帰国子女

帰国子女のオンライン英会話11社【体験談】英語保持は幼児・小学生でも可能!

01/28/2021

※ 当サイトではPR広告を利用しています。

こんにちは。
小学校1年生&4年生のときに本帰国した子供をもつAyaです。

帰国子女を持つ親にとって、どうしたら英語保持できるのかは悩みの種では無いでしょうか。

我が家は本帰国して2年経ちましたが、オンライン英会話を利用し続け、英語保持・向上に努めています。

今回は、私が英語保持のために手探りでオンライン英会話を子供にさせてきて失敗したことや、これは英語の伸びにつながった!という体験談をまとめていきます。

帰国子女のオンライン英会話選びで注意したいこと

帰国子女の場合、オンライン英会話選びは年齢によるポイントを押さえることで効果が変わると、経験から感じています。

なぜなら、子供の年齢が低いほど脳の構造上、英語を忘れるからです。

なので、何歳で本帰国したかによって、オンライン英会話で学習すべき内容は変わります。

我が家の小学校1年で本帰国した息子は、英語を話すスピード感は失われました。(リスニング力やリーディング力は伸びています)

でも、小学校4年生で本帰国した娘は、現在も英語を話します。

同じように帰国子女として英語保持ができるように教育してきたにも関わらず、です。

では、どんなポイントを押さえれば英語保持に効果があるのでしょうか。

帰国子女が英語保持できるかどうかは、英語を話す状況が10歳まであったかどうかが大きい

一説によると10歳になると大人に近い脳まで発達してくるので、10歳の時に英語を話せたら大人になっても英語を話せると言われています。

逆に10歳以下であれば、何もしなければ英語を忘れるそうです。

息子が海外在留中に仲の良かった友達は幼稚園の時にデンマークへ本帰国し、1年後に再会した時には見事に英語は忘れ、デニッシュしか話せなくなっていました。

幼い子供ほど、今住んでいる言語環境の影響を受け、せっかく覚えた英語を忘れてしまう傾向が強く出ます。

ですから、英語保持のためにオンライン英会話で何をすべきかは、年齢によって変わってくるんです。

幼児・小学生3年以下の帰国子女

・英語を聞いたり話すことが上手
・文法を体系的に理解できていない
・英語の文章題の精読力が弱い
・英文ライティング力が未熟
・知っている単語量がまだ少ない

現地校やインターナショナルスクールに通っていた場合は、フォニックスはしっかりと頭に入っていると思います。

息子もなぜかフォニックスはしっかりと頭に入っており、英語を話す流暢さは欠けても、知らない英単語を読むことはできますし、聞き取った英語のスペルがわかります。

問題は、英語のきまり(文法)をどこまで学び、理解できているのか

基礎的なことを挙げれば、単数系と複数形、イレギュラーな複数形を理解しているか。

現在形、過去形、未来形を理解し、過去形のイレギュラーな変化がわかっているか。

これが分かっていなければ、本帰国から時間がたって日本語が強くなってくると、英語を話している時にもPeaple(人々)にsをつけて、Peaplesなんておかしな単語を話し始めることになります。

英語が話せ、複数形にsがつくことを知っている分、厄介です。

<我が家の失敗談>

インターナショナルの幼稚園を卒園した息子は英語をペラペラ話していたので、もちろん過去形や未来形などの文法的な仕組みをわかっているだろうと思っていました。

ですが、putの過去形を書かせたらputtedと書いていました。(正解はput)

会話でできていることでも、いざ書かせると学んだことのない文法が書けない、ということはあるようです。

教訓:話せても文法が理解できているとは限らない。

また、比較的に脳の構造上、英語を忘れにくいと言われている10歳以上の小学生の帰国子女の場合も、まだまだ課題はあります。

10歳以上の小学生の帰国子女

・日常会話レベルの英単語は安定している
・文法理解も進んでおり学習し直しが必要ない場合もある
・単語力はまだ弱く伸ばしていく必要がある
・リーディング力がついてきているが伸ばす必要がある
・ライティング力に課題のある子供もいる

10歳以上の小学生の場合は新しい英単語を吸収できる環境を用意しないと、そこそこの英語力があるのでその力で会話できたり問題を解いてできてる風を装うことができます。

その結果、周りが英語力が落ち始めていても気づかず、英語保持することが難しくなります。

<我が家の失敗談>

オンライン英会話では先生と好きな服を見せ合ったり楽しそうに毎日受講していた小4で本帰国した娘。

英検を受けさせようと思ったら、リーディング力や単語力が落ちてきていることが判明。

その後、リーディングや新しい単語を学べるオンライン英会話が提供している教材に変更した結果、会話力は戻り、リーディング力が上がった。

教訓:10歳以上は会話力は落ちにくいので、リーディング教材をすることで英語保持や向上につながる

英語を聞く・話す能力の英語保持は安定しやすい10歳以上の帰国子女ですが、英語の読み書きは継続して学習していないと英語保持することはできません。
この年齢になてくると、英語力が高いうちに英検を受けておこうと考えている家庭や、中学受験のために英検合格を目指す家庭も増えてくると思います。
英検のリスニング問題は簡単なので、問題になってくるのはリーディング力や単語力、文法力です。
だからこそ、オンライン英会話である程度話す環境を用意しながらも、リーディング教材で学ぶことで英語保持をすることができます。

オンライン英会話を始めるなら、10歳上の子供は会話しながらリーディング力も鍛えラられる教材のある会社がおすすめ。

10歳以下の子供はスピーキング力が落ちやすいので、なるべくレッスン回数を多めに設定しながらも、文法的なことも学べる教材がベスト。

また、オンライン英会話は通学時間が要らず、低コストで英語保持ができる点が、通塾などと比べると使いやすい利点があります。
それでは、実際に帰国子女におすすめのオンライン英会話と、そのおすすめポイントを見ていきます。

