オンライン英会話

オンライン英会話歴5年の小学生がブログで【9社を本音レポート】

04/30/2021

※ 当サイトではPR広告を利用しています。

こんにちは。
バイリンガル子育てブログを運営しているAyaで

小学生から英語教育が始まり、英語の習い事をしている子供も多いですね。

中でもオンライン英会話は、自宅からレッスンを気軽に受講できるのが特徴。

でも、子供にとってどこのオンライン英会話が合っているのかわからない。

どのプランを選べばいいのかわからない。

と、迷うこともありますよね。

 週に何回レッスンがあるの?
 どんな教材があるの?
 英語初めてでも大丈夫?
 費用はどのくらいかかるの?
 ブログで見た子供みたいにうまく受講できる?

そんな不安が一気に解消できるように、実体験を交えて子供向けのオンライン英会話9社の特徴をまとめていきます!

今回、レポートする私たちのオンライン英会話遍歴を少し紹介します。

● 娘(現:小学校5年生)
  英語初心者の6歳~オンライン英会話開始
  現在、公文英語で高校教材学習中

● 息子(現:小学校2年生)
 インターナショナル幼稚園卒&公立小学校
 現在2社のオンライン英会話受講中

● 母(37歳~オンライン英会話開始)
  オンライン英会話の会社で勤務経験あり
  英語0から会話できるまでに成長

私も娘も英語ゼロからオンライン英会話を始めました!

実際に、受講した時の様子を交えて、ママ目線&小学生目線でオンライン英会話をレポートしていきます!

子供におすすめなオンライン英会話9社


今回は、子供に特化したオンライン英会話を中心に、9社を取り上げます。

会社名 特徴 どんな子供にあう?
リップルキッズパーク アカウント共有可
兄弟一緒に受講できる
英語初心者の幼児・小学生
kiminiオンライン英会話 学研グループ
小学校の学習に近い教材
小学校の英語学習対策がしたい子供
英検対策をしたい子供
QQキッズ

語学学校品質のレッスン
子供向けの教材多数

英会話だけでなく、フォニックスなどに特化して学びたい子供
Novakid 英語ゲームで遊べる子供専用画面
アメリカのオンライン英会話
レッスン以外にも遊び感覚で英語に親しみたい子供
グローバルステップアカデミー 無料コンテンツ多数あり
体験型レッスン有
英語を通じて体験をしたい子供
ENC/GNA 英検合格特訓コースあり 英検を目標に学習したい小学生
ハッチリンクジュニア 日本人講師選択可
アカウント共有可
遊びを通じて英会話したい幼児・小学校低学年
ネイティブキャンプ 非ネイティブの
レッスン受講し放題
お得な価格でたくさんレッスンしたい小学生
DMM英会話 世界130ヵ国の講師 毎日レッスンをしたい子供

では、1社ずつ詳しく見ていきます!

英語初めての小学生に優しい
リップルキッズパーク

おすすめのポイント

①英語初心者向け教材が充実
②兄弟一緒にレッスン受講してもOK
③先生が英語初心者の子供に慣れている

リップルキッズパークは3歳〜生徒を受け入れていますが、1歳半から受講している子供も在籍しているほど、初心者に優しいオンライン英会話です。

英語初心者から始める子供が受講生の半数を占めるだけあって、ABCを知らなくても受講することができます。

英語初心者でABCからステップアップしていきたい子供にピッタリな教材あり!

<娘の感想>

私はリップルキッズパークにあるLet's Goというテキストを使って、小学校入学前に英語が読めるようになったよ!

先生は落ち着いた優しい雰囲気の人が多くて、英語初心者でも安心して受講できるよ。

リップルキッズパークは英語初心者に優しいオンライン英会話です。

▼リップルキッズパークの教材の詳しくは下記のブログ記事にてレポートしています↓

リップルキッズパークは
兄弟利用がお得なオンライン英会話

オンライン英会話はマンツーマンレッスンが基本ですが、リップルキッズパークは親子・兄弟が一緒に受講してもOKな珍しい制度があります。

受講イメージは↑の写真のような感じです。

上の子供 + 下の子供 の組み合わせもOKだし、親子で一緒にもできるので、初めてのオンライン英会話にもとてもハードルが低いんです。

この他にも、兄弟や親でアカウントを共有してレッスン回数を分け合える点も魅力的です。
週1回コース3122円
週2回コース4888円
週3回コース6722円
週4回コース8352円
週5回コース9953円

