こんにちは。
バイリンガル小学生2人の子育て中のAyaです。
子供用の英語教材は、日本だけでなく世界中から見つけることができる時代になりました。
たくさんあって利便性がある反面、情報収集に時間がとられてしまうこともありますね。
●無料の英語教材が欲しい
●使いやすいアプリが知りたい
●ディズニーで子供に楽しく英語を学んで欲しい
などなど、子供の興味や状況に合わせた教材を見つけたいですね。
そこで、今回はたくさんの教材を比較しながら、英語教材を見つけていただけるように効果のある子供向けおすすめ英語教材33個をまとめました!
② YouTubeの英語アニメ&歌
③ アメリカの英語教材 3選
④ ディズニー系英語教材 3選
⑤ 小学生向け英語教材 2選
⑥ DVDで学ぶ英語教材 3選
⑦ 子供の英語学習に使える無料アプリ 3選
⑧ NHKの子供英語教材 3選
⑨ Aamazonや楽天で買える海外のワークブック 3選
⑩ フォニックスの学べる英語教材 3選
⑪ タッチペンでできる英語音声学習 3選
⑫ 多読で学ぶ英語教材 3選
⑬ 安い!にこだわった英語教材の探し方

無名だけど良質な教材から、有名なものまでご紹介しています!
気に入ったものに出会える機会になれば嬉しいです。
無料の子供英語教材 3選
ミライコ イングリッシュ オンラインの無料教材
0歳~8歳を対象とした英語教材販売をしているミライコイングリッシュ。
購入しなくても、教材をダウンロードすることができます!
絵本 9冊
英語クイズ
親子で使える英語フレーズ動画
海外の無料ワークシートをダウンロードできる Free Printable Worksheets
アルファベットの学習や、英語で算数を学べるワークシートを用意してくれている無料サイト。
全て英語表記ですが、会員登録不要で利用することができます。
● プレスクール・幼稚園・1年生・算数の4カテゴリー
Free Printable Worksheets
公式サイト
英検の過去問のダウンロード
英検の公式ページでは、3回分の過去問が5級から1級まで公開されています。
筆記試験だけでなく、リスニング問題も公開されています。
もちろん、回答もあります!
YouTubeの英語アニメ&歌
YouTubeの子供向け英語番組
YouTubeをみはじめたら、とまらなくなるなどの問題はありますが…
それでも無料で良質なアニメや歌に触れられるYouTubeは、おうち英語の強い味方です。
● Peppa Pig(ペッパピッグ)
● Curious George(おさるのジョージ)
● Sesame Street(セサミストリート)
● LEGO NINJA GO(レゴニンジャゴー)
● LEGO Friends(レゴフレンズ)
いずれも、公式チャンネルが運営していて内容も良く、シリーズ化されているので見ごたえがあります。
YouTubeの子供向け歌番組
YouTubeでも子供の童謡ランキング上位のチャンネルは、歌に合わせて出てくるアニメーションも可愛く、みているだけで楽しい気分にさせてくれます。
世界中の子供たちがみている、番組ばかりです。
アメリカの子供向け英語教材 3選
無料で英語絵本を読んでもらえるStoryline Online
英語の発音に自信がないけど、英語絵本を読み聞かせたい!
と、いう時に便利なStoryline Online。
幼稚園~小学校4年生くらい向けの子供用英語絵本を無料で読み聞かせてくれます。
● 字幕付き
● どろんこハリーなどの名作多数

Storyline onlineにはアプリ版もありますよ~!
リープフロッグの知育おもちゃ
アメリカの英語教材として、外せないのがリープフロッグです。
知育玩具メーカーとして、アメリカ本土のママからの指示も強く、信頼感があります。
我が家でも、かなりお世話になっていて、おすすめのおもちゃをブログにまとめています。
☑赤ちゃんにおすすめな、音のなる英語おもちゃ
100 Words Book
☑タッチペンを使いながらゲーム感覚で楽しい
リープスタートゴー
☑アルファベットを正しい書き順で覚えられる
Mr. Pencil’s scribble & Write
☑フォニックスが分かる&英語が読めるようになる
リープフロッグのDVDセット

年齢や発達に合わせて、おもちゃを選ぶことが出来ます!
楽天ABCマウス
アメリカ カルフォルニア州に本社のある会社で開発されたアプリABC Mouse。

アメリカ本土でも幼稚園で採用されている効果のあるアプリです。
昔は知る人ぞ知るアプリでしたが、2019年11月に楽天が販売開始したことで認知度が上がりました。
また内容の良さから、一気に日本でも普及しています。
● ディズニーを含む英語絵本あり
読み聞かせ機能搭載
● 3歳~11歳までと対象年齢が広い
● プリント学習1000枚がダウンロード可能
ディズニーの子供向け英語教材 3選
ディズニーのCD付き絵本 Read Alongシリーズ
親しんだディズニーのストーリーを通じて英語を学べるRead Alongシリーズ。
● 純粋に絵本として楽しめる
● 自分で読む力を身につける

