こんにちは。
バイリンガル子育て6年目のAyaです。
英語教室や教材学習ではなく、英語を使ってできる習い事をさせてあげたい!
と思っても、まだまだ日本では少数派の英語で学ぶ習い事。
でも、東京や大阪、名古屋など大都市圏でなくても、オンラインなら海外の習い事を全国から受講できます。
COSMOURSEのレッスンは、英語初心者さんから参加できるコースと、先生と会話をしながらレッスンのできるコースの2つがある子供向けアートスクールです。

嬉しいのは、開講時間を日本時間に考慮してくれているところ。
レッスンの様子だけでなく、小学校1年と4年の子供が実際に受講してみて感じた、レッスンの英語レベルやどんなタイプの子供に合うかをレポートします。
また、英語での申し込み方法に不安な方のために、無料で受けられる体験レッスンの申し込み方法、英語の子供むけアートスクールのYouTube動画も最後に紹介します!
COSMOURSEの英語アートレッスンは英語初心者でもOK

今回は、英語初心者さんでも受講しやすいLarge Classを受講したので、そちらをメインにお話します。
※英語中級以上さんにおすすめな Small Classについては後半で取り上げます。
COSMOURSEのアートクラスを小学生の子供たちにに受けさせた感想。
それは、思った以上の敷居の低さでした。
英語レベルも、絵の難易度も、気にすることなくレッスンを受講することができます。
画面を見ているだけで、すべきことがわかる

色の名前や、使う道具の英語を覚えておくと、先生が何を言っているのかわかりやすいと思います!
どんな絵を描くか、色の指定まで先生が細かく指示してくれる

「こんな形の帽子を描くよ!」「水色にぬろうね。」など、先生からの指示を明確にすることで、迷子になる子供が出てきません。
そのため、グループレッスンでありながら、レッスンの進行はスムーズです。
逆に、自由に書きたい子の場合は、しんどい部分もあるかもしれません。
英語レベルは少し聞き取れるレベルでも大丈夫

先生の英語はネイティブスピーカーだけど、聞き取りやすいはっきりとした話し方だったよ。
イギリスのアートスクールでありながら、日本時間でレッスンしてくれる
専門的な道具はいらない

・水彩絵の具かアクリル絵の具
・パレット
・ペイントブラシ
・水
・カラーペンかクレヨン
・えんぴつ
・消しゴム
・はさみ
・のり

紙は2枚用意しましたが、1枚は予備だったので、使いませんでした。
また、ハサミやのりも今回は不要でした。
紙のサイズはA3かB4と書いてありますが、4つ切り画用紙でも大丈夫です。
オンライン上なので、紙のサイズの微妙な違いなんて全く気になりません。
我が家は小学生の2人の子供が同時受講したので、自宅にあるものでは筆が足りませんでした。
試しにダイソーに行ったら、太さの違う平筆が5本そろって100円で売っていたので、こちらを使うことに。

画用紙が大きいから、背景を塗るときに太い筆があった方がいいよ!
COSMOURSEの英語アートレッスン内容
この日のレッスンはHappy Dolphineがテーマでした。
レッスンはZoomで行われるので、子供の前にiPadを設置して、必要物をそろえて準備をしました。
レッスン時間は1時間です。
先生が、「こんな感じでイルカを描くよ~」と画面を手元に切り替えて見せてくれます。
写真は、「イルカの口ってどんなのかな?」って子供に投げかけながら描いているところです。
小学生ながら上手にイルカのシルエットを描くことができました。
1年生の息子はちょっとサイズを小さく描いちゃったけれど、それでも上手にかけて嬉しそう!

参加者は幼稚園~小学生でした。
小さな子は、ママがお隣でサポートしてあげていましたよ!
この後、イルカにMoustache(口ひげ)をかいたりして、Stick(ステッキ)を持たせてダンディーなイルカに仕上げていきます。
先生のお手本を見ながら、色鉛筆やクレヨンを使って色をぬっていきます。
おなかの部分と背中の部分は色をぬり分けたり、先生からその都度、指示がでます。

ゆっくり色ぬりをしているとおいて行かれるかも!?
最後に絵の具を使って背景をぬっていきます。
背景は2種類(赤&黄 or 紫&黄)の中から、好きな方をぬります。
うちの子供たちは先生と同じ赤と黄色の背景を選んでいました。
慎重に色をぬりたい娘は、最後の背景の色ぬりに時間が少し足りなかったようですが、レッスンが終わってから仕上げていました。
完成した絵がこちらです。
描いた絵は子供部屋に飾っています!
COSMOURSE の英語アートレッスン<基本情報>
COSMOURSE には2種類のコースがあります。
<英語初心者さんにおすすめのレッスン>
= Broadcast style class to a large group of children
たくさんの子供たちが受講するので、先生と子供が会話する形式ではなく、先生からのみ話すタイプのアートクラスです。
日本時間17:00~ 1時間

今回、ぼくがうけたレッスンはこれだよ!
= An interactive class with a limit of 15 students per session
15名までのグループクラスで、先生と子供が会話してレッスンの受講が可能
●3歳 - 6歳クラス
毎週土曜日
日本時間17:30~ 1時間
●7歳 - 10歳クラス
毎週日曜日
日本時間 15:00~ 1時間