例えば、2人兄弟の場合、週1日それぞれがオンライン英会話を契約すると3122円×2人で、6244円の費用がかかります。

でも、リップルキッズパークの場合は、週2回コースを選んで、兄弟でアカウントをシェアできるので…

兄弟2人の受講費用は、週2回コースの4888円のみ

1本ずつオンライン英会話を契約するよりも、毎月1356円お得に受講することができます。

▼詳しくは下記のブログ記事にてまとめています。

リップルキッズパーク兄弟&親子【2人で受講】オンライン英会話で珍しい2つのレッスン共有制度

続きを見る

小学校の英語学習ができる!
kiminiオンライン英会話

おすすめのポイント

① 小学生専用教材がある
② 先生が子供対応に慣れている
③ 小学生でも使いやすいレッスン画面

英検などの英語学習テキストを企画販売している学研が運営しているkiminiオンライン英会話。

その特性を生かして、小学校の子供向けのオリジナル教材が充実しているオンライン英会話です。

<小学生向け教材>

●小学生の英会話1・2
 小学校低・中学年が基礎英語を学べる内容

●ばっちり話せる小学英語1
 小学校5年生向けの教材

●ばっちり話せる小学英語2
 小学校6年生向けの教材

●復習教材

全部で10のコースが小学生専用に設けられています。

パソコン画面の例

また、レッスン画面は小学校低学年でも1人で使える操作性の良さです。

テキストにはお絵かきツールがあり、ホワイトボードのような感覚で教材に書き込みができる仕組みです。

もちろん、先生側からも子供側からも双方向で書き込みができるので、上手く英語が話せなくても意思疎通しやすいんです。

小学校2年生の息子が受講した感想
・教材の文字が大きくて見やすかった。
・英検の教材が子供むけでDMM英会話よりよかった。
・先生は真面目すぎず、気軽に話せるフィリピン人が多くて話しやすかった。

kiminiオンライン英会話は
小学生の英語対策に最適!

3年生から小学校では英語の学習が始まり、5年生からは英語のテストが始まり成績評価がつきます

中学生からの英語は文法学習が始まりますが、小学生の場合はコミュニケーションが重視された授業&テスト内容です。

すなわち、テストではリスニング能力が問われます

(英語学習経験の有無によって差が生まれやすい問題もあります)

実際に、小学校5年生の娘の英語のテストは、裏面が全部リスニング問題でした。

小5英語の授業&テストの準備は大丈夫?【おすすめの学習法をまとめ】

続きを見る

オンライン英会話は、講師とコミュニケーションをとるので、小学校の英語対策として向いています。

さらにkiminiオンライン英会話は、小学生のドリルも多数出版している学研グループだけあって、小学校で習う英語に寄せてある学習内容が魅力です。

また、価格帯が安いのもメリットです。

小学校高学年のリスニングのテストは英語をしている子供としていない子供で差が出やすいので、集中的に英語力を高めたい方にはおすすめのオンライン英会話です。

特に小学校で英語が始まって成績が心配という方には向いているのが、kiminiオンライン英会話

▼kiminiオンライン英会話の詳しくはブログ記事にて紹介しています。

語学留学品質のオンライン英会話
QQキッズ

おすすめポイント

①全員が英語を教える資格保有の講師
②オリジナル教材の作りが良い
③英語を教える意識の高い講師

セブ島で語学学校を経営しているQQ English。

最大の特徴は先生!

とにかく、しっかり教えよう!という責任感の強い先生が多くて、レッスンを受ける方も気合が入ります。

私たちが今まで受けた10社以上のオンライン英会話の中でも、最も真面目なレッスンを提供しているのがQQキッズでした!

それもそのはず、講師は外国人に英語を教える資格(TESOL)を持っており的確な指導を受けることができるんです。

QQキッズなら語学学校に留学しているような感覚で、本格的なレッスンを受講できる!