アラジンやトイストーリーのストーリーもありますよ!
ディズニー英語システム
バイリンガルを目指す教材で、母国語方式の英語メソッドが魅力のDWE。
色々教材を買いそろえなくても、ベーシックな教材を一気に手に入れることが出来ます。
映像が古いと評判でしたが、最近リニューアルし塔の上のラプンツェルやトイストーリーの映像も入り、内容が充実しました。
● オールイングリッシュ方式
● CAP制度で学習をステップアップできる

メルカリなどの中古市場でよく売買されているので、コストをおさえたい方は中古もおすすめです。
Disney +
ディズニーの映画を観て、英語を学習するならDisney + がおすすめです。
● 月額770円と手頃(初月無料)
● 英語音声・英語字幕に対応

ナショナルジオグラフィックは、自然や科学をテーマにしているので図鑑好きの息子が大好きです!
小学生向けの子供英語教材 2選
ベネッセのチャレンジイングリッシュ
進研ゼミといえば、国語や算数などの教科学習のイメージがありますね。
進研ゼミ小学講座に申し込めば、無料でついてくる「チャレンジイングリッシュ」。
ネイティブ発音の英語を聞きながら、発音したり、文法学習することができます。
● 学年生でなく、自分のレベルに合わせて学習できる
● AIを利用したシステムで、聞く力や話す力を養える

レベルが上がってくると、小学生といえども長文読解も出て来て、英検対策になります。
公文式 英語

公文式の英語は幼児さんから通うことはできますが、あえて小学生からおすすめするには理由があります。
それは、公文がライティング能力をつけるのに適しているからです。
年齢的に文章を書く力が発達する小学生は、本格的に英文を書く練習を始めるのにおすすめです。
● 書く&読む練習ができる
● タッチペン学習でリスニングを鍛えられる
DVDの子供英語教材 3選
ただYouTubeをみせたり、音楽を聞き流すだけで英語が身につくか不安。
そんな時に利用したいのが英語学習用のDVDです。
☑ 映像を通じて英単語を学ぶ
☑ 歌を歌って口に英語をなじませる
☑ 文法を遊びながら覚える
DVD1枚単価 4000円以下で購入できるので、気軽に試すことが出来るものばかりです。
ミライコイングリッシュ
無料でダウンロードできる教材があるサイトとしてご紹介したミライコでは、DVDを販売しています。
子供に英語を学ばせたいけれど、まずは基礎的なことをしっかり入れたい。
そんな方向けに作られた、15枚のDVDを繰り返し見ることで、ベーシックな英語を培うことができます。
● フォニックス学習で正しい発音が身につく
● アルファベット表示が多めで文字学習の準備ができる
オールイングリッシュ方式が、バイリンガルを育てる目的として作られたディズニー英語システムと似ています。
ディズニー英語システムのDVDセットと比べると安いので、基礎的な英語を学べるDVDを探している人から支持されています。
NHK Eテレ「うっかりペネロペ」のDVD
日本語音声はなく、全て英語音声で英語に触れることができるDVD。
5分のストーリーの後に、アニメに出てきた単語やフレーズのレッスンが2分ついていています。
● イギリス英語が学べる
● 単語やフレーズを学習できる
DVDは1本買いきり&低価格なので、初めの第一歩にはもってこいのDVDです。
公式サイトが最安値です↓↓↓
Goomies English For Kids
こちらも、ペネロペと同じ会社が制作した幼児用英語学習DVDです。
グーミーズは歌を歌ったり、手遊びをしたりして英語を身につけることが出来る構成です。
● 手遊びが30曲入っている
● 子供の日常をテーマとした構成で英語を身近に使える
DVD1枚90分で、繰り返し視聴することで学習効果を高めます。
公式サイトで会員登録することで安くなります。
子供の英語学習に使える無料アプリ 3選
ABC kids (アルファベットを学ぶアプリ)
大文字や小文字のアルファベットを学べるアプリ。
日本語は入りませんが、操作性が良いので迷いません。
無料なのに広告が入らないので集中して子供が遊ぶことが出来ます。
小文字のアルファベットの書き方
大文字と小文字を見分ける練習
アルファベットを使ったゲーム
ABC Spelling (スペルを学べるアプリ)
アルファベットの次のアプリで、次はスペルを学ぶことが出来ます。
スペルの穴埋め問題
音を聞いてスペルをうめる問題
音が何度も繰り返されるのと、フォニックスの音を聞くことができます。
英語を読む力をつけていくことができる優秀なアプリです。