帰国子女におすすめなオンライン英会話比較

会社名 ネイティブ講師 月額料金
スマートキッズイングリッシュ 月4回
20,000円〜 +月会費など
DMM英会話
ネイティブプラン
1日1回
15800円~
Kiminiオンライン英会話 × 月2回 1078円〜
ENC/GNA

×

 月8回4900円〜(英検コース)
リップルキッズパーク × 週1回3300円〜
QQ English 月16回 6680円
※他プランあり
Global Step Academy 月8回 16940円
※他プランあり 
Novakid  月4回7800円〜
ネイティブキャンプ 

受け放題 6480円/月
ハッチリンクジュニア ×

月20回 8797円
※他プランあり

Outschool 1回約1000円〜

どの会社も特徴があるので、実際に受けてみた感想を1社ごとにまとめていきます。

帰国子女専門コースのあるオンライン英会話
スマートキッズイングリッシュ

スマートキッズイングリッシュは、帰国子女専門コースがあり、ネイティブ講師が教えてくれる特徴あるオンライン英会話です。

帰国子女向けの英語保持塾が近所になくても、オンラインを通じてアメリカ式のカリキュラムで英語保持を助けてくれます。

スマートキッズイングリッシュが帰国子女におすすめな理由
① 帰国子女専門コースがある
② 担任制 & 50分レッスン
③ ライティング力を強化ができる

帰国子女専門コースがある

スマートキッズイングリッシュの帰国子女コースは小学生・中学生・高校生に対応しており、2つのコースに分かれています。

✔️ ベーシッククラス
  海外のプレスクールに通っていた子供向け

✔️ アドバンスクラス
  現地校に3年以上、通っていた子供向け

アドバンスクラスのレッスンのサンプル動画はこちらです↓

ネイティブ講師の話し方はナチュラルなスピードですし、積極的に問いかけてくれるので子供自身が考えをまとめて発言している様子が伝わります。

ベーシックコース 文法やリーディングを主に学習
アドバンスコース 自分の考えをディベートなどを通じて英語で発言する力を育む

スマートキッズイングリッシュでは、アメリカの現地校のレッスンをイメージしたカリキュラムを提供している点も帰国子女には安心のカリキュラムです。

担任制&50分のオンラインレッスン

スマートキッズイングリッシュの講師はアメリカ人講師とバイリンガル講師で、帰国子女の場合はアメリカ人講師が担当します。

また、25分レッスンが多いオンライン英会話ですが、スマートキッズイングリッシュは50分レッスンです。

毎回、レッスンを担当するのは担任の先生

同じ先生に成長を見守ってもらいながら、今の英語力の課題点を見つけて改善していくことができます。

オンラインでライティング強化ができる

英会話が得意な帰国子女ですが、特に小学生で本帰国した場合、ライティングに課題を感じている子供が多いですね。

一般的なオンライン英会話は会話重視なので、そもそもライティングに対応していないことがほとんど。

スマートキッズイングリッシュではライティングの宿題が出るので、英語のスピーキングだけでなく、ライティング力の強化ができます

英語レベルに合わせて日記やエッセイを作成し、アプリを通じて担任の先生に提出。

レッスン時に添削をしてもらうことができます。

ライティングまで指導できるのは、担任制&50分クラスで時間にゆとりがあるからこその対応だと思います。

スマートキッズイングリッシュは、オンラインで受講できる英語保持塾のようなオンライン英会話

▼ スマートキッズイングリッシュの体験レッスンを受講した時の様子をレポートしています。

スマートキッズイングリッシュ 口コミ【他社比較あり】期待できる効果とは

続きを見る

スマートキッズイングリッシュが合う帰国子女

・小学生・中学生・高校生

・アメリカやカナダで採用されている教材を使いたい

・英語維持だけでなく向上させたい

・目標を持って英語学習に取り組みたい

・英検やTOEFLの学習がしたい

ネイティブ講師が多いオンライン英会話
DMM英会話

オンライン英会話の大手のDMM英会話。

毎日レッスンできて低価格で人気がありますが、教材も1万種類以上をそろえており様々な英語レベルの人に対応しています。

また、130カ国以上の国の講師がおり、英語を話せる帰国子女は様々な国の講師と話して視野を広げることができるのも魅力です。

DMM英会話がおすすめな理由
① ネイティブ講師が多い
② 予約しやすい
③ コストパフォーマンスが良い

ネイティブ講師が多いオンライン英会話

オンライン英会話には、ネイティブ講師のみ、非ネイティブ講師のみ、両方の受講が可能の3タイプがあります。

帰国子女にまずおすすめなのが、ネイティブ講師とのレッスンです。

なぜなら、非ネイティブ講師のレッスンを受けていると、子供の方が英語をなめらかに話していることがあります。

息子は、ガーナ人にI like your pronunciation! と発音を褒められたことがあります。

それに対して、ネイティブ講師のレッスンでは、発音や冠詞のちょっとした間違いから英語表現に至るまで、指摘してくれる講師が多いです。

ネイティブ講師なら、帰国子女の英語保持だけでなく英語のブラッシュアップも期待できる!

