こんにちは。
バイリンガル子育てブログを運営しているAyaです。
おうち英語を始めたら、まず取り入れたいのがピクチャーディクショナリーと呼ばれる、子供向けの英語絵辞典です。
わが家もおうち英語を始める時に、英語教材と一緒に購入したのがピクチャーディクショナリ―でした。
写真やイラストから英単語の意味を知ることができる英語絵辞典。
特に幼児や小学生の英語初心者に向いており、絵と文字を見て直感的に単語の意味を理解することができるのが特徴です。

ピクチャーディクショナリーは日本語を介さず、英語をそのまま頭に入れることができる点がすぐれています。
その反面、ピクチャーディクショナリーは海外からの輸入書籍のため、インターネットでの購入するケースがほとんど。
本屋さんで見かけないし、手に取って見れないから不安…という方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はLongman(ロングマン)や、Oxford(オックスフォード) から出ているベストセラーの子供向けピクチャーディクショナリーを写真付きで分かりやすく解説していきます。
また、オンラインアプリについても、後半でレポートしています。
収録単語数が少ない順に、初心者レベルから上級者まで、おすすめのものを一挙ご紹介します!
英語ビギナー向け
単語数800以下のピクチャーディクショナリー 4選
Longman Young Children’s Picture Dictionary (赤)CD付き
まず、英語初心者の幼児さんにおすすめなのが、ロングマンのピクチャーディクショナリーです。
単語数も270語と少なく、絵本を見る感覚で取り入れることができます。

オンライン英会話や英語教室で使われていることの多いテキストで、信頼感もあります。
歌やチャンツの入ったCDがあるので、テキストと連動して聞き流しをすることで、音と文字を関連付けることができます。
対象年齢 | 2-5歳 |
単語数 | 270語 |
ページ数 | 75ページ |
特徴 | オーディオCD付き |
OXFORD VERY FIRST DICTIONARY
Oxford から出ている辞書の中で一番やさしい辞書です。
辞書でありながら、1つの単語に1つの絵が配置されていて、ピクチャーディクショナリ―のような構成です。

簡単な英語で意味も記載されています。
300語が収録されているので、初めてのピクチャーディクショナリ―としてもぴったりです。
対象年齢 | 4-5歳 |
単語数 | 300語 |
ページ数 | 64ページ |
特徴 | 子供用の初歩的な英英辞典 |
OXFORD VERY FIRST DICTIONARY を見る
Oxford First Picture Dictionary
絵本のように見ているだけでも十分楽しめるOxfordのピクチャーディクショナリ―。
余白多が多いのと絵のサイズが大きく、見ただけで意味がわかります。
また、例として文ではなく、3語程度の短いフレーズがが載っている点も分かりやすいです。

収録語数も500語あるので、1冊買えばしばらくは使える安心感があります。
対象年齢 | 4歳以上 |
単語数 | 500語 |
ページ数 | 64ページ |
特徴 | 短い例文付き |
Oxford First Picture Dictionaryを見てみる
Longman Children’s Picture Dictionary (青)CD付き


こちらもロングマンの英語絵辞典で、赤のテキストでは270語だった単語数が800語に増えます。
イラストだけでなく実物の写真も入ってくる、リアルさも特徴です。

赤と青の本では内容が同じ部分もあるので、口コミでは青のピクチャーディクショナリーから始める方も多いです。
内容としては赤の方とかぶりもあるため赤を持ってる方にとっては「損した気分」になるかもしれないですが、ページ数も多いのでこれを見ながらあれこれ話せる人なら尚使いこなせると思います。
Amazonレビューより
オーディオCDが2枚付いていて、チャンツなど子供の聞き流しに向くものが収録されているのもうれしいですね。
対象年齢 | 5-11歳 |
単語数 | 800語 |
ページ数 | 128ページ |
特徴 | オーディオCD2枚つき |
英語に慣れてきたら使いたい!
1000語以上収録のピクチャーディクショナリー 2選
My First Dictionary 1,000 Words, Pictures, and Definitions
イギリスの出版社から出ている、ピクチャーディクショナリーを兼ねた英英辞典です。
全ての単語には写真が入っていますし、英単語の意味が分かりやすい言葉で併記されています。
例えば、Dのページには、Deer(鹿)や、Desert(砂漠)、Dinosaurs(恐竜)など、子供にもおなじみの言葉が並びます。
ピクチャーディクショナリーか、初歩の子供用の英英辞書で迷っている人には、おすすめの1冊です。
対象年齢 | 5-9歳 |
単語数 | 1000語 |
ページ数 | 96ページ |
特徴 | 子供用の英英辞典 |
My First Dictionary 1,000 Wordsを見てみる
Just Look ‘n Learn English Picture Dictionary
単語・イラスト・例文が載っているピクチャーディクショナリーです。
armchair
The new armchair is comfortable.

