こんにちは。
バイリンガル子育て6年目のAyaです。
小学校でも本格的に英語が始まり、英語の習い事をしている子供が増えてきていますね!
今回は、語学学校品質の子供向けレッスンが受講できると口コミでも評判のQQキッズを、小学生の息子と一緒にレポートします!

こんにちは。小学校2年生のくーです。
QQキッズ歴は8ヶ月です!
兄弟合わせて10社のオンライン英会話を受講したママ目線で、QQキッズの良さや不便だと感じたことまで、ブログで口コミレポートしていきます!
QQキッズ5つの特徴

QQキッズが他社と比べて優れていると感じる点は5つあります。
② セブ島で語学学校を経営している
③ 他社にはないカリキュラムがある
④ レッスンを受講するページが使いやすい
⑤ 月4回 2680円でお得!

QQキッズは子供向けのオンライン英会話会社の中でも、お勉強度強めの、しっかり英語を教えてくれるオンライン英会話です。
今まで10社オンライン英会話を習ってきましたが、QQ Englishはママ目線で一番おすすめのオンライン英会話です。
内容を詳しく見ていきます!
QQキッズの特徴①
講師は英語を教える資格を保有

QQキッズの先生は外国人に英語を教えるTESOLという資格を全員が取得しています。
それに対して、QQキッズの先生は全員が英語を教える知識を持っています。
ブログなどを見ていても、口コミの良いとあるオンライン英会話を習った時のこと…

元気?
お天気はどう?
学校行った?
お昼何食べた?
おやつは何?
先生にレッスン開始時に毎回、同じような質問をされることが続きました。
I ate Ice cream.
アイスクリーム食べたよ、という発言に対して、
Okay Okay. It was tasty, right?
OK OK!美味しかっただろう?
と、子供相手の適当なあいづちに、がっかりしたことも。
無意味なフリートークがダラダラ続く&テキストにもなかなか入ってくれず、イライラしてした経験があります。

QQキッズの先生は、英語を教えることにとても責任感を持っていてる真面目な先生が多い印象だよ!
QQキッズの先生は、フリートークを少ししたらテキストにすぐ入ります。
毎回、さりげなく息子のレッスンを見ていますが、ママ目線でもQQキッズの先生は任せておいて安心と感じる先生ばかり。
QQキッズの特徴②
語学学校品質のレッスン

QQキッズを運営しているQQ Englishは近年、留学先として人気のセブ島に、語学学校を2校もっています。

2017年に、7歳だった娘とセブ島に親子留学をしましたが、QQ Englishのシーフロント校は人気過ぎて5ヶ月前だったのに予約出来ず、いまだに憧れの存在です。
私自身もオンライン英会話のQQ Englishを受講していますが、セブ島の語学学校に通った時のことを思い出すほど、真面目にしっかり教えてもらっています。
留学品質のレッスンを、オンライン英会話で受講できるのはすごいことですね!
QQキッズの特徴③
3歳~受講できる多彩なカリキュラム

QQキッズには3歳~15歳までの年齢&英語レベルに対応した教材がそろっています。
✔ 歌(童謡)で学べるコース
✔ フォニックスを学べるコース
✔ リーディングを鍛えるコース
✔ 会話力をのばすコース
✔ 英検対策コース
✔中上級者向けグループクラス

ぼくはSmart Kidsと、グループクラスが好きだよ。
また、QQ キッズといえば、「カランメソッド」という通常の4倍英語の上達が早くなると言われている特別なプログラムがあることでも有名です。
この他にも、イギリスの名門大学ケンブリッジ大学院生による、自然や科学をテーマにしたアカデミックなグループレッスンがあり、他社にはないレッスンがあります。

教材については、後半で詳しく取り上げます!
QQキッズの特徴④
レッスン受講ページが使いやすい

↑この画面は、実際にレッスンを受ける時に画面に表示されるページです。
左側:教材
①教材が大きく映し出されている
②先生が「今、話しているのはここだよ!」と分かるように、赤い枠(上記写真のOrangeの部分)を動かしてくれる
この2つの仕組みにより、英語がまだ聞き取れない子供でも、先生が何の事を言っているのか直感的に理解することができます。

お絵かき機能もあるから、好きな絵を描いたりできるよ!
このレッスン受講ページはホームページからアクセスすることができます。
気軽に体験レッスンを受けられるのは嬉しいですね。
QQキッズの特徴⑤
月4回 2680円でお得!