年齢がわかれているのと、人数制限があるので、より細やかなレッスンを受講することができます。
では次に、クーポンコードを使って無料でフリークラスを受講できる方法をお伝えしていきます。
COSMOURSEのレッスンの申し込み方法①
英語初心者向けLarge Weekly Class
① COSMOURSEの公式ページを開く
② Subscription を選択

パソコンの場合は、トップページ上部の”Subscription”を選択します。
スマートフォンの場合は右上の3本線をタップし、”Subscription”を選択します。
③Large Weekly Class(Asia Pacific)を選択

画面の右側です。
15ポンドは月額料金で、約2250円です。
④Add Cart を選択
⑤カートに進み、CHECK OUTをタップ⑥
⑥登録情報を入力
メールアドレスに、レッスンを行うZoomのリンクが来るので、チェックしやすいメールアドレスを登録しておくと便利です。
⑦支払情報を入力
⑧このプランが定期購読であることを理解したことに☑を入れて、Pay Nowを押す
クレジットカードの登録は必要となりますが、これで4レッスンの無料体験をすることができます。
申し込みが終わると、必要な道具のことなど、レッスンについてのメールが送られてきます。

レッスンの前日には、Zoomのリンクが送られてきます。
COSMOURSEの解約方法

Subscriptionは定期購読の申し込みのことなので、体験レッスンを終了後や、来月からやめたい場合は解約が必要になります。
そのまま、継続したい場合は、クーポンを使って無料になったレッスン回数が終われば、自動的に毎月の課金に切り替わります。(クレジットカードを入力した場合)
もしレッスンを受講後、継続を希望しない場合は、hello@cosmourse.com にメールを送ることで、キャンセルをすることができます。
本文:Hello. I'd like to cancel the subscription.
と書けばわかってもらえます。

普段COSMOURSEからのメールを受信しているメールアドレスから連絡するとスムーズです。
COSMOURSEの申し込み方法②
英語中級者以上向けSmall Class
Small Classは定期購読ではなく、1回ずつのホームページから申し込みます。

好きな時に好きなだけ申し込みできるので気分が楽です。
①COSMOURSEのホームページを開く
②BOOK ONLINEを選択
パソコンの場合はトップページ上部にあります。
スマートフォンの場合は、ページ右上の3本線をタップします。
③希望するプランを選択
ASIA PACIFFICを選ぶとアジア圏で受講しやすい時間帯が設定されたクラスが出てきます。
3歳 - 6歳クラスと、7 - 10歳クラスの年齢別クラスになっています。
④ カレンダーから希望の日を選択して、Add to cart を選択
⑤カートに進み、CHECK OUTをおす
⑥メールアドレス・住所の入力
COSMOURSEのレッスンが向くタイプの子供・向かないタイプの子供

先生にかけた絵を見せているところ
COSMOURSEには2種類のレッスンがあるので、英語レベルによっても使い分けることができます。
●Large Weekly Class●
英語がわからなくても、見ていれば完成できるので英語初心者の子供におすすめです。

お絵かきを通じて生きた英語に触れられるのが素敵ですね!
一方、ある程度英語のわかる子の場合は、レッスンについていくこと自体は難しくないので、ここは青色じゃなくてピンクがいい!など希望が出てくることもあります。
うちの子の場合は、先生との会話ができなかったことを残念がっていました。

先生と会話ができないから、YouTubeのアートクラスを受ける方が、自分のタイミングに合わせて楽しめる気がするな〜。
●Small Class●
先生とコミュニケーションをある程度取りながら、レッスンをしたい子に向いています。

先生に名前を読んでもらったり、声をかけてもらえると子供のやる気もアップしますね!
YouTubeの英語で学ぶアートスクール
Art for kids Hub では、海の生き物や、スポーツ、食べ物など、様々なイラストを大人と子供の会話の中で仕上げていきます。
雰囲気が楽しいのと、紙とマーカー、色えんぴつの家にあるもので描けるのがうれしいポイントです。
こちらはピカソ風の犬をかけるアートクラス。
絵の具(赤・青・黄)
えんぴつ
ふで
水
ぞうきん(ペーパーナプキン)
こちらは、手を型にして様々なパタンを描いていくお絵描き動画です!
こちらもカラーペンと紙があればできるので、気軽に取り組むことができますね。
最後に:英語で英語の習い事
今回は、イギリスのロンドンのアートスクールCOSMOURSEのアートクラスについてレポートしました。
英語は英語で習ったほうが良いと、英語教育ではよく言われています
日本ではこのタイプの英語教室はまだ少ないですが、オンラインならどこからでも受講することができるのが魅力です。
料金的にもLarge Weekly Classで4回15ポンド、Small class では1回15ポンド(約2250円)とお手頃な習い事です。
春休みや夏休みなどのお休み期間中に、レッスンを受講して、楽しく英語力を伸ばしみるのもよいのではないでしょうか。
こちらのブログ記事が、英語子育ての1つの参考になればうれしいです!

このアートスクールのほかにも、子供たちが今、はまっている英語の少人数制グループクラスがあります。
まるで、インターナショナルスクールのような雰囲気クラスで、発言の機会多数。
しかも、自然や科学、人類などアカデミックな内容を、イギリスの名門大学のケンブリッジ大学院生が子供向けに教えてくているんです。
▶ 英語で学ぶ習い事【子供コース有】ケンブリッジ大学院生によるオンラインレッスン【QQ English】口コミレビュー
Cosmourseに興味を持たれた方なら、きっと楽しんでいただけるレッスンだと思います!