講師数が多くて予約が取りやすいオンライン英会話の1つ

オンライン英会話を続ける上で注意したいのが予約の取りやすさ

いざ「レッスンしよう!」と思っても、予約が取れないとストレスを感じてしまいます。

今回の取り上げたオンライン英会話の中で、最も予約が取りやすかったのが6000人以上の講師が在籍するDMM英会話でした。

小規模のオンライン英会話サービスの場合は講師数が少なく、放課後~就寝までの一番レッスンが混み合う時間に予約が取りにくいという場面に何度も遭遇しました。

DMM英会話はレッスン開始15分前まで予約できるので、直前に予約にも対応しています。

コストパフォーマンスが良い

DMM英会話はネイティブ講師と1日1回レッスンするプランを月額15800円で提供しています。

これは、他社と比較してもかなりお手頃価格といえます。

ネイティブ講師のレッスンのある
オンライン英会話比較表▼

DMM英会話
ネイティブプラン
毎日1レッスン 15800円/月 1レッスン単価510円は最安値
ネイティブキャンプ 月額6480円
+9800円でネイティブ講師も受講し放題
回数無制限でレッスン受講できるものの、ネイティブ講師の在籍数が少ない。
【Cambly
(キャンブリー)】
週1回
5390円/月
長期割引あり
スマートキッズイングリッシュ 月4回
20,000円〜
1コマ50分レッスン

できる限り毎日英語のレッスンをして、英語保持をしたい帰国子女にとって、毎日ネイティブ講師とレッスンを受講できるDMM英会話はメリットが大きいです。

また、教材も10000以上から選ぶことができ、10歳以上の子供に使いやすい教材がそろっています。

娘は、デイリーニュースという長文を読んで問題に答えたりディスカッションする教材を使って、リーディング力や単語力を伸ばしています。

ただし、10歳以下の子供に向くような教材は、英語初心者向けのものばかりなので、10歳以下の帰国子女にはおすすめできません。

DMM英会話 が合う帰国子女

・子供向けの教材が少ないため小学校4年生以上

・帰国後の英語の維持&向上したい

・毎日レッスンを受講したい

・リーディング教材に取り組みたい

・英語表現をもっと身につけたい

★★★キャンペーン情報★★★
3日以内の入会で
初月50%OFFキャンペーン中!

▼ DMM英会話を受講した帰国子女の感想は下記のブログ記事にてまとめています。

DMM英会話【帰国子女】小学校4年が受講してみて感じたメリット

続きを見る

毎日のオンラインレッスンが安い!
kiminiオンライン英会話

講師はフィリピン人のみですが、安くで毎日オンライン英会話をしたい!という方におすすめなのが学研グループが運営しているkiminiオンライン英会話です。

また、もう1つ推しのポイントが子供向けの英検学習教材が使いやすいこと。

残念ながら、DMM英会話は英検対応講師が少なすぎるため、英検教材を学習できる環境ではありません。

娘はDMM英会話で仲の良い先生がいましたが、英検の学習を開始するタイミングでkiminiオンライン英会話に切り替えた経緯があります。

英語が話せる帰国子女とはいえ、英検の問題に慣れておくことは合格への早道です。

帰国子女であれば、最低でも英検2級(高校3年生レベル)は小学生のうちに取得しておきたいもの。

kiminiオンライン英会話なら、英検の教材が豊富なので毎日のレッスンを受けながら、コツをつかむことができます。

kiminiオンライン英会話がおすすめな理由
① 英検教材の内容が濃い
② 毎日レッスンを受講できるプランあり
③ 私立学校でも取り入れられている実績

英検教材が多いオンライン英会話

オンライン英会話の中には英検対策を行っていない会社もありますが、kiminiオンライン英会話は1次(筆記)・2次(面接)試験のどちらも学ぶことができます。

対応している級も英検2級・準2級・3級・4級・5級と幅広いのも特徴です。

5級で64レッスン、2級で83レッスンそろっているので、かなりじっくり英検対策に取り組むことができます。

▼ kiminiオンライン英会話で学べる英検対策を下記のブログ記事でまとめています。

kimini英会話で英検対策してみた!【小学生OK】口コミレビュー

続きを見る

毎日オンラインレッスンができて低価格

Kiminiオンライン英会話には毎日レッスンを受講できるプランがあります。

1レッスンごとの単価を見てみてください。

プラン名 月額料金 1レッスン単価
スタンダードプラン
毎日1レッスン受講可
6028円  約200円
月2回プラン 1078円 539円
月4回プラン 2156円 539円
月8回プラン 4312円 539円

週3〜4日程度の受講を希望するのであれば、スタンダードプランで十分に元を取ることができます。

私立学校でも取り入れられている実績

公立学校よりもカリキュラムに柔軟性のある私立学校では、 kiminiオンライン英会話を授業の一環として取り組んでいたり、自宅学習として課している学校があります。

オンライン英会話の会社としても信頼感があることがうかがえます。

kiminiオンライン英会話では、英検対策を毎日受講できる!

kiminiオンライン英会話 に向くタイプの子供

・小学生・中学生・高校生

・英検の問題に慣れたい

・教材を使ってしっかり取り組みたい

・毎日レッスンにとりくみたい

帰国子女が英検1級狙うなら!
ENC/GNA

最も英検の学習に力を入れている、と言っても過言ではないのがENC/GNAです。

アメリカの小学校6年生の英語レベルは英検準1級〜1級レベルと言われています。

もし、小学校高学年で本帰国し、今のうちに英検の上位級をとっておこうと思うのであれば、ENC/GNAがおすすめです。

なぜなら、英検1級を教えているオンライン英会話がENC/GNAしかないからなんです。

ENC/GNAがおすすめな理由
①英検上位級を教えることができる
②毎回英検を研究し、講師に研修を行っている
③ライティングを学べる数少ないオンライン英会話

 

英検上位級を教えることができるオンライン英会話

会社名  筆記
対策
面接
対策
対応している級
ENC/GNA 5級・4級・3級・準2級・2級・準1級・1級 
DMM英会話5級・4級・3級・準2級・2級・準1級
kiminiオンライン英会話5級・4級・3級・準2級・2級・準1級
※準1級は面接対策のみ
ハッチリンクジュニア5級・4級・3級・準2級・2級・準1級
グローバルクラウン5級・4級