QQキッズには4つのプランがあり、中でも月4回のレッスン2680円は他社と比較しても低価格です。
同じような子供専門のオンライン英会話と比較してみます。
QQ English | 月4回 | 2680円 |
ハッチリンクジュニア | 月4回 | 3036円 |
リップルキッズパーク | 週1回 | 3122円 |
では、実際にどんなレッスンなのか見ていきます!
QQキッズはどんなレッスン?
QQキッズのレッスンは、3歳からでも受講できるように作られています。
そのため歌や短い動画を取り入れながら、子供の集中力がもつように工夫されています。
また、点つなぎのようにお絵かきするアクティビティがあったり、画面を通じて会話する以外の面白さもあります。
子供への教え方は、口コミでもおおむね評判です。
6歳の娘に、あの手この手で楽しませてくれて、見事にやる気と笑顔を引き出してくれました。他の先生のような、テキストの単語の反復練習にこだわらずに、娘の英語レベルを知って、易しいレベルに落としてくれました。(公式ホームページより)
この口コミの、子供に寄り添ってくれる点に私も同感です。
息子はレッスンの内容とは違う話を続けてしまうことがありますが、先生は寄り添いつつも教材に戻れるよう適度なところで軌道修正してくれます。
レッスンの様子は、動画で公開されています。
動画はSmart KidsというQQキッズのオリジナル教材を使ったレッスンです。
短いアニメや、歌、スライドがたくさん出てくる様子がわかります。
では、QQキッズでどんな教材で学べるのか、カリキュラムをみていきます!
QQキッズのカリキュラム<英語初心者向け>
We Sing We Learn
We Sing We Learnは、1曲の童謡を聞いて、出てくる単語を先生と一緒に学習する教材です。
3歳~小学校1年生くらいの年齢は歌で英語に親しみやすいお年頃。
まず、アニメで歌を実際にきいて、歌に出てくる単語を学んだり、歌にちなんだクイズをして単語に親しんで行きます。
英語の歌を先生とうたう経験が、英語の歌が歌えるようになる一歩を踏み出させてくれる教材です。
・London Bridge
・Rain Rain Go Away
・We Wish You a Merry Christmas
・Wheels on the Bus
・Head and Shoulders, Knees and Toes

どの曲も有名な英語の童謡ばかりだよ。
普段から英語の歌をきいたり、レッスンで触れ合う事で、英語と楽しく関われること間違いなしです。
Smart Kids Pre Starter

QQキッズ ホームページより
Smart Kids シリーズは英語スキルを総合的に習得できる、QQキッズのオリジナルの教材です。
一番やさしいPre Starterレベルなら、単語や短いセンテンスから学ぶことができるので、英語初心者の幼稚園や小学生にぴったりな教材です。
そして、Pre Starterの次のレベルも、子供の頃におすすすめのフォニックス教材なのも見逃せません。
QQキッズのカリキュラム<フォニックス>
Magic Phonics
フォニックスは英語の音の決まりのことで、ネイティブ圏では幼稚園〜小学校で必ず習得します。
フォニックスを習得すると、きれいな英語の発音ができて聞けるだけでなく、英語を読めるようになります。
QQキッズにはフォニックスを専門的に学べるカリキュラムがあります。
内容 | サイトワーズ例 | |
BOOK1 | A-Zのフォニックス | —————- |
BOOK2 | A-Uの短音 | a and has the little |
BOOK3 | 子音/二重子音など | small yellow has along |
BOOK4 | 長音 | make into today away |
BOOK5 | 00の短音&長音/長音など | with them any around |
BOOK6 | 子音の組み合わせなど | place live thing think |
マジックフォニックスの本1冊につき12レッスンが入っていて、フォニックスを体系的に学ぶことができます。

親世代の私たちは学校では習っていないのでピンとこないかもしれませんが、耳の良いうちに習得しておきたいものの1つです。
Smart Kids

QQキッズには、フォニックス専門教材だけでなく、総合的に英語を学べるSmart Kids教材の中でもフォニックスを学ぶことができます。
小学校低学年で、英検2級(高3レベル)合格者を輩出する有名英語塾でも、まず初めに学ぶのはフォニックスなのだそうです。

娘はおうち英語2年目に動画でフォニックスを学びながらオンライン英会話でアウトプットしたところ、小学校1年生で英文を読めるようになりました。

教材のシラバス(授業計画)QQキッズホームページより
QQキッズのオリジナル教材Smart Kidsの一番易しいレベル、Starterレベルではフォニックスの基礎を学ぶことができます。
そのあとに続くSmart Kids1~3レベルでも、単語やフレーズ学習と共にフォニックスを継続的に学習することができます。
QQキッズのカリキュラム<中・上級者編>
QQキッズには、英語力が伸びてきた子どもにも使える独自の英語教材があります。
・カラン for Kids
・英検面接対策講座