QQキッズが小学生におすすめな理由はオリジナル教材

親子留学先としても人気の学校だけあって、QQキッズのオリジナル教材はカリキュラムがしっかりしています。
小学生の基礎英語が学べる「Smart Kids」では、英語の会話、読み、発音が良くなるフォニックスなどをバランスよく学ぶことができます。
また、子供用のカランメソッド教材や、フォニックス専用教材など、伸ばしたい英語技能に合わせて特化した教材があるのも魅力です。
ママ目線でも、先生の真面目なレッスンと、子供向けのカリキュラムが年々充実して行っているので、QQキッズは好感度の高いオンライン英会話です。
小学校4年生 女子の感想
今まで受けたオンライン英会話の中で、一番真面目な雰囲気のレッスンでした!
子供向けレッスンもあるけど、SDGsについて学ぶレッスンを受けて、世界中の問題点を知るきっかけになりました。
小学校1年生 男子の感想
ぼくはグループレッスンを1年間受講しました。
テーマがいつも面白いし、先生が当ててくれて発言するのも楽しかったです。

▼QQキッズについては、別のブログ記事に詳しくまとめています。

子供の心をつかむ機能が多彩!
オンライン英会話 NOVAKID

おすすめポイント


①ネイティブ講師/非ネイティブ講師が選べる
②子供専用画面があり、英語で遊べる!
③レッスン録画機能で復習できる

NOVAKIDはアメリカ資本のオンライ英会話で、ヨーロッパなどでもサービスを展開しているグローバルな会社です。

NOVAKIDのユニークなポイントは、子供専用の会員画面があるところ!

ゲームや読み聞かせ機能のあるコミックなど、子供の興味を引く仕掛けがあるから、レッスン時間以外にも英語に触れ合える時間ができます。

この子供画面があるから、NOVAKIDが良い!という人もいるくらい、英語を楽しめるように作ってあります。

息子も、レッスン前後は子供画面で英語のゲームで遊んだり、コミックを熱心に読んで英語に親しんでいます。

▼ 詳しくは下記のブログ記事にてまとめています。

ノバキッドと他のオンライン英会話の違い【なぜ子供が喜ぶ?】他社にはないサービス3選

続きを見る

レッスンが進むにつれて遊べるものが増えたり、アバターをカスタマイズできたり、レッスンを受けることが楽しくなるしかけがあります。

NOVAKIDならレッスン時間外も
小学生の英語力を伸ばせる理由

Novakidの魅力といえば、英語のレッスンだけに止まらない英語学習サービスです!

・録画されたレッスン映像を見て復習できる
 (うまく言えていないところをチェック)
・復習教材あり
・宿題あり

特にレッスンの録画映像を見ることは、先生の言っていることを復習できたり、言えなかった英語の言い回しを調べることで、英語力の爆上げができます。

また、宿題もゲーム感覚で取り組めるレッスンの復習的な内容なので、お勉強感なく取り組むことができます。

子供専用画面で英語のゲームやレッスンに合わせた宿題があるNovakidだから、レッスン時間以外も英語力が伸ばせる!

小学校2年生の感想
・先生が言いたいことをくみとってくれる
・レッスンが終わってからも英語のコミック動画が見れて面白い
・英語対戦ゲームでレベルを上げるのが楽しい

親目線でも、お勉強感があまりないのに、学習できる仕組みになっているところがすごいなと感じています。

高学年の小学生のママには少し子供っぽく感じられたかもしれませんが、うちの5年生のお姉ちゃんは弟のアカウントでゲームを楽しんだり、一緒にコミックを楽しんでいます。

英語を学ぶのが初めてなのであれば、小学校低学年から高学年までゲーム感覚で楽しむことができます。

▼ NOVAKIDの無料体験レッスンについては下記のブログで詳しくレポートしています!

