |
ハッチリンクジュニア | 第4版 | 必要 |
ENC/GNA | 第5版 | 必要 |
各社、入門レベルのBeginから、レベル6まで学習することができます。
editionは古いものが第4版で新しいものは第5版になります。(違いは後述します)
それでは、1社ずつ特徴を見ていきます!
Let’s Goを無料で使える!
DMM英会話
①Let’s Goを含むすべての教材が無料
②毎日レッスン受講できて6480円〜と低価格
③世界130ヵ国の講師が在籍しており国際感覚が養える
④レッスンの予約・キャンセルがしやすい
⑤ネイティブ講師が受講できるプランあり
Let’s Goが無料で使える!
DMM英会話は出版社と提携しているので、Let’s Go教材を無料で利用できます。
レッスン画面に教材が映し出されるので、それを見ながら学習することができます。

レッスン画面での教材の見え方イメージ
Let’s Go教材の予約をするとWeb上で閲覧できるようになるので予習もできます。
また、使ったLet’s Go教材はレッスン終了2週間まで閲覧ができるので復習することもできます。
DMM英会話には6000人を超える講師が在籍していますが、Let’s Goを教えられるのは研修を受けた講師に限定されているところも安心です。
★★★キャンペーン情報★★★
無料会員登録から3日以内の入会で
\ 初月50%OFF /
毎日レッスンできて6480円〜
▼DMM英会話の子供のレッスンについてはブログ記事にてレポートしています!
Let’s Go Phonicsにも対応!
ネイティブキャンプ

①Let’s Goテキストが無料で使える
②Let’s Go Phonicsがある
③何レッスン受けても月額6480円
④家族も1980円で追加できる
⑤Let’s Go最新版5th editionに対応
DMM英会話と同様にLet’s GoのテキストをWeb上で投影させるので、教材の購入をしなくてもOKです!
Let’s Go Phonics対応の数少ないオンライン英会話
ネイティブキャンプではLet’s Goだけでなく、Let’s Go Phonicsというフォニックスを専門とした教材も無料で利用できます。
フォニックスは英語の音のきまりで、ネイティブ圏の子供たちは幼稚園〜小学校で必ず学ぶ大切なもの。
フォニックスを耳の良い小さな子供うちに習うと、英語をきれいに発音できたり、英語を読むことができるようになります。
▼ 娘が小学校入学前にフォニックスを学んで英語が読めるようになった体験は下記のブログで詳しくレポートしています!
フォニックス教材である、Let’s Go Phonicsを採用しているオンライン英会話は実は、ネイティブキャンプと、ハナソキッズ、ハッチリンクジュニアの3つしかありません。
・どれだけレッスンしても月額6480円
・家族割引が安い
▼ 家族割引についての詳しくは下記のブログにまとめています。
Let’s Go 最新版対応オンライン英会話
ハナソキッズ

①受講回数のプランが豊富
②英語初心者向けアプリが無料で使える
③Let’s Go第5版(最新版)で学習できる
④子供専門のオンライン英会話
Let’s Go最新版とは
・4版はCD付き
・5版は音声を公式ホームページよりダウンロードできる
・5版は入門レベルのBeginが1冊→2冊になり詳しくなった
・4版と5版の音声データの95%は同じ
第5版は今まCDで聴いていた音声を、アニメーションを見ながら楽しめるようになりました。