この2つのアプリは、実際に息子が4歳~5歳にかけてよく遊んでいたアプリです。
映像の作り込みもよくおすすめですが、内容がシンプルなので深い学習は望めません。
もし、ちゃんと子供に英語を学ばせたい場合は、実際にABCマウスも使った経験から、5000を超えるアクティビティのあるABCマウスの方が英語学習には合うと思います。
音楽配信アプリSportifyで英語の聞き流し

英語の音楽だけでなく、英語絵本の読み聞かせまでできるのがSportify(スポティファイ)です。
無料でスマートフォンにインストールすることができ、邦楽洋楽問わず聴くことができます。
主に、おうち英語などに使えるものは下記の5つです。
・英語の童謡(Nursery Rhythm)
・英語の絵本の読み聞かせポッドキャスト
・子供向けのラジオ番組
・洋楽
Sporifyについては詳しくブログ記事にてまとめています。
NHKの子供英語教材
エイゴビート2
How are you?やWhat’s this?など、簡単な文章を使えるようになる英語初心者向けの番組です。
● 日本語があるので初心者向け
● 過去の放送を視聴できる
NHKの英語アニメ リトルチャロ
英語学習アニメとして人気のある英語番組。
過去の放送をインターネット上で視聴できないので、DVDやテキストを購入する必要がありますが、子犬がかわいく子供も楽しめるアニメです。
● 中学生レベルの文法で子供向け
● CDやテキスト、DVDが英語教材としてはお手頃価格
NHKの海外アニメを英語音声に切り替える
NHKのEテレでは、ミッフィーや、おさるのジョージなどの海外アニメを放送しています。
リモコンで音声ボタンを切り替えるだけで、英語音声をきくことができます。
● 子どもに人気のアニメが教材になる
● 録画しておけば繰り返しみられる
Amazonや楽天で買える海外のワークブック 4選
Brain Quest Workbook
累計45,000,000冊も売れているアメリカ発のワークブック。
同じシリーズから出ているカード型のQ&Aも、おうち英語をしている方から人気があります。
● 豊富なアクティビティで子供が楽しめる内容
● 入園前・幼稚園・1年生レベルはアルファベットの書き方やフォニックスなど基本的なことを学べる
● 小学生レベルは英語学習だけでなく、算数や理科など総合的に学べる
● 1冊300ページを超えるワークブックでコスパが良い
Big Kindergarten Workbook
子供向けの英語教材を出版しているSchool Zoneのワークブックです。

お手頃価格でたくさんの問題にふれられるので、おうち英語や英語育児している人に人気のワークブックです!
● 日本のアマゾンでもベストセラーの実力
● アルファベットや数字、形、時計など就学前の基本的な学習が英語でできる
詳細はYouTubeで確認することができます。
アメリカ版 公文式の教材
アメリカ版なので、公文式といえども全て英語表記になっています。
幼稚園~小学生まで、学年別に教材がそろいます。
Reading(リーディング)
Writing(ライティング)
Word problems(文章題)
Science(理科)…etc
● 幼稚園向け教材がある
Word for school (語彙)
Uppercase letter(大文字)
Number(数字)…etc
● 紙がしっかりしていて品質が良い
SCHOLASTIC Success シリーズ
スカラスティックは子供用の教育的な本を企画しているアメリカの老舗出版社です。
写真右側のワークブックは3年生用のリーディング教材です。
● 答えが抽象的な時がある。
The answer is Vary. (答えは様々)
●アルファベット、算数、ライティングなど種類が豊富。

1年生用のリーディング教材でも平均50語の文章を読んでから問題を解くので、英語レベルのついてきたお子さんにピッタリです。
フォニックスを学べる子供用英語教材 3選
リープフロッグのDVDセット
アメリカ発の教材として日本でも人気のあるリープフロッグ。
DVD10枚セットの中には、フォニックスや算数を学べるDVDが入っています。
● 英語を自力読みを始める要素がある
● パソコンで見るか、リージョンフリーDVDプレイヤーが必要
実際に、娘がこのDVDを観たことで、フォニックスを理解して英語を読み始めたことを、下記のブログ記事にてレポートしています。
子供用のオンライン英会話でフォニックスを学ぶ
子供用のオンライン英会話では、フォニックス専用教材を取り入れて学習ができるところあります。
フォニックス教材の有無 | 1ヵ月の値段 | |
リップルキッズパーク ![]() | ◎ 専用テキスト3冊 | 週1回プラン 3122円 |
ハッチリンクジュニア ![]() | ◎ 専用テキスト3冊 | 週1回プラン 3036円 |
QQキッズ ![]() | ◎ 6冊の詳しい教材あり | 週1回プラン 2178円 |
〇 オリジナル教材45レッスン | 毎日1回プラン 6028円 | |
Global Step Academy ![]() | 〇 オリジナル教材あり | 月5回プラン 10780円 |
世界的に使われている英語教材のLet’s Goのフォニックスのテキストを使っているのは、リップルキッズパーク とハッチリンクジュニア
です。
YouTubeでフォニックス学習 Alphablocks
イギリスのテレビ局であるBBCが制作している、Alphablocks(アルファブロックス)。
● イギリス人の子供もからも人気
●ブロックそれぞれの性格がかわいくて子供が夢中になる

