こんにちは。
以前、オンライン英会話の会社で働いていたAyaです。
カメラなしでレッスンって、講師にはどう思われているんだろう?
どのくらいの人が顔出しなし派なの?
なんて気になることもありますね。
そもそも、音声のみでレッスンする方法がわからないなんてこともあるかもしれません。
そこで、今回は…
・オンライン英会話をカメラなしでする方法
・カメラオフの生徒のことを講師はどう思っているの?
・顔出しなしのおすすめのオンライン英会話
この3つをテーマにブログを書いていきます!
オンライン英会話でカメラなしにする方法
オンライン英会話のビデオ通話方法は、2つのタイプに分かれています。
・自社開発のレッスン受講ページ
カメラなしにする方法を見ていきます!
Skypeでビデオなしにする方法

Skypeの場合は、講師からコールのあった時点で、受話器マークを押して応答することで、カメラオフにすることができます。
通話途中にカメラオフに切り替える場合は、ビデオマークを押すことで画面を消すことができます。
Zoomでビデオなしにする方法
レッスンを開始する際に、「自分のビデオをオフにする」を選択することで、ビデオなしにすることが可能です。
この他にも、設定からカメラなしを選ぶこともできます。
https://symphonict.nesic.co.jp/workingstyle/zoom/camera-off/
レッスン受講ページでカメラオフにする方法

最近増えている、自社開発のレッスン受講ページでのレッスン。
↑はDMM英会話のレッスンページです。
画面左上のビデオマークを押して、ビデオマークに斜線が入れば、カメラなしで応答できます。
どのくらいの人が顔出しなしでオンライン英会話をしてるの?

これについては、各社公式発表などはないので推測にはなりますが、顔出しなしでレッスンを受けている人は一定数います。
DMM英会話だけでなく、レアジョブ、ネイティブキャンプなど、大手オンライン英会話のレッスン受講ページには、必ずカメラオフ機能が付いています。
このことからも、カメラオフ機能の要望が多いことがうかがえます。
また、通勤通学前の朝の時間帯も意外に混み合う時間帯。
顔出しなしのオンライン英会話は気まずい?

どのオンライン英会話も生徒側がカメラなしを希望する場合、強要することはありません。
実際に、私はカメラなしでたびたび受講してきましたが、講師に何か言われたことはありません。
講師もカメラなしになれているという印象を受けています。
でも、中には気にする講師もいるので、そんな時には一言かけておくのもおすすめです。
Can I have the lesson with the camera off?
カメラなしでレッスンしてもいいですか?
丁寧にいうのであればwouldをつけてみる方法もあります。
I'd like to keep my video off please.
映像をオフにさせていただきます。
また、理由も付け足したいなら、後に続けて言葉を付け足します。
The connection is not good today.
接続が今日は良くないみたいです。
I am embarrassed a little.
ちょっと恥ずかしくて。
I have no makeup on today.
今日はメイクをしていないんです。
フィリピン人講師はお国柄、インターネットの接続が安定しないことがあるためか、コネクションがよくないと伝えるとすぐに理解してくれる講師が多い印象です。
25分通話した場合の通信量(DMM英会話の目安)
音声のみ 約0.15GB
ビデオ通話 約0.75GB
※音声のみの通話の方が通信量が少なくてすむので、講師はコネクションが悪い時には音声のみのレッスンに切り替える人もいます。
感じの良いカメラなしの方法
私は様々な講師とレッスンする中で、レッスン開始から顔出しなしにするより、一言伝えてからカメラなしにするようになりました。
その方が、講師とのコミュニケーションがレッスンが終わるまで上手くいくように感じることが多くあったからです。
最初に画面をつないで挨拶をした後、「今日はコネクション悪いからカメラオフにするね」と伝えます。

一瞬すっぴんをさらすことになりますが、そもそも肌の色も違うし、講師も何も思ってなさそうなので気にならなくなりました。
講師も人間なので、表情の見えない音声のみの生徒とレッスンしながら、「この人どんな人?」と思いながら教えるのもしんどいこともありますよね。
笑顔の多い人だなとか、慎重そうな人だなとか、表情からその人の様子を読み取れた方が安心するのではないかと思います。
とはいえ、初めからカメラなしを希望する方もいると思います。
一番大切なのは気持ちの負担を軽くして、オンライン英会話を続けて英語を上達させること。
カメラの有無は生徒側に選択肢があるので、堂々とカメラオフにしてくださいね。
カメラオフしやすいオンライン英会話の特徴
と、私は感じています。
理由は…
毎日、様々な生徒に25分のレッスンを提供し、1レッスンごとに給与が入る講師たちだから。
会社の帰属意識は高くなく副業的にオンライン英会話の講師をしている、と感じる講師が多い会社が経験的にカメラオフに柔軟な対応をしている印象です。
顧客の希望になるべく沿ってクレームがでないように無難にこなしたいので、生徒がカメラオフを望めば笑顔で対応してくれる講師が多いです。
(その会社で講師歴が長いほど、対応に慣れているようにも思います。)
逆に、正社員雇用されて英語をしっかり教えるように教育されている講師の方が、ビジネスライクになりきれていないような、そんな印象を受けることがあります。
では、具体的にどんな会社がカメラオフに柔軟な講師が多いのでしょうか。
家族で10社以上のオンライン英会話を受講してきて、講師がカメラオフに慣れている!と感じたオンライン英会話2社をご紹介します。
DMM英会話
大手オンライン英会話のDMM英会話。
予約が取りやすく、世界130カ国以上の講師と話せるのが魅力です。
また、1万を超える教材は初心者から上級者までに対応。
教材は全て無料で利用できるので、使いやすさは抜群。
私はここで約3年間レッスンを受講し、カメラオフにしていましたが講師に嫌な顔をされたことはありません。
時間:24時間レッスン可能
教材:無料で使える教材が1万以上
講師:130ヶ国以上の多国籍講師
予約:15分前まで
キャンセル:30分前まで
月額料金:1日1レッスン 6480円~
無料体験レッスン:2回
備考:ネイティブ講師のレッスンが受講できるプランあり
無料会員登録から3日以内の入会で
\ 初月50%OFF キャンペーン中 /
DMM英会話で英語初心者の私が話せるようになった方法を、ブログ記事に書いています。
ネイティブキャンプ
月額6480円で毎日レッスン受講し放題のネイティブキャンプ。
ファミリー割引で家族2人目からは月額1980円で追加することができ、家族もレッスン受講し放題になるので兄弟受講している人から、特に人気があります。
DMM英会話と同様に、ネイティブキャンプでもレッスン前にビデオをオフにしてレッスンを受けることができますし、レッスン中にカメラなしに切り替えることもできます。
時間:24時間受講可能
教材:1万以上の教材
講師:約120ヶ国
予約:予約不要
キャンセル:レッスン開始直前まで可能
月額料金:レッスン受け放題 6480円
無料体験レッスン:7日間レッスン受講し放題
最後に
今回は、オンライン英会話のカメラオフでレッスンを受講することをテーマに取り上げました。
忙しい時間をぬってオンライン英会話に取り組んでいる人にとっては、カメラオフはやむを得ない選択肢でもあります。
講師側もカメラなしは珍しいものとは感じていませんが、顔出しなしでもお互いが気持ちよくレッスンできるように、コミュニケーションがとれると良いですね!
こちらのブログ記事が、カメラオフについて悩んでいる方のお役に立てればうれしいです!