こんにちは。
バイリンガル子育て6年目のAyaです。
英語で英語を学ぶ方法は様々な英語学習法を紹介した本の中でも紹介されて気になっている方も多いのではないでしょうか。
でも、英語で習い事のできる教室ってまだまだ少ないし、あっても東京や大阪の大都市圏にしかなかったりするんですよね…。

そんな時に活用したいのが、オンライン。
私は、ロンドンの子供用アートスクールや、数々のオンライン英会話を試しました。
そして、現在子供たちが楽しんでいるのがQQ English(QQキッズ)のケンブリッジ大学院生によるグループレッスンです。
・クラスで取り上げられている内容が幅広い&アカデミック
まるで留学しているみたいにクラスで発言する機会が多く、参加している生徒が日本人だけではないのでインターナショナルスクールの雰囲気もあります。

マンツーマンレッスンでは、だらだらマイペースな小学校1年生の息子も、このグループレッスンでは見違えるように(!)積極的に発言しています。
レッスン中に必要なものを取りに来た息子が英語で私に話しかけてくるのですが、興奮していて話すスピードが速くて聞き取れないことがあるくらい、楽しそうにうけています。
一方、マンツーマンレッスンで好きな先生とまったりお話するのが好きな小学校4年生の娘も、このグループレッスンは大好き。

発言したり、レッスンに参加するとトロフィーがもらえて、ほかの生徒とトロフィーの数を競ったりできるよ。
ゲーム感覚な一面もあり、発言する楽しさだけでない楽しさがつまったレッスンです。
マンツーマンのオンライン英会話とは違って、同年代のグループレッスンならではの面白さを感じている子供たちの様子をみて、今回ブログ記事を作成することにしました。
年齢も、キッズ向け(幼稚園・小学生)とティーンエイジャー向け(小学4年生~・中学生・高校生)に分かれているので帰国子女の英語維持にもぴったりです。

参加している子供たちは、英語中級&上級者が多いよ!
今回は、そんな魅力のある英語で英語を学べる子供向けWorld Kids Group Class とティーンエイジャー向け SDGs Group Class について、レポートしていきます!
World Kids Group Class どんなことを英語で学ぶの?

レッスンのテーマは、科学、人類、地理、歴史、自然の5つの分野に分かれています。
と、いうと難しく感じますが、子供向けなので柔らかい内容です。

ぼくが受けている中級クラスで学習したことのある内容を紹介するね!
テーマ例:Root Vegetables(根菜)
野菜の絵から、根菜とそうでない野菜を見つけたり、根菜の形や色の特徴を話したよ。
根菜が育つ場所、食感や味、保存方法についてもみんなで発言したよ。

今週の予習する文章が掲載されているので目を通しておけば、あとは先生にお任せでOKです!
先生が子供1人ひとりに投げかけ、理解を深めてくれます。

私が受けている上級クラスも面白いよ!
テーマ例:Constellations(星座)
まず、12星座のお話からレッスンが始まって、先生が「お誕生日と星座を教えて?」って生徒1人ひとりに聞いていたよ。
星座の形をみて、12星座のどれかあてるゲームをしたり、Big Dipper(北斗七星)の形や、North Star(北極星)で方角を知ることを学んだよ!
テーマは毎週、変わります。
・どうやって紙は作られるの?
・水にうく素材、しずむ素材
・ソロモンの審判のお話
・ジャンクフードを食べるのはやめよう
・イースター島のモアイ像
・忠犬ハチ公のお話
科学や自然などのテーマを扱うこともあるので、英検などの試験対策のリーディング問題対策にも役立ちます。