子供と遊ぶオンライン英会話
ハッチリンクジュニア

おすすめのポイント

①オリジナル教材・市販教材ともに豊富
②日本人講師在籍
 ※フィリピン人の倍のポイントが必要
③遊びの多いレッスン

「今日は教材に取り組んだ時間が10分だけで、最初の15分は講師と遊んでたなぁ」ということがよくあるハッチリンクジュニア。
子供が英語で先生と遊べるなんて!と驚いてしまいますが、ハッチリンクジュニアの先生はとにかく子供の好きなものの写真を送ってくれたりして、気を引こうとしてくれるオンライン英会話です。
今まで受講してきたオンライン英会話の中で、最も遊びを重視している会社だと思います。

ハッチリンクジュニアの一押しポイント
多彩な教材

教材も英語初心者から帰国子女レベルまで、子供向けの様々な教材がそろいます。
また、近年小学生からも人気が高まる英検にも筆記試験・面接試験・ライティング対策まで手厚くサポートしています。

うちの子供たちはハッチリンクジュニアへの反応が両極端でした。

小学校4年で受講した娘の感想

先生が歌とか歌うし、話し方もゆっくりだから子供扱いされてる気がして嫌だ

1ヶ月で退会

小学校1年生で受講した息子の感想

先生とオンラインでUNOゲーム盛り上がって楽しすぎる!

3ヶ月後、違うオンライン英会話に移った後も戻りたがる。

先生と遊んでお勉強的なことしたくない息子にはハッチリンクジュニアはどハマりでした。

ですが、親目線としては強くおすすめできない一面も。

もしも、幼児さんが英語にふれることが目的であれば良いオンライン英会話と言えます。

でも、遊んでばかりでレッスンが進まない、という口コミがあるのも確か。

私は、小学生になる子供がUNOで遊ぶためにオンライン英会話をさせているわけではないと感じ始め、違うオンライン英会話に移ることを決めました。

英語のお勉強にも取り組んでほしいと考えている方の場合は、他のオンライン英会話の方が合う可能性が高いです。

ハッチリンクジュニアは遊びを通じて英語にふれ合いたい子供に人気のオンライン英会話

▼英語初心者がハッチリンクジュニアを1年習った効果をまとめたインタビューブログ記事

小学生にうれしい英語を使った体験ができる!
Global Step Academy

おすすめポイント

①体験を通じて英語を学べるしかけ
②講師が多国籍でネイティブ講師が選択できる
③無料コンテンツが毎日充実

東京都内でインターナショナルスクールを経営している会社が運営する Global Step Academy。

多彩なクラス構成
・マンツーマンクラス
・グループクラス
・無料オンラインクラス
・無料の電子ライブラリー

会員になると、この4つを利用することができます。

また、無料オンラインクラスと電子ライブラリーは、会員登録するだけで利用することができます。

グローバルステップアカデミーの一押しポイント
多彩な教材構成

マンツーマンクラス

総合的な英語クラス
フォニックス
算数クラス
小学生向けのプログラミングレッスン...etc
大体が25分レッスンですが、ライティングレッスンなどでは50分クラスも用意されています。

グループクラス

世界中の恐竜について話すクラス
クラフトコース
英語の本にふれながら、お話の内容などを考えるクラス
アメリカ手話のクラス...etc
月によって内容が異なりますが、コミックを描く講座や、クッキングクラス、火星探知機を取り上げて火星のライブ映像をみるレッスンなどもありました。

無料オンラインクラス

↑の写真は、「どうやってゲームができるのか?」をテーマに、先生がお話ししてくれた講座です。

英語の本を読んだり、絵を見ながら先生が説明してくれるので、日常生活だけでは知れないさまざまな英単語を読んだり聞いて増やすことができます。

無料オンラインクラスは、双方向ではないものの英語で良質な内容に触れることができところが魅力です。

モーニングヨガ
絵本の読み聞かせ
世界の食事
世界の偉人
宇宙などのサイエンスのお話
世界の国の紹介...etc
無料会員として登録するだけで、英語に触れ合えるライブレッスンの視聴ができます。

無料電子ライブラリー

無料オンラインクラスと同様に、無料会員登録をすることで電子書籍を読むことができます。

英語絵本は輸入しているものが多くコストもかかるので、無料で読むことができるのはうれしいですね。

無料で受講できるレッスン多数!

体験を通じて英語を学びたい子供におすすめのGlobal Step Academy

小学校4年生女子の感想
・算数のレッスンが英語で受けられて新鮮だった
・遊び感覚というよりは、真面目に教えてくれる先生が多かった
・ネイティブの先生のレッスンを初めて受けてドキドキしたけど楽しめた
親目線としては追加料金なしでネイティブ講師のレッスンが受講できるのがうれしいポイントでした。

料金がやや高めではありますが、他のオンライン英会話にはない講座内容は魅力。

無料のオンラインレッスンを受講していれば、コストパフォーマンスも良いと言えます!