オンライン英会話は英検対策を各社しているように見えて、実は2次試験である面接対策しかしてないということがよくあります。

1次試験の筆記試験対策をしている会社でも、1級には対応できていないのが現実です。

英検コースだけでも3種類あり、サービスも多様です。

▼ ENC/GNAで学べる英検対策については下記のブログ記事にてまとめています。

オンライン英会話で英検対策 子供にもENC/GNAがおすすめな理由3つ

続きを見る

日本ではますます受験者数の増えている英検ですから、上位級をとっておくことは今後の人生でも役立つ機会があります。

年に3回しかしていないので、英検ホームページで受験できそうな日程をチェックし、試験日に向けて学習を開始するのがおすすめです。

英検を研究し、講師に研修を行っている

ENC/GNAは小規模のオンライン英会話の特性を活かして、英検対策のための研修を講師に行っています。

講師は全員がフィリピン人ですが、英検が好む試験の傾向が分かっており、子供にアドバイスできるところは大きなメリットです。

他社のオンライン英会話では、問題を解かせるだけでアドバイスがないこともしばしば。

一歩踏み込んだ英検学習をするのなら、ENC/GNAの英検特訓コースがおすすめです。

2次試験の面接対策では、オリジナルの予想問題を元に学習できます。

ライティングを学べる数少ないオンライン英会話

英検3級から始まるライティング対策を、積極的に行っているのも他社との違いです。

英検のライティング問題にはある程度決まった型があり、これに沿って答えていくことが必要です。

また、上位級になればなるほど、求められる単語量が増えていきます。

英検1級は日本の高校卒業程度のレベルとなるので、小学生のうちに上位級を受けるのであれば専門のライティングのレッスンを受けて、練習しておく方が好ましいです。

小学生で英検上位級を狙うのなら、カリキュラムやアドバイスのできる講師のいるENC/GNAが安心

ENC/GNAがおすすめな帰国子女

・英検受験を考えている

・アドバイスをもらいながら学習したい

・英検上位級を狙いたい

帰国子女向け教材のあるオンライン英会話
リップルキッズパーク

英語初心者からレッスンが受講できるよう、忍耐強い講師を育成しているリップルキッズパーク。

子供専用のオンライン英会話として老舗のイメージでしたが、Z会と提携したことでさらに存在感が増しています。

そんな初心者向けのイメージのあるリップルキッズパークですが、他社にはない帰国子女向けのテキストがあります。

リップルキッズパークが帰国子女におすすめな理由
①教材Oxford International Englishがインターレベル!
②兄弟同時受講・アカウントシェアOK
③レベル判定テストで英語力測定できる

インターナショナル品質のテキスト

リップルキッズパークは子供向けのオンライン英会話ですが、インターナショナルスクールのような学習ができるテキストがあります。
世界的にも人気のあるOxfordが出版している Oxford International English は英語を第1又は第2言語として学習している子供向けの教材です。
テキストの文章量もボリュームがあり、インターナショナルスクールで学習しているような雰囲気です。
第1言語として学んだ経験があり、本帰国後は第2言語として英語を継続的に学習する帰国子女にぴったりの教材ですね。

オックスフォードのテキストを使ってインターナショナルレベルの学習ができる!

▼ Oxford International English の詳しくは下記のブログ記事にてまとめています。

兄弟同時受講・アカウントシェアOK

リップルキッズパークは、兄弟や親子で一緒にレッスンを受講してもOKなオンライン英会話です。

もし、英語レベルの似通っている兄弟がいる場合は2人で一緒に同じレッスンを受けることができます

また、家族間でアカウント共有ができるので、兄弟それぞれにオンライン英会話の入会を検討している場合にもメリットがあります。

契約は1人分で、家族でレッスン回数を分け合えるので、2人分契約するよりコストを抑えることができます。

▼ 詳しくは下記のブログ記事にて制度の紹介をしています。

リップルキッズパーク兄弟&親子【2人で受講】オンライン英会話で珍しい2つのレッスン共有制度

続きを見る

レベル判定テストで英語力測定できる

文法・語彙・ききとり・発音の4分野と総合的なレベル評価がグラフ化されます。

初回のテストは帰国子女にとっては小学校入学前後のレベルにはなりますが、弱点がどこにあるのかがはっきり見えます。

定期的に受講することで、英検やTOEFL Juinorなどを受験することなく、英語力が落ちていないかを確認することができます。

▼ レベル判定テストについては下記のブログ記事で詳細をまとめています。

リップルキッズパーク【レベル判定テスト】子供の英語レベルを無料でチェックする方法

続きを見る

リップルキッズパーク がおすすめの帰国子女

・幼稚園・小学生

・インターナショナルレベルの教材を使いたい

・兄弟で一緒にレッスンを受講することも検討している

帰国子女が英語保持向しやすい!
QQ English

フィリピン セブ島で語学学校を経営しているQQ Englishが運営しているオンライン英会話。

顔を合わせて人に英語を教えてきた会社だけあって、英語の教材の作り込みや、提供しているコースも初心者〜上級者までに対応しており、他のオンライン英会話とは一線を画します。

QQ Englishが帰国子女におすすめな理由
① 英ケンブリッジ大学院生によるグループレッスン
② 英語を教える資格を持った講師陣
③ SDGsのレッスンで世界を学べる!