実は、息子が毎回楽しみにしているレッスンがQQキッズにあるんです。
それは、オンライン英会話の中でもまだ取り扱いの少ない、グループクラスです。
インターナショナルスクールのようなグループクラス
みな英語が上手で、自分から手を挙げて発言していて、普段の学校の授業では体験できないレッスンだと思います。自分も刺激を受けていて、もっともっと英語が上手に話せるようになりたいと思っています。(公式ホームページより)

最近は、Erectric car(電気自動車)やSwiming(水泳)がテーマだったよ!
最大5人までのグループクラスで、毎回異なるテーマも良質なので、英語レベルが上がってきたら受講したいレッスンです!
SDGsトピックカンバセーション
こちらは、世界の貧困や環境問題などを深く学べるSDGsのレッスン。
小学校高学年くらいである程度英語力がついている子供から受講することができます。
新しい単語や知識を習得するだけでなく、自分の感じたことを英語で伝える練習ができる構成です。

私は小学校5年生の時にこのカリキュラムに取り組んだよ。初めは難しく感じたけれど、自分の意見をいう時に使う英語の言い回しが学べたよ!
カラン for kids
・日本人が忘れがちなa や the などの冠詞の使い方をマスターしたい
・リスニング力を強化したい
英語がある程度口になじんできたら取り組みたいカランメソッド。
通常の学習よりも早く英語を習得できると言われているのも魅力です。

カランメソッドは、大人の受講者から人気NO.1の教材だそうですよ。
詳しくは下記の動画がわかりやすいです。
このカランメソッドは指定校でなければ教えることはできませんが、QQ English(QQキッズ)は数少ないオンライン認定校となっています。

私も受講しましたが、同じような文を繰り返して言い続けるので英語が口になじむ感覚がしました。慣れるまでは舌を噛みそうになりましたが、笑
カランメソッドについては、専用のテキストを買わなければならない手間はありますが、継続受講することで英語力を効果的に上げることが期待できます。
QQキッズの体験レッスン
QQキッズでは体験レッスンを2回受講することができます。
まずは、会員登録をして、レッスンの希望日時を選びます。

50ptあれば、Smart Kidsや歌の教材We Sing We learnなど、ベーシックな教材から幅広く受講することが可能です。
体験レッスンを2回受講後、継続を希望する場合のみプラン登録へ進みます。
QQキッズが子供におすすめなポイント

1. 英語を教えるスキルを持っている先生
2.基礎的なクラス~英語レベルを伸ばせる独自のカリキュラムがある
3.レッスン受講画面が子供でも直感的に使える
・教え方がわかりやすい先生

良い先生がいたら、お気に入り登録しておくと便利です!
子供に合う先生&良質教材を使って、英語力をぐんぐん伸ばしていきたいですね!
QQキッズ ここは使いにくい!と思ったこと
QQキッズは良いサービスを提供している会社ですが、入会してからモヤっとすることが無いように、3つの不便なこともお伝えしておきます。
1.予約のキャンセルは12時間前までにしないと損!?
2.全講師が50ポイントで受けられるわけでは無い
3.教材を買わなければ受講できないコースがある
予約のキャンセルは12時間前までにしないと損!?
レッスン開始から12時間前までにキャンセルしておかないと、ポイントが全て返還されません。
12時間前まで | ポイントを全て返還 |
12~1時間前まで | ポイントを半分返還 |
1時間を切った時間 | ポイント返還無し |

3歳くらいの子供だとまだお昼寝する子が多いので、確実に起きている時間をねらってレッスンの予約を入れるのがおすすめです。
50ポイントのレッスンを予約
↓
3時間前にキャンセル
25ポイントのみ返却
それだけ、真面目にレッスンをとらえて欲しいという思いもあると思います。
全講師が50ポイントで受けられるわけでは無い
50ポイント講師 | 一般的な講師 ほとんどの講師が該当 |
75ポイント講師 | 予約率が著しく高い講師 一部の人気講師が該当 |
100ポイント講師 | 講師を指導する立場 ベテラン講師が該当 |

わが家は基本的に50ポイント講師を予約していますが、予約出来なかったことは無いので安心してくださいね。
どんなオンライン英会話でも勃発している、人気講師の予約争奪戦問題。
「この先生、すごく教え方が上手~。次も予約しよ!」
と思う先生って、他の人も同じことを思うことが多いので予約がなかなか出来ないことが多いです。
そんな問題を解消するのが、普通の講師よりもお高めの75ポイント講師。
予約率の高い講師を値上げすることで、レッスンの上手い講師を希望するけどその講師じゃなくてもOKな生徒からの予約が無くなります。
その結果、その先生のレッスンが本当に必要な生徒が予約できるようになります。