この他にも、環境問題などを取り扱う10代専用のグループクラスもあるので、このブログ記事の後半でお伝えしますね!
ケンブリッジ大学院生のレッスン<基本情報>
●レッスン時間
50分
●グループクラス(定員)
5人
●曜日
毎週土・日曜日
ティーンエイジャーコースのみ水曜日
●時間
19:00-
20:00-
21:00-
●生徒の国籍
「世界中の友達との学習」を打ち出しています。
現在のところ中国人が多く、日本人が少しいる程度。
●先生の国籍
ケンブリッジ大学院に通う、イギリス人・アメリカ人・オーストラリア人など、イギリス人以外の講師も在籍。
●予約の取りやすさ
現在のところは前日でもレッスンの予約が取れない!ということはありません。
●料金
1レッスン150ポイント
ケンブリッジ大学院生レッスン<子供の英語レベル>
ケンブリッジ大学院生の子供向けレッスンは、英語レベルと年齢に合わせて合計3つあります。
●大人向けのQQEnglish10-18歳向けのレッスン

オンライン英会話QQEnglishの子供版がQQキッズと名称が異なりますが、同じレッスンを受講できます。
QQキッズ World Kids Group Class 中級クラス
Smart Kids Book3以上
※Smart KidsはQQEnglishが開発した独自のテキストです。
Book3は、現在形と過去形、三人称単数形の動詞を用いた表現を学ぶレベルです。

受講者の子供を見ていると、だいたい先生が言っていることはわかっていて、ちょっとしたリーディングができるレベルです。
年齢層は、小学校低学年前後の子供が多い印象です。
QQEnglishが公開しているレッスンのサンプル動画はこちらです。
早押しで答えるゲームもあって楽しそうです!
子供の答えがあいまいでも、先生が上手にひろってくれます。
QQキッズ World Kids Group Class 上級クラス
Smart Kids Book5以上
Time to talk(子供用の会話表現)受講中

中級と上級ではレッスン内容が違うので、好きな方のテーマで受けてみるのも楽しいと思います。
上級コースになると年齢層は上がりますが、年長さんくらいの子供もまざることがありますし、中学生くらいの子供もいます。
上級クラスの方が、より英語が聞ける&話せる子供の割合が高いように思います。
上級コースのサンプル動画はこちらです↓↓
この先生は、息子お気に入りの先生です。
優しい雰囲気だけど、子供の奇想天外な答えもポジティブに受け止め、明るいレッスンをしてくれています。

上級編ではありますが、会話内容は難しくないので、英語をある程度聞き取れるお子さんなら、小学校低学年で十分、受講可能です。
QQEnglish 10-17歳のティーンエイジャーコース
ケンブリッジ大学院生から学ぶクラスでは、ティーンエイジャーコースでは世界の問題を取り上げて学ぶことができます。
最近、SDGsという言葉をよく耳にするようになりました。
世界中にある貧困や食糧難、気候変動への取り組みなどを、世界中のみんなで取り組もうとする運動のこと。
レッスン内容の一例をあげると以下のようなものです。
エネルギーをみんなに、そしてクリーンに。
産業と技術革新の基盤をつくろう。


マンツーマンレッスンの方でも、SDGsがテーマのレッスンがあり、より深く学ぶことができます。
10歳の娘も何度か出席していますが、10歳くらいの子供が多く参加しやすいです。
レッスンでは、空気が汚れている町の写真を見せられて、「この写真なんだと思う?」と急に意見を求められたりします。
取り扱っている内容も深いので、子供たちも答えられないこともありますが、分からないなりに一生懸命考え、先生の助けをかりながら答えています。
活発に発言する雰囲気がティーンエイジャーコースの魅力です。
QQEnglish・QQキッズについて
QQ Englishはオンライン英会話を運営していますが、フィリピンセブ島にある語学学校が母体となっています。

セブ市にあるITパーク校と、リゾートエリアにあるシーフロント校の2つを運営していて、親子留学にも人気の語学学校です。
今回のブログ記事では、「英語で英語を学べるような習い事」をテーマに、ケンブリッジ大学院生のレッスンを取り上げていますが、通常のマンツーマンレッスンも受講することができます。
・マンツーマンレッスンの講師はフィリピン人
・講師は全員、外国人に英語を教える資格を取得
・語学学校の講師もオンラインで教えている
・カランメソッド、独自のテキストなど教材豊富
・3歳から受講が可能
ケンブリッジ大学院生のレッスンはどうやったら受講できるの?
ケンブリッジ大学院生のレッスンを受講するためには、まずは無料体験レッスンの登録が必要です。
無料体験レッスンは2回あり、1回目はレベルチェックなので日時を選ぶだけで、講師やレッスン内容を選ぶことはできません。
2回目は、無料体験として好きなレッスンを受講(1レッスン25分)することができます。