英ケンブリッジ大学院生によるグループレッスン

インターナショナルスクールのような活気のあるグループレッスンを探している帰国子女におすすめなのが、QQ Engish(QQキッズ)です。

このグループレッスンの良さといえば、テーマが知的好奇心を刺激する内容なこと。

それから5人生の少人数レッスンで発言の機会も多く、生徒が日本人以外の多国籍で構成されていることです。

講師はイギリスの名門校ケンブリッジ大学の大学院生という豪華さ。

まさに、学校で英語で学習していたようなクラスなので、帰国子女の英語保持にぴったりなんです。

グループレッスンの特徴

50分レッスン

・レッスン内容が科学、歴史、自然などアカデミック

・SDGsがテーマの10代専用レッスンあり

日本人以外も受講しており多国籍

・少人数グループレッスン(最大5名)

・主に土日の19・20・21時~実施

・マンツーマンレッスンは受講せず、グループレッスンだけの利用もOK

中級レベルを受けた 小学校1年生の感想

先生が明るい雰囲気で、レッスン内容にそって、いっぱい先生が意見を聞いてくれるからレッスンはいつもにぎやかだよ!

先日、受講したレッスンは Root vegetable(根菜)がテーマでした。

どんな野菜があるか、どんな特徴があるか、どんな味か、どんな場所で育つかなど、まるで理科のレッスンのような学習内容でした。

上級レベルを受けた 小学校4年生の感想

私の通っている日本の小学校では英語を話す機会はあまり無いので、レッスンを通じて同年代の人の英語を聞いて刺激になったよ!

先日、娘が受けたレッスンのテーマはconstellation(星座)でした。

「星座って何だと思う?星のグループだよね?」

と、スライドにそって先生が説明をしつつ、子供1人ずつに質問を投げかけていきます。

リーディングの部分では、子供たちそれぞれに役割が与えられてみんなの前で読み上げ、どの子供たちもとても集中してレッスンに参加していました。

▼グループレッスンの詳しくはこちらのブログ記事にて、レッスンの様子をまとめています。

QQキッズのグループレッスン体験談 World Kids Group Class口コミレビュー

続きを見る

英語を教える資格TESOLを持つ講師

QQ Englishnにはグループレッスン以外にも、マンツーマンレッスンも提供しています。

担当する全フィリピン人講師は、外国人に英語を教える資格 TESOL を取得しています。

また、オンライン英会話のQQ Englishの母体は、セブ島で語学学校を経営しているので、英語を教えることにこだわりをもっています。

QQ Englishは他社のオンライン英会話と比べても先生の英語を教える意欲が高いので、英語保持のためにしっかりと英語を学びたい帰国子女に向けのオンライン英会話

▼ 子供向けのQQキッズについては、下記のブログ記事にまとめています。

QQキッズ 受講歴8ヶ月 ブログで口コミレビュー!テキストや効果はどう?

続きを見る

SDGsは帰国子女の中学生・高校生におすすめ!

世界の問題を国を超えてみんなで解決する取り組みSDGs。
貧困、平等、環境問題、衛生、平和…。
テーマはどれも考えさせられるものばかりです。

SDGsレッスンで学べること

・新しい単語の習得
・論理的に自分の意見を伝えるトレーニング
・テーマが入試・検定対策になる
・クリティカルシンキングのスキルを身につける

テーマを通じて、英語力向上のねらいもしっかり設定されています。

こちらの、SDGsはマンツーマンだけでなく、週に1回ケンブリッジ大学院生による、グループクラスも開講されており、10歳〜18歳以下のコースがあります!

QQ English(QQキッズ)が向く帰国子女

・幼児から小学生・中学生・高校生までOK

・様々な年齢に対応した幅広いカリキュラム

・ケンブリッジ大学院生のグループレッスンは英語の話せる幼児・小学生におすすめ

・SDGsのクラスは中学生・高校生向け

・日本人以外も受講しているグループレッスンを受けたい帰国子女

・英語を使って自然や歴史を学びたい

・ 語学学校品質の個人レッスンを受けたい

体験を通じて学べるオンライン英会話
Global Step Academy

東京にあるインターナショナルスクールを経営している会社が母体のオンライン英会話 Global Step Academy。

子供の教育のプロだけあって、オンライン英会話でありながらも体験を通じて英語を学ぶことができるのが特徴です。

近くにインターナショナルスクールがなくて通えないなどの要望に応えたレッスン内容で、全国から受講生が集まっています。

グローバルステップアカデミーがおすすめな理由
① 英語で習い事ができる
② 無料コンテンツが充実
③ ネイティブ講師を追加料金なしで予約できる

英語で習い事ができる

グローバルステップアカデミーには英語で学べる習い事があります。

例えば、プログラミングやSTEMのレッスン。

また、グループクラスでは、季節のクラフトやクッキング、読書や、恐竜やサイエンスにテーマを絞った多彩なクラスがあります。

▼カリキュラムの詳しくは下記のブログ記事にまとめています。

グローバルステップアカデミーと帰国子女の相性は?体験談口コミレビュー

続きを見る

無料のコンテンツが充実している

Global Step Academyに無料会員登録するだけで利用できる、電子書籍SORA。

帰国子女が英語力の維持向上を目指すのに効果的と言われる英語の多読。

洋書は購入すると高いですし、住んでいる市区町村が運営する図書館では取り扱っていないこともあります。

電子書籍であれば無料で気軽に本が読めるのが大きなメリットですね。

▼ SORAについての詳しくは下記のブログ記事にてまとめています。

英語絵本の電子書籍を無料で読む方法【SORA】初心者向け

続きを見る

このほかにも、毎日、英語に触れ合えるように様々な無料プログラムが開催されています。

無料で視聴できるクラス

・モーニングヨガ

・英語絵本の読み聞かせ

・音楽のレッスン
 (例:Jazzの有名奏者の伝記)

・科学のレッスン
 (例:花火がどうやってできたのか)

ライブ配信を見ながら、一緒にヨガをしたり、絵本の読み聞かせに触れ合うことができます。

無料のコンテンツの利用は、会員登録(無料)するだけで利用が可能!