▼グローバルステップアカデミーを英語初心者におすすめなポイントを5つにまとめたブログ記事はこちらです↓

小学生の英検対策なら
オンライン英会話 ENC/GNA

おすすめポイント

①子供向け英検教材で学習できる
②兄弟でレッスン回数をシェアできる
③最大4レッスン3週間先まで予約可能

英検対策は様々なオンライン英会話で取り扱っていますが、子供向けの教材がなかったり、2次試験(面接)しか対応していないなんてことも…。

ENC/GNAは子供と大人でテキストが分かれているので小学生でも無理なく英検を学べる教材になっています。

英検コースには、サポート内容の異なる3つのコースがあります。

・英検対策コース
 英検対策がお手頃価格!

・英検合格サポートコース
 予約条件が有利!

・4技能強化 英検合格特訓コース

 ライティングやリスニングなどの苦手克服が可能!
もちろん、キッズ英会話コースもあるので、英検対策を始める前に英会話になれておきたい、という人も受講することができます。
小学生の英検受験者数は年々増えてきており、中学受験の時に加点される学校も増えてきています

将来的に英検受験を検討している子供にENC/GNAがおすすめ!

小学校4年生女子の感想

英検のライティング試験は3級から始まるけど、初めは難しいよ。ENC/GNAではライティング問題を解いて、先生に採点してもらえるから、繰り返しレッスンを受けるうちに英文ライティングに慣れてくるよ。

先生によっての当たり外れがあったけど、どの先生も英検に合格できるようがんばって指導してくれているなって思いました。

長く続けると相性の良い先生がわかってくるので、それまでは私はしんどかったかな。

英検のライティングは自信がないので、先生に見てもらったことで新しい表現が身についたよ。
カスタマーサポートの方とお話ししたときに、英検の分析を毎回行っていて、講師に研修している様子を教えてもらったので、ママ目線では英検対策を希望する場合、信頼できる会社だなと思いました。
▼体験レッスンの時の様子をまとめたブログ記事
ENC/GNAの無料体験レッスンで小学生が英検対策!口コミレビュー

続きを見る

小学生ならLet's Go教材がおすすめ!
ネイティブキャンプ

おすすめのポイント

①レッスン受け放題
②ファミリープランでさらにお得
  2人目からは1980円でレッスン受け放題
③子供英語教材 Let's Go が無料で使える
  教材はレッスン画面上で閲覧できる

数あるオンライン英会話の中でも唯一、レッスン受講回数無制限で受講できるネイティブキャンプ。

何回受けても月額6480円なので、我が家では小学校の夏休みなど時間がたっぷりとれる期間に1ヵ月だけ契約して利用します。

また、兄弟割引率が高く、1人目6480円 + 2人目1980円で、1ヶ月レッスン受け放題なので、兄弟で利用している方が多いのも納得です。

教材は、子供の英語教材の王道 Let’s Goシリーズを購入せずに、無料でWeb上で閲覧しながらレッスンができるのでおすすめです。

娘は小学校入学前にLet's Goの教材とフォニックスの学習DVDを見たことで、英語を読めるようになりました。

▼Let's Goで学んで英語が読めるようになった体験は下記のブログ記事にまとめています。

小学生低学年におすすめの
バーチャルキャラクターの先生

キャラクターの先生とのレッスンが人気のネイティブキャンプ。

予約が取りにくい状態でしたが、パンダのファンファン先生やサルのターシャ先生も加わり、予約が取りやすくなりました!