対象年齢 | 7-10歳 |
単語数 | 1500語 |
ページ数 | 96ページ |
特徴 | 短い例文がある |
子供向けのピクチャーディクショナリーのデザインでありながら、単語量が1500と多いのが特徴です。
中学生や大人のやり直し英語におすすめ!
4000語収録のピクチャーディクショナリー 2選
Word by Word Picture Dictionary
このピクチャーディクショナリーでは、4000語が収録されています。
今までのピクチャーディクショナリーと違う点は、場面に応じて絵と単語を対応させながら読むところです。

上の絵と下の単語の番号を確認しながら読みます。
会話文の例なども掲載されています。
会話表現もでは、疑問文や未来形、現在進行形などが出てくるので英語中級者くらいからおすすめです。
対象年齢 | 子供~大人 |
単語数 | 4000語 |
ページ数 | 196ページ |
特徴 | 別途CDが販売されている。 日本語併記バージョンがある。 |
なお、CDも販売されています。
Oxford Picture Dictionary
Oxfordが出版する、4000語の単語やフレーズを網羅したピクチャーディクショナリー。
小学生だけでなく、大人の英語学習者からも支持を集めており、Amazonで外国語辞書部門1位のベストセラーです。

こちらも、文字と絵を対応する番号で見て行かなければいけないので、小学校中学年以降くらいから使うのがおすすめのピクチャーディクショナリーです。
単語の意味が日本語で表記されているピクチャーディクショナリー(↑写真)と、英語のみで表記されたもの(↓写真)の2種類があります。

対象年齢 | 子供~大人 |
単語数 | 4000語 |
ページ数 | 304ページ |
特徴 | 英語表記・日本語併記がある |
オンライン&アプリのピクチャーディクショナリ― 3選
Kid Picture Dictionary
オンライン上で公開されているピクチャーブックです。
動物、食べ物、行事など12のカテゴリーに分かれています。

カテゴリー内も細分化されており、関連した単語をまとめて知ることができます。

デザイン的にはパソコンよりもスマホで見る方が見やすいデザインです。
英語以外にも、中国語や韓国語、スペイン語、ドイツ語など様々な言語に切り替えることもできます。

サイト内には反対語や、楽器の名前、道具の名前、年月日や季節をまとめたページがあるので、用途に合わせて使い分けることができます。
Kids Picture Dictionary
アプリをダウンロードして使うタイプのピクチャーディクショナリーです。
好きなアルファベットを選んで、流れてくる単語と例文を聞きながら学習することができます。
調べたい英単語を辞書で引くということはできませんが、流れてくる単語と音声を確認しながら単語を覚えていく仕組みです。
ちょうど、下の写真にあるように、Fieldの単語の意味が写真を見るとわかるようになっています。
美しい写真 + 音声 の構成なので、わかりやすいです。

単語と、例文を読み上げてくれる音声機能もあります!
また、左上のマイクボタンを押すことで自分の声を録音することができ、発音ができているのか、遊び感覚でチェックすることができます。
無料で使うことができるのでうれしいですね。
Oxford Picture Dictionary
対象年齢 | 4歳以上 |
単語数 | 4000語 |
料金 | 10.99ドル |
特徴 | 英語・スペイン語の2か国語学習可能 |
こちらは、書籍でも発売されているOxford Picture Dictionaryのアプリ版です。
英語とスペイン語の切り替えがあり、2か国語の学習も可能です。
12の大きなテーマが設定されていて、テーマの中にも様々な小カテゴリーが設定されているので、深く学ぶことができます。
例:「学校」がテーマなら、校庭・図書館・ロッカー・カフェテリア・トイレと小さなカテゴリーに分かれています。
単語だけでなく2~3語程度のフレーズも出てきます。
どの単語も、絵を見てそのシチュエーションに合わせた言葉を感覚的に知ることができます。

Oxford Picture dictionary demo でアプリ検索すると、無料でChapter1のみ利用することができますよ!
Oxford Picture Dictionary demoアプリ版(iOS)を見てみる
最後に
今回は、アメリカやイギリスの有名なピクチャーディクショナリーを取り上げました。
語語語 | 単語数 | 特徴 |
270語 | ロングマン発行/CD付き | |
300語 | オックスフォードの一番やさしい英語辞書 | |
500語 | オックスフォード発行/短い例文がついている | |
800語 | ロングマン発行/CD2枚つき | |
1000語 | DK Children発行/Amazon子供用英語書籍で売れ筋ランキング1位 | |
1500語 | McGraw-Hill発行/単語と絵に加え、簡単な例文掲載 | |
4000語 | Peason Japan発行/別途CD販売あり | |
4000語 | オックスフォード発行/英語表記のみと日本語表記ありの2種類がある | |
Kids Picture Dictionary.com | ーーー | オンラインで使える絵辞書 |
kids Picture Dictionary | ーーー | 子供向けアプリ/音声録音機能あり |
Oxford Picture Dictionary Demo | ーーー | デモ版はunit1が無料で使える |
ピクチャーディクショナリーは子供にとって、本のように眺めるだけでも楽しいものなので、英語初めての場合は、お子さんが好きそうなテイストのものを選べると理想的です。
また、英語を始めたての頃は音声CDのあるロングマンのものが心強いと思いますし、長い目で見ると例文があるものは、役立つ機会も増えると思います。
今回の記事が、おうち英語のお役にたてばうれしいです!
ピクチャーディクショナリ―の次のステップ、英語辞書については別のブログ記事でもまとめています。
もし、もう少し難しいものをお探しの場合は、こちらも参考にしてみてくださいね!