ネイティブ講師を追加料金なしで予約できる

グローバルステップアカデミーには複数の国の講師が在籍しており、ネイティブ講師も追加料金なしで選択することができます。

ネイティブ講師は追加料金が必要なオンライン英会話が多いので、子供に好きな講師を選ばせてあげられるのはメリットですね。

グローバルステップアカデミーが向く帰国子女

・幼稚園~小学校高学年までの子供

・英語を使って習い事がしたい

・ネイティブ講師とレッスンがしたい

・アメリカ式カリキュラムで学習したい

アメリカのオンライン英会話
Novakidは幼児さんにおすすめ

運営会社がアメリカにあり、ヨーロッパでは人気のオンライン英会話Novakid。

画面に直接、文字や線を書いて受ける教材なので、オンラインなのにまるで対面レッスンを受けてるような、そんなインタラクティブかんがあります。

帰国子女にNovakidがおすすめな理由

①単語や文法など、カリキュラムが組まれている
②子供専用画面ではゲームや漫画がある
③講師が英語を教える資格を持っている

英語は話せるけど文法がわかっていない帰国子女に向く教材

特に、幼児さんや小学校低学年で本帰国した帰国子女は、英語を話せるけど文法力がいまいちなことも多いもの。

この文法力を鍛えないままに放っておくと、変な英語を話すようになったりします。

例えば、People (人々)に、複数形のsをつけようとしてしまったり。

過去形にはedをつければ全部OKと思ってしまったり。

これは、うちの小学校1年生で本帰国した息子が実際に混乱してしまった事例です。

Noavkidのオンライン教材は、英語を書かせる仕組みなので、子供自身も英語を書いたり発音したり読むことで、着実に英語保持ができる

子供画面は英語ゲームやマンガで遊べる

Novakidの最大の特徴と言える、子供専用の画面。

ここには英語のゲームやマンガがあり、レッスン前後に子供がよく遊んでいます。

遊びながら自然と英語を吸収してきた子供たちだからこそ、オールイングリッシュで遊べる環境を整えてあげることができるのはうれしいですね。

▼ 子供が英語で遊べるNovakidについては下記のブログに特徴をまとめています。

ノバキッドと他のオンライン英会話の違い【なぜ子供が喜ぶ?】他社にはないサービス3選

続きを見る

講師が英語を教える資格を持っている

QQ Englishのように、英語を教える資格を持つ講師が教えているNovakid。

また、講師がアメリカ人ネイティブスピーカーなので、英語の言い回しなどを日常的に使っており、より海外生活を経験した帰国子女たちには安心感があります。

Novakid が向く帰国子女

・幼児さんや小学校低学年

・基礎の文法からしっかり学びたい子供

・英語ゲームなど、英語に触れ合える環境が欲しい人

帰国子女が楽しめる教材がそろう
ネイティブキャンプ

オンライン英会話大手のネイティブキャンプ。

最大の特徴は、レッスン受講回数無制限なところ。

月額6480円で何回でも好きなだけレッスンを受講することができます

帰国子女にネイティブキャンプがおすすめな理由
① 英語のできる子どもが楽しめる教材が多い
② 予約不要!思い立ったらすぐレッスン開始
③ ファミリープランが安い!兄弟受講がお得

帰国子女が楽しんで英語維持できる教材

日本では帰国子女に合う教材がなかなか見つからない…ということはありませんか?

ネイティブキャンプの教材は、バイリンガルキッズにぴったりな、英語レベルが高い&子供の知的好奇心を満たす教材がそろっています。

数ある教材の中から、帰国子女におすすめな3つの教材をご紹介します。

自然や科学を学べる教材
ナショナルジオグラフィック

美しくてダイナミックな写真が特徴で、自然や科学などアカデミックな内容を取り上げた、National Geographicの本を使ったレッスン。

この教材を読み解くことで、普段使わない理科系の単語の語彙力を増やしたり、読解力を維持向上させることができます。

遊べる教材【ゲームで英会話】で間違い探し

小学校1年生の息子が、とにかく好きなのがゲーム教材のSpot the difference。

絵の中から7つの間違いを見つけて答え、遊び感覚でレッスンをうけられる教材です。

遊び感覚の中にも、単語を学んだり、例文を読む部分もあり、英語を学ぶ工夫もあります。

日本の事を学べる!都道府県教材

我が家は小さいうちに冬のない国で海外生活をしていたので、羽子板やカイロを知りません。

日本の文化を知ってほしいときに、便利なのが都道府県教材です。

日本の小学校4年生では、社会科で都道府県について習うので、予習や復習を兼ねて学習するのにもおすすめです。

例えば秋田県なら、なまはげ、きりたんぽ、秋田犬、かまくらなどが取り上げられています。

教材には写真が入っているので、見たことのないものでも理解ができる仕掛けになっています。

ネイティブキャンプの教材は高い英語レベルを持つ帰国子女も満足できる内容

予約不要!ネイティブキャンプのシステム

今、レッスンしたい!