見た目は動物ですが中身はフィリピン人講師が対応してくれているので、子供に合わせた英語の習得が可能です。

ネイティブキャンプはいっぱいレッスン受けたい子供 & 兄弟受講がおすすめ

小学校1年生が受講した感想
・いろんな国の先生と話せて楽しかった。
・ケニアの先生と仲良くなれてうれしかった。
・レッスンしたいタイミングで、予約なしですぐレッスンできたから、気分に合わせてオンライン英会話ができた。

\ 体験レッスン7日間受講し放題! /

小学生の国際感覚を養える!
DMM英会話

おすすめポイント

①130カ国以上の講師がいて国際感覚を養える
  多文化や人種に触れ合えるチャンス

② 教材費用は全て無料
  レッスン画面で教材を閲覧できる

③ 予約が取りやすい
  9社の中で予約しやすさNO.1

DMM英会話が小学生におすすめな理由は、講師が多国籍なところ。

130ヶ国を超える講師がおり、様々な肌の色の人と英語を話すことができるので、小学生から国際体験をすることができます。

小学校5年生からは社会科の授業で世界の国について学ぶので、講師と話すことで国際感覚を高めることができます。

中には、世界地図を用意して、レッスンした講師の国を調べる小学生もいるのだそう。

小学生にどっちがいい?
DMM英会話VSネイティブキャンプ

毎日レッスンできて、月額料金6480円と低価格のDMM英会話とネイティブキャンプ。

子供たちが両社を受講して、DMM英会話が良いなと思ったのは、気に入った先生とレッスンできる点です。

ネイティブキャンプは、予約にオプション料金がかかるので、空いている講師とレッスンする人が多いのが特徴。

だから、あまり同じ先生に会うことがありません。

同じ講師とレッスンしたいなら「DMM英会話」

誰とでもレッスンOKなら「ネイティブキャンプ」
ちなみに、娘はDMM英会話が好きです。
お気に入りの講師が何人かいるので、その講師と会っているうちに友達みたいに仲良くなる感覚があるのだそう。
フィリピン人の大学卒業したての女性講師とはお気に入りの服の見せ合いっこをしたり、ネパール人の男性講師にヒマラヤについて教えてもらったり。

ただ英語を勉強しているだけでない面白さがDMM英会話にはあります。

小学校1年生の息子が好きなのはネイティブキャンプ。

間違い探しをする教材があって、それが好きだったからというのが理由です。

DMM英会話は毎日英語を話したい&お気に入りの先生とレッスンしたい子供におすすめ!

小学校4年生 女子の感想
いろんな国の先生と話せるのがいいし、気に入った先生の予約を取って、本当の友達みたいに仲良くなっていくのが楽しいオンライン英会話です。

▼DMM英会話&子供のレッスンの詳しくは、下記のブログ記事にてご紹介しています!

★★★キャンペーン情報★★★
3日以内の入会で
初月50%OFFキャンペーン中!

子供のオンライン英会話をどうやって決める?

9社のイメージをそれぞれ掴んでいただけたのではないでしょうか。

あとは、条件を絞り込んでいけると、要望にあったオンライン英会話が見つかると思います!

① 月に何回オンライン英会話を受講できますか?

オンライン英会話は、週〇回プラン or 毎日プランでプランが定まっています。
毎日受講するタイプのオンライン英会話:
・kiminiオンライン英会話
・ネイティブキャンプ
・DMM英会話
我が家は長期休暇の時だけ、毎日レッスンできるオンライン英会話に入会し、学校のある時は週2回程度のプランで契約することが多いです。

② 予算はどのくらいですか?

会社名 特徴 月額回数
リップルキッズパーク  初心者に優しい教材
家族でアカウント共有OK
子供・親子が一緒に受講OK
 週1回 3122円
 週2回 4888円
 週3回 6722円
 週4回 8352円
 週5回 9953円 
kminiオンライン英会話 小学生の英語の教科対策ができる 月2回 1078円
月4回 2156円
月8回 4312円
毎日1回  6028円
QQキッズ  語学学校品質でしっかり学習  月 4回  2980円
 月 8回  4980円
 月16回  7980円
 月30回 10980円
ハッチリンクジュニア 日本人講師あり
子供用教材多数
アカウント共有OK
  月4回  3036円
  月8回  4054円
 月12回  5907円
 月16回  7944円
 月20回  9676円
 月30回 12222円
Novakid ゲーム感覚で遊べる子供ページ
宿題・復習教材あり

非ネイティブ講師 
月 4回  3760円
月 8回  6720円
月12回 9600円
ネイティブ講師
月 4回 6760円
月 8回12160円 
月12回17160円
Global Step Academy