ただし、50ポイント相当のレッスンが対象なので、ケンブリッジ大学院生のレッスンを受講することはできません。
すぐにケンブリッジ大学院生のレッスンを受講したい場合は、有料プランに登録することで、受講することができます。
QQEnglishのWorld Kids Group Classがおすすめなポイント
・日本語で申し込み手続きを進められる
・日本時間表記なので、時差計算不要
・1回ずつの申し込みなので、都合に合わせて受講しやすい
海外のオンラインの習い事はすべて英語で行わなければいわずらわしさがあります。
QQEnglishなら登録や問い合わせはすべて日本語ですし、Webページは日本時間で運営されていて、サマータイムの計算なども不要です。
・英語で英語を学習できる
・みんなの前で英語を話すことが普通になる
・週末夜に行われるので、習い事として固定曜日に取り組むことができる
・自然や歴史などアカデミックな内容に触れることができる

あえて言うなら、カスタマーサポートの返信がぶっきらぼうに感じたことがある程度です。
内容が伝わればよいので、そこまあまり気になりませんが…。
QQEnglishで英語で英語を学ぶおすすめなタイプの子供
・簡単な英語を読める
・間違えてでも何かを発言できる
・レッスンに関係ない音は出さない配慮ができる
キッズ向け(幼稚園・小学生)レッスンでは、質問に正解できた子やリーディングができた子には先生がトロフィーを画面上に送ってくれます。
トロフィーの獲得個数が各子供の画像には表示されるので、子供はたくさん獲得できると喜びます。

今日はぼくが一番いっぱいもらえたよ~!
参加している子供の英語レベルに差があることもありますが、先生によってはトロフィーをなるべくみんなに均等に配れるように配慮してくれることもあります。

間違えても、Nice try!とほめてくれたり、It’s a tricky question. とフォローしてくれ、英語の良さを感じるレッスンです。
最後に
今回はQQEnglishが2020年12月5日~スタートさせたケンブリッジ大学の大学院生によるWorld Kids Group Classのレッスン&中高生向けのSDGsレッスンについてレポートしました。
バイリンガルキッズを持つ私が、このレッスンを受ける子供をみていて感じたことを、最後に少しお話します。
我が家は2人ともフィリピンのインターナショナルに3年間通いましたが、帰国後は英語を話しているところを、日本人に見られるのを嫌がるようになりました。
そんな2人が、このレッスンで英語を生き生きと話せるのは、ほかの子供たちも英語が話せるからだと思います。

セブ島にいるときの、英語で勉強している姿を思い出しました。
グループレッスンなので、英語を話す機会よりも聞く時間の方が多くなりますが、先生が子供たちにたくさん質問してくれるので、英語で考える時間は、マンツーマンレッスンでフリートーク並みにあると思います。
また、マンツーマンだと自分のペースでぐーたらしてしまう息子も、グループレッスンではほかの子供が刺激になって、受講する姿勢が良くなりました。
何より、先生がどんどんあててくれて、楽しい雰囲気を作ってくれているのも好きなところです。
今回のブログ記事が、英語で英語を学ぶ1つの候補として、参考にしていただけたら嬉しいです!
●お得情報●
現在、QQ Englishはキャンペーンで月額半額キャンペーンを行っています。
どのプランでも対象で、子供用の一番小さいプランであれば、25分の通常レッスンが4回(200ポイント)受けられるコースを1089円で登録することができます。
200ポイントあれば、ケンブリッジ大学院生のレッスン1回(50分)と、通常のマンツーマンレッスン1回(25分)の受講が可能です。
申込期限は2021年4月15日 23:59まで。

プラン登録前に無料体験が2回受けられるので、キャンペーンが気になる方はギリギリにならないように体験レッスンをうけてくださいね。