私の周りでもはまっている子どもがたくさんいます!
タッチペンで学ぶ子供用英語教材 3選
ペンがおしゃべり! 小学えいご絵じてん800
英語絵辞典になっていて、初心者にもわかりやすいタッチペン教材です。
ワークブックが2冊ついているので、ライティングの練習も可能です。
● 英検5級&4級に対応している
● 800単語&600フレーズ収録
タッチペンで音が聞ける! ドラえもんはじめての英語図鑑
小学館から出ている英語のタッチペン付辞典は、タッチして遊ぶだけでなく、辞書として長く使うことが出来ます。
●タッチペンはネイティブ音声
●日英併記だから自分で学習できる
口コミで評判の良いドラえもん英語図鑑は、ブログ記事で取り上げてご紹介しています!
月刊 ポピー Kids English
毎月の自宅に英語教材が届くシステムを低価格で提供しているポピー。
タッチペンで学習するのは、ストーリー&ドリル教材です。
この他にも、おはなしBOOKとCDが毎月つきます。
● CDは日本語と英語が交互に流れるしくみ
● 月額1680円と低価格
※初回のみペン代金として3300円が必要
多読で学ぶ子供用英語教材 3選
英語が少しずつ読めるようになったら始めたいのが英語の本の読書です。
英語本の多読を普段からしている子供達は、小学校低学年でも英検2級(高校卒業程度のレベル)をほぼ勉強無しで合格する子がいるほど、効果があると言われています。

この本は、効果のある英語教育として多読を紹介していて、かなり参考になりました。
スカラスティック社 First little Reader シリーズ
英語初めてのお子さんのいる方に支持されているFirst Little Readerシリーズ。
約15㎝の正方形型の本が25冊入っています。
● CD有/無 2種類から選べる
● Amazonベストセラー1位の人気商品

短い文と絵が描かれていて、直感的に分かりやすい構成です。
Oxford Reading Tree シリーズ
多読を本格的に始めようと思ったらそろえたいのがオックスフォードリーディングツリー。
レベルに合わせて少しずつ単語が難しくなりますが、同じ単語がさりげなく何度も出てくるので、
「あ!そういう意味か。」
と、状況に合わせて英語の感覚で単語量を増やしていくことができます。
● 初心者から中級者まで対応
● CDがついているので聞き流しができる

英語初心者の頃はプラス1レベルを読んでいました。
小1の息子はレベル7-9、小4の娘は10以降を読んでいます。
オックスフォードリーディングツリーの公式サイトに登録すると、無料で読めるeBookを閲覧することが出来ます!
無料で自然&科学が学べる英語教材 National Geographic for kids
ナショナルジオグラフィックはアメリカだけでなく日本にも翻訳された雑誌が販売されるほどの、人気の雑誌です。
写真が美しい&リアルで、その迫力は子供用の本からも感じることが出来ます。
ただ、1冊1冊が高いので、多読をするならオンライン版のナショナルジオグラフィックの利用が便利です。
● 文字数が多いので、小学生以上の多読に向く
● 自然や科学の語彙が多く検定対策になる

多読のできる無料サイトは、音声が聞けるもの、YouTubeを利用して読み聞かせをしてくれるもの様々あります!
安い!にこだわった子供用英語教材
ここまで、無料の物を含めて、英語教材をご紹介してきました。
でも、英語教材はディズニー英語システムを始め、Oxford Reading Treeもなかなかのお値段がします。
そんな時に、使えるのがメルカリやヤフオク!、ラクマなどのフリマサイトです。
● 外国製品は並行輸入された新品がある
● 値下げ交渉できる場合もある

USED商品に抵抗がある方は、並行輸入された新品の物がおすすめです。
最後に
今回は、良質な教材を33個集めてご紹介していきました。
これさえすればできるようになる!という魔法のような英語教材はありません。
子供の興味のあった教材を、その発達段階に応じて取り入れていくしかありません。
今回の記事が、お子さんが楽しく英語を取り組むことのできる1つのお助けになれば嬉しいです。