体験を通じて学べる

無料コンテンツが良い

月 5回  12000円
月 8回  16940円
月20回 34760円
月30回 46420円
※ELA25分の場合
【ENC/GNA】
英検対策に強い 月10回6100円〜
※学習内容によって異なる
ネイティブキャンプ  ファミリープランが割安  レッスン受け放題
 6480円 
DMM英会話 130ヶ国を超える講師が在籍  毎日1回  6480円
 毎日2回 10780円
 毎日3回 15180円

※ 2022.1 公式ページ発表の価格

ある程度、絞り込めてきたのではないでしょうか。

その中から、アカウント共有ができるのか出来ないのか、子供用の教材が充実しているのか、などの条件で、最終的に絞り込むと希望に合った会社が見えてきます。

オンライン英会話初めての小学生であれば、子供向けのオンライン英会話からスタートするのがおすすめです。

小学生におすすめなオンライン英会話ランキング

ここでは、タイプ別におすすめのオンライン英会話3社を、それぞれ発表します!

● 小学校低学年目線(息子)
「低年齢におすすめなオンライン英会話」

● 小学校高学年目線(娘)
「英語の教科学習に対応できるオンライン英会話」

小学校低学年におすすめのオンライン英会話


1位 リップルキッズパーク
  英語初心者に優しいテキストが複数ある
  講師が初心者に慣れている

2位 Global Step Academy
  絵本の読み聞かせなど無料コンテンツが魅力
  オンライン図書館で絵本が借りられる 

3位 Novakid
  講師と子供が双方向に楽しめるレッスン
  子供専用ページで英語遊びができる!
リップルキッズパークは、遊びすぎないし、真面目にお勉強だけというわけでもなくて、バランスの取れた先生が多いのでおすすめです。
私は、レッスン時間外も英語に触れ合いたいなら Novakidが子供には楽しいと思います。
また、無料のライブレッスンがあるので、英語をたくさん聞きたいのであれば、Global Step Academyがおすすめです。

Global Step Academyは月額料金は高めですが、無料会員登録するだけで視聴できるコンテンツやオンライン図書館が利用できるので、一度、無料会員として登録してみるのもおすすめです。

一度登録さえしてしまえば、ずっと無料コンテンツを利用することができます。

小学校高学年から本格的に学べるオンライン英会話

1位 Kiminiオンライン英会話
  学研が作った小学生向け教材が◎
  毎日レッスンできるプランあり

2位 QQキッズ
   語学学校品質のレッスン
   英語スキルを総合的に上げられる

3位 ENC/GNA
   小学生の英検受験者が増加中の今、
   英検取得を目指したい!

上記の他にも、娘は「DMM英会話は国籍の違う先生と、友達みたいに仲良くできるところが楽しくて、世界観が広がるよ!」とおすすめしていました。

ママ目線としては、海外に留学しているレベルの真面目なレッスンを受講できるQQキッズはおすすめです。
ENC/GNAは英検という専門性が強いのが魅力ですし、学研が運営しているkiminiオンライン英会話は小学校の授業にもつながる学習ができているので選んで間違いのないオンライン英会話だと思います。

最後に

今回は子供におすすめのオンライン英会話をブログ記事としてまとめました。

私は、実体験としてオンライン英会話は子供の英語教育に効果があると感じています。

宿題はなかなか自分で始められないの小学1年生の息子も、オンライン英会話は時間が決まっているので、「時間だよ~」と伝えると素直にレッスンを始めてくれます。

<幼児・小学生にオンライン英会話が効果的な理由>

①子供時代は英語を聞く能力が高い
 大人になってから学ぶより効率的にリスニングを伸ばせる

②子供は聞いたまま発音できる
 日本語には無い英語の発音ができるようになる

学校教育が変わる中、英語を話す&聞く能力を伸ばすことは、先取り学習&将来の受験対策になることは間違いありません。

オンライン英会話は日本人が苦手な話す&聞く能力をのばすにはもってこいのツール

子供のときからオンライン英会話を通じて、将来に役立つ英語力を身につけられたら理想的ですね。

26こちらのブログ記事がオンライン英会話の比較検討の参考になればうれしいです!

-オンライン英会話
-, , , ,