時々75ポイント講師を予約していますが、子供ののせ方が上手い先生が多くて、満足度が高いです!
また、新人講師は1レッスン40ポイントで予約できます!
実際に一番手頃な2680円のプランでどのくらいレッスンが受講できるのか見てみます。
● 一般的な講師50pt 4回
● 人気講師75pt 2回 + 一般的な講師50pt 1回
● 新人講師40pt 5回
QQキッズの料金は子供用オンライン英会話の中ではコストパフォーマンスに優れているので、75ポイント講師の受講も決して高いとは言えませんね。
QQ English | 月4回 | 2680円 |
ハッチリンクジュニア | 月4回 | 3036円 |
リップルキッズパーク | 週1回 | 3122円 |
教材を買わなければ受講できないコースがある
ほとんどの教材は購入不要で、ホームページからダウンロードしたり、レッスン画面上に表示されたものを見ながら受講することができます。
子供向けの教材を例にあげると、「カランfor kids」と「We Can」は専用の教材を購入する必要があります。
QQキッズの口コミ・評判
QQを選んだ理由
・月謝が安い(月2000円くらい)
・予約が取りやすい
・子ども向けカリキュラムがある
・回線が安定している
体験が2回、体験後日本人カウンセラーとの相談ができます。
娘は体験1回目はとても楽しそうにレッスンしていたのですが、1回目終了後に勧められた教材で2回目を体験したところ難しかったようでかなり萎縮してしまい…長い長い25分間となりました😂
日本人カウンセラーとも相談して、一番簡単なプレスターターからスタートする方がよさそうです🌸(Instagramより)
どの教材が良いのか迷いがちな体験レッスン受講時に、日本人カウンセラーに相談できるところもいいですね。
今日現在でレベルチェック、レッスン1回終了しました。
個人的に魅力的だったのは…
☑︎専用ブラウザで回線も安定
☑︎予約しやすそう(1日3コマ、2週間先まで無制限で可能、先生も多く選びやすい)
☑︎レベルテストはあるが好きなレベルに変更可
☑︎レッスン録画機能で見返せる
☑︎レッスン見学機能で遠隔で様子がわかる(下の子がいるので助かる!)
☑︎安い!(Instagramより)
● 料金が安い
● 予約が取りやすい

過去に受けていたオンライン英会話では、15回に1回くらい通信不良で先生が画面から消えるので、QQキッズの回線が安定している点はありがたいです。
過去のレッスンが観られるのです!
先生や息子の顔も全部、
受講画面をそのまま観られます。
フルで振り返ると時間がかかりますが、
観たいところだけを探して復習に使っています。(Instagramより)
また、レッスンを長く受講している方の中には、レッスン動画をみて復習できる「レッスンビデオふりかえり機能」を活用されている方も!

息子がレッスンで面白かった内容を教えてくれたときに、一緒にレッスン動画をみてふりかえったりして私も活用しています!
ふりかえり機能の他にも、子供がレッスンを受講している様子を、スマホ等から確認できる「レッスン見学機能」もあり、1人でレッスンを受講するようになってからも、レッスン見学ができます。
最後に
今回は、QQキッズの口コミレポートを、QQキッズ歴8ヶ月の小学生と一緒にレポートしました。
QQキッズなら英語初めての子供でも楽しめる短い動画や多彩なスライドが盛り込まれた教材で英語を無理なく学び始めることができます。
英語を教えるプロの講師が教えてくれるところや、多彩なカリキュラム、子供でも直感的に使えるレッスン画面と、子供のオンライン英会話に安心なサービスがそろうQQキッズ。
親目線では満足ですが、実際にレッスンを受けている子供はどうだろうと思い、息子がQQキッズで一番好きなところを聞いてみました。

がんばったらレッスン中にトロフィーがもらえるところだよ!
ちなみに、トロフィーとはコチラです、笑!

先生の問いに正解だった場合や、リーディングが上手にできた時にもらえるものです。
レッスン時間中に何個のトロフィーが獲得できたのか、画面上に表示される仕組みになっています。

え、そこが一番のお気に入りなの!?
実物のトロフィーをもらえるわけでもないのに、息子はただ画面上に表示されるトロフィーが楽しみで、毎レッスン積極的に発言しています。
こちらのブログ記事が、QQキッズを検討するための1つの参考となれば嬉しいです。