Is this yoyo?
-No,no.
公式ホームページではアニメがついているので、何の話題について触れているのかがわかります。
・ Let’s Go 最新版でレッスンできる
Let’s Goの補助教材あり!
リップルキッズパーク
①Let’s Goのフォローアップ学習がある
②第5版(最新版)で学習できる
③Let’s Go Phonics対応可能
④家族でレッスンを分け合うことができる
⑤子供専門のオンライン英会話
Let’s Goフォローアップ教材で着実に英語を身につける
Let’s Goをメインに学習 + オリジナル教材でフォローアップできるのがリップルキッズパーク。
なかなか一度習ったことを、知識に活かすことは難しいので、時々フォローアップしながら学習できるのはありがたい仕組みです。
Let’s Goはレベル4くらいから急に難しく感じてくるので、つまづき始めた時にも安心ですね。
▼ リップルキッズパークの教材についてはブログ記事で詳しくレポートしています!
リップルキッズパークの先生は、英語がわからなくても安心してレッスンが受講できるような落ち着いた先生が多いです。
・兄弟一緒に受講が可能
・家族でアカウントが共有もOK
▼兄弟一緒にレッスンを受講できるオンライン英会話は下記のブログで詳しく紹介しています!
遊びの多いオンライン英会話
ハッチリンクジュニア
①Let’s Go / Let’s Go Phonicsがある
②子供とよく遊んでくれるオンライン英会話
③家族でレッスンを分け合うことができる
④日本人講師の選択ができる
⑤子供専門のオンライン英会話
子供とよく遊んでくれるオンライン英会話
講師はとにかく子供との遊びをメインにしているのではないか?と思えてくるほど遊びの多いオンライン英会話がハッチリンクジュニアです。
テキストの学習今日はしなかったなーということもあるほど遊びの多いオンライン英会話なので、Let’s Goをしっかり学んでほしい!という場合には向きません。
ただ、遊びを通じてゆったり学びたい、と考えている家庭には合うオンライン英会話です。
▼はッチリンクジュニア受講歴1年の方にインタビューして体験談をまとめたブログ記事はこちらです↓
・Let’s GoとLet’s Go Phonicsがそろっている
Let’s Goから英検まで学べる!
ENC/GNA
①キッズコースでLet’s Go受講可能
②英検対策に強いオンライン英会話
③最新版のLet’s Goに対応
おうち英語の目標!英検までカバーしたオンライン英会話
おうち英語をしている方の中で人気があるのが英検で、幼稚園くらいから英検5級を受験している子もいますね。
ENC/GNAは英検の分析を行い、講師に研修を随時行なっているだけあって、英検対策には定評があります。
英語初心者の頃はLet’s Goを使ってレベルを上げていき、ゆくゆくは英検取得まで視野に入れることができます。
Let’s Goで学べる!
おすすめオンライン英会話ランキング
1位 リップルキッズパーク
・Let’s Goの補助教材があり安心
・家族でレッスンを分け合える
・価格が安い
会社名 | レッスン回数 | 料金 | 備考 |
ハナソキッズ(週) | 週 2回 | 5060円 | |
ハナソキッズ(月) | 月 8回 | 5500円 | |
リップルキッズパーク | 週 2回 | 4888円 | アカウント 共有可 |
ハッチリンクジュニア | 月 8回 | 4054円 | アカウント 共有可 |
ENC/GNA | 月10回 | 6100円 | アカウント 共有(要1000円) |
価格的にはハッチリンクジュニアの方が安いですが、リップルキッズパークはLet’s Goの最新版を使っているので、入門レベルが2冊あるところは見逃せません。
2位 ネイティブキャンプ
・教材費無料
・毎日レッスン受講し放題で6480円と低価格
・家族割引があり兄弟受講のコストが安い
・3歳から受講可能
・予約せずに思い立ったらすぐレッスンできる
できるだけたくさんレッスンしたい派のこどもにおすすめなのがネイティブキャンプです。
リップルキッズパークの週3日プランは6,722円なのに対し、ネイティブキャンプは6,480円なので、いかに価格が安いかがわかります。
ただ、ネイティブキャンプは、レッスンしようと思い立った時にあいている講師とレッスンするスタイルです。
子供のレッスンはできるだけ顔なじみの先生と繰り返しレッスンする方が、子供もリラックスできるのでおすすめですが、予約する場合は1レッスンにつき100コイン(200円)のオプション料金がかかります。
3位 ハナソキッズ
・週1回3,080円〜と初心者に始めやすい
・英語初心者の子供向けアプリが無料で使える
ハナソキッズは英語初心者に優しいオンライン英会話です。
4歳から15歳のレッスンに対応しており、レッスン以外の時間にもアプリABC Touchでアルファベットやフォニックスを楽しく学ぶことができます。
リップルキッズパークの場合予約が45分前までで締め切られるのに対し、ハナソキッズは5分前まで予約可能なので、スケジュールに合わせやすい特徴があります。
最後に
今回は、Let’s Goを使ったレッスンが受けられるオンライン英会話をピックアップして特徴を詳しくレポートしました。
Let’s Goは世界的に使われているだけあって、英語初心者が知っておきたいことがぐっと詰まったバランスの良い英語教材です。
今回のブログ記事が、Let’s Goを使ったオンライン英会話を探している方の参考になればうれしいです。