思い立った瞬間、あいている講師とレッスンを開始するのがネイティブキャンプのスタイル。

反面、同じ講師とレッスンをしたい人は予約が必要となり追加料金を支払う必要があります。

また、19時以降は混み合うことがあって、空いている講師が見つからないことも…。

平日なら学校から帰ってきた時間くらいが、まだ混み合っていないのでおすすめです。

ファミリープランがお得

月額料金6,480円で非ネイティブ講師とのレッスン受け放題なので、コスパの良さは口コミで評判です。

さらに、ファミリープランを付加すれば、兄弟や親など1人につき1980円で、レッスンを受講し放題になります。

例:お兄ちゃん 6480円/月
  妹     1980円/月

月額 8460円で2人ともレッスン受講し放題です。

私の周りでも兄弟でネイティブキャンプをしている人が多いのは、この料金の安さも1つ理由になっていると思います。

+9800円のオプション料金を支払えば、ネイティブ講師のレッスンを受講し放題になります。

ネイティブキャンプが向く帰国子女

・小学校低学年~中学生

・高校生・安くでたくさん受講したい

・毎日レッスンしたい

・予約するのが面倒

・子供が楽しめる教材を使いたい

\ 7日間 無料体験レッスン受講し放題! /

幼児の帰国子女におすすめ
ハッチリンクジュニア

英語のお勉強よりも、英語で遊ぶことを重視しているオンライン英会話。

私たちが受講してきたオンライン英会話の中で、最も勉強せずに過ごしていたのがハッチリンクジュニアでした。

ハッチリンクジュニアがおすすめな理由
① 帰国子女に対応した教材がある
② 小さな子供の対応が上手く遊びが中心のレッスン
③ 家族みんなで受講OK

帰国子女に対応した教材がある

ハッチリンクジュニアには、公式ホームページにも明記されている通り、帰国子女に対応した教材があります。

●小学校1年生の息子のリーディングレッスン

テーマ:The school starts

①単語の学習

②リーディング(160単語程度)

③内容理解の確認問題
内容が平易なので、小学校低学年でも無理なく読解力や語彙力をつけることができます。
体験レッスンの1回目はレベルチェックテストが行われ、それに基づいて2回目からはレッスンが進行していきます。
レベルテストの結果、易しすぎるor難しすぎるなどあれば、サポートに連絡すると教材を提案してもらうことができます。

また、帰国子女対応のオリジナルの教材以外にも、海外の教科書を使ったレッスンも希望に合わせて選ぶことができます。

What Your Fourth Grader Needs to Know シリーズ
アメリカの小学校の科目学習が可能なテキスト

Up and Away in English シリーズ
初級~中級まで全6冊の文法テキスト

小さな子供の対応が上手く遊びが中心のレッスン

子供専用オンライン英会話だけあって幼児の受講生が多く、先生は幼い子供の心をキャッチするノウハウがあります。

教材に入る前に、おしゃべりしたりオンラインゲームができるので、オンライン英会話に消極的な子供さんでも楽しめる要素があります。

一方、小4くらいになってくると、その先生の雰囲気が小さな子供扱いされているように感じてしまうこともあるようです。

▼ インター幼稚園を卒園した息子が、ハッチリンクジュニアで英語を学習している様子は下記のブログ記事でご紹介しています。

帰国子女の英語保持におすすめ!【幼児・小学校低学年向け】オンライン英会話 ハッチリンクジュニア

続きを見る

家族みんなで受講OK

家族一人が有料プランに入会すれば、そのアカウントに家族情報を追加でき、兄弟やママ、パパでも受講することができる制度のハッチリンクジュニア。

少しではありますが、アカウント共有ができるので同じレッスン回数8回×2人よりもコストをおさえることができます。

例:月8回プランに兄弟2人で加入する場合

● 月 8回プランをそれぞれ2人が受講すると…
  4054円/月×2人 合計8108円

● 月16回プラン 1本のみの契約で…
  2人で16回のレッスンを分け合えて7944円

アカウント共有禁止のオンライン英会話サービスが多いので、この点はハッチリンクジュニアのメリットです。

ハッチリンクジュニア が合う帰国子女

・幼児~小学校低学年

・リーディングを通じて語彙を増やしたい

・先生と遊ぶようにレッスンしたい

アメリカのオンラインレッスン
Outschool

最後にご紹介するのが、アメリカの子供たちを中心に世界中の英語を話す子供たちが受講しているOutschoolです。

アートやプログラミング、ポケモン、算数、ゲーム、ダンス、楽器、STEM、ミュージカル、文法、リーディング、地理、家庭教師...etc

Outschoolにはオンライン上で様々なレッスンが提供されており、3歳〜18歳までが対象年齢となっています。

Outschoolがおすすめな理由

①多種多様なプログラムから選べる
②グループクラスはアメリカ人が多め
③強化したい英語スキルが学べる

多種多様なプログラムから選べる

Outschoolはアメリカのオンラインの習い事のプラットフォーム。

先生たちが自分の得意分野のレッスンを提供しています。

例えば、娘が受講したデジタルアートのレッスン。

Outs

パソコンで先生からの指示を聞きながら、iPadで描いてきましたが、デジタルアート初心者ながら、かわいい絵を完成させることができました。

子供の楽しい!好き!を英語の習い事につなげながら、帰国子女の英語保持に役立てることができます。

Outschoolなら自分の興味に合わせた習い事を英語でできる!

グループクラスはアメリカ人が多め

Outschoolには、世界中の子供たちが参加していますが、アメリカのサービスだけあってアメリカ人が多めです。

先ほどのデジタルアートのレッスンでも、わからなくなったら子供たちが先生に質問を頻繁にしてきます。

同年代の子供たちの英語を聞くこともできますし、自分自身も質問することができます。

オンライン英会話のように、話す機会が多くはありませんが、グループで同じことをしているからこそ、先生や他の子供たちの使っている英語を聞きながら表現を広げていくことができます。

強化したい英語スキルを学べる

文法・ライティング・ディベート・英会話・英単語強化...etc

趣味や教養、算数など様々なクラスが開講されていますが、「English」を選択すると、英語学習をしたい子供向けのレッスンの一覧を見ることができます。

さらに1対1のレッスン、5人程度のグループクラス、10人程度のグループクラスなどから選ぶことができます。

先生によって開講時間も様々。

25分や30分クラスがあったり、50分クラスでみっちり学べるクラスもあります。

1対1であれば、個人レッスンになるのでレッスン単価は高くなる、グループクラスになるとレッスン単価は低く設定されています。

毎週受講するコースや、1回だけのコースなど様々あります。

息子が受講した英語レッスン

Boost Your English! - Private 1-On-1 ESL Tutoring
・アメリカ人講師(TESOL)
・マンツーマンクラス
・25分間
・先生が用意した英語教材を使って学習
・費用18ドル

Outschoolがおすすめな帰国子女

・幼児・小学生・中学生・高校生

・習い事を通じて英語力を維持向上させたい

・アートや算数など、様々な体験をしたい

・自分の好きな時間にサクッと受講したい

↑から入って、サインインすると今なら20ドルのクーポンコードがもらえます!

子供の好きなオンライン英会話ランキング

今日の気分にはなりますが、子供たちにどのオンライン英会話が楽しいか、アンケートを取ってみました!

●小学校1年生の息子

1位:QQ English グループレッスン

2位:Kiminiオンライン英会話

3位:Novakid

1位は一番長く続いている、QQ Englishのグループレッスン。

取り上げられる内容が面白いのと、他の子供たちも英語を話せるので刺激になるようです。

kiminiオンライン英会話では英検の勉強をしていますが、先生がフレンドリーなのでとても気に入っています。
読むのが面倒なリーディング教材も、先生と一緒ならがんばれるようです。
また、子供専用画面のマンガが大好きな息子はNovakidもお気に入りのオンライン英会話の1つです。
もちろん、レッスン内容も幼稚園を卒園して本帰国した息子にはぴったりの内容。
アメリカ人講師のお気に入りの先生が2人決まってからは、担任の先生のように息子のことを理解してもらいながらレッスンを進めています。
●小学校4年生の娘

1位:DMM英会話


2位:Outschool

3位:Global Step Academy
娘が一貫して好きなのがDMM英会話です。
130ヶ国程の講師と話すことが出来るので、その国についてインタビューする楽しみも自ら見つけました。
実は娘は、子供専門のオンライン英会話との相性があまり良くありません。
なぜなら、先生が英語の話せない子供の扱いに慣れすぎていてゆっくり話すことが多く、英語が話せる子供であっても、話し方を変えてくれる先生が少ないからです。
その点、DMM英会話なら大人の受講生が多いので、普通の速さで対等に話してくれます。
娘は、大人の多いオンライン英会話の会社か、子供向け英会話でもネイティブ講師とのレッスンでなければ、会話を楽しめないと感じていることが、何社か受講するうちにわかりました。

Outschoolは、最近始めたデジタルアートが楽しくて、同じ先生のレッスンを受講して、新たな趣味を英語で見つけることができました。

YouTubeで英語の動画を参考にして、新しい作品を作ったり楽しんで取り組んでいます。

Global Step Academyは普通のレッスンではなく、体験型のレッスンが多いところが好きなポイントです。

帰国子女におすすめのオンライン英会話【まとめ】

会社名 教材 月額料金 特徴
スマートキッズイングリッシュ 帰国子女専用教材
月4回
20,000円〜 +月会費など
帰国子女専用コースがあり、小学校で英検2級合格が目標
DMM英会話
ネイティブプラン
大人向けが多いが種類が多い 1日1回
15800円~
非ネイティブ講師のみの割安なプランあり
Kiminiオンライン英会話 子供用教材が多い 月2回 1078円〜 学研グループで教材に強い
ENC/GNA

 市販教材に加え、オリジナルの英検教材がある

 月8回4900円〜(英検コース)  英検に強いオンライン英会話で1級まで対応している
リップルキッズパーク Oxfordの帰国子女用教材あり 週1回3300円〜 英語初心者に強いオンライン英会話
QQ English グループレッスンの内容がアカデミック 月16回 6680円
※他プランあり
英ケンブリッジ大学院の生徒によるグループレッスンがおすすめ
Global Step Academy 様々なプログラムがある 月8回 16940円
※他プランあり 
インターナショナルスクールが経営母体
Novakid 幼児・小学生低学年が文法を1から学べる教材  月4回7800円〜  子供画面では英語ゲームやマンガがありレッスン以外も子供が楽しめる
ネイティブキャンプ 

帰国子女の子供の好きそうな教材がある

受け放題 6480円/月 1レッスン1000円支払うことでネイティブ講師受講可能
ハッチリンクジュニア

帰国子女に対応している

月20回 8797円
※他プランあり

子供専用英会話
Outschool アートやゲーム・英語学習・ダンス・音楽など多彩なプログラムあり 1回約1000円〜 マンツーマンクラスや、グループクラスなど希望に合わせてクラスを選べる

最後に

今回は、帰国子女の英語保持に使えるオンライン英会話をまとめました。

冒頭でまとめた通り、本帰国が10歳以前か以降であったかによって、英語力のその後の差が生まれると言われています。

我が家は、10歳を超えて帰国した娘はスピーキング力はオンライン英会話をしたり、リーディング教材に取り組むことで英語保持・向上ができています。

逆に6歳で本帰国した娘は、オンライン英会話をしてもスピーキング力は鈍りつつあります。

それでも、先生の言うことはしっかり聞こえているのでリスニング能力は維持向上できていると思います。

オンリアン英会話はリアルタイムで人と話すことになるので、リスニング力やスピーキング力を強化するには適していると感じています。

こちらの記事が、帰国子女の方の参考になればうれしいです!

▼帰国子女の英語維持におすすめの英語多読▼

英語多読におすすめ!子供向け洋書【レベル別33選 】初心者~ネイティブ小学生

続きを見る

-帰国子女
-, , , , , , , ,