こんにちは。
バイリンガル子育て6年目のAyaです。
帰国子女の子供を持つ親として、本帰国を迎えてどのようにしたら英語維持ができるのか、悩みの種では無いでしょうか。
特に子供の年齢が低いほど脳の構造上、英語を忘れると言われています。
・英語を聞いたり話すことが上手
・文法を体系的に学習できていない
・英語の文章題の精読力が弱い
・英文ライティング力が未熟
・知っている単語量がまだ少ない
・日常会話レベルの英単語は安定している
・理科などの教科学習で学ぶ英単語は課題あり
・リーディング力がついてきている
・ライティング力に課題のある子供もいる
・帰国子女向けの英語保持教室
・オンライン英会話
・海外のオンラインクラスで習い事
そこで今回は、帰国子女の子供が英語保持のために取り入れたオンライン英会話の実体験を交えつつ、8社をレポートしていきます。
息子:幼稚園卒園後に本帰国
娘 :小学校1年〜4年生またインター通学
帰国後は公立小学校で日本語力を上げつつ、オンライン英会話で英語保持挑戦中
帰国子女におすすめなオンライン英会話8社比較

会社名 | ネイティブ講師 | 月額料金 | おすすめの 学校種別 |
DMM英会話 ネイティブプラン | ◎ 多数 | 非ネイティブ講師 1日1回 6480円〜 ネイティブ講師 1日1回 15800円~ | 小学生・中学生・高校生 |
スマートキッズイングリッシュ | ◎ | 月4回 20,000円+α〜 | 小学生・中学生・高校生 |
リップルキッズパーク | × フィリピン人のみ | 週1日 3122円〜 | 幼児・小学生 |
Global Step Academy | ◎ 多国籍から選択可 | 月8回 16940円~ | 幼児・小学校・中学年 |
QQ English (QQキッズ) | × フィリピン人のみ | 月4回 2680円~ | 幼児・小学校・中学生 |
kiminiオンライン英会話 | × フィリピン人のみ | 月2回 1078円〜 | 小学生・中学生・高校生 |
ネイティブ キャンプ | ○ | 非ネイティブ講師受け放題6480円 ネイティブ講師受け放題 16280円 | 小学校低学年~中学生・高校生 |
ハッチリンク ジュニア | × フィリピン人&日本人 | 月4回 3036円~ | 幼児~ 小学校 低学年 |
どの会社も特徴があるので、実際に受けてみた感想を1社ごとにレポートしていきます!
ネイティブ講師×帰国子女の相性抜群!
DMM英会話
① ネイティブ講師が多い
② 予約しやすい
③ コストパフォーマンスが良い
① ネイティブ講師が多い
帰国子女ならまずおすすめなのがネイティブ講師とのレッスンです。
非ネイティブ講師のレッスンを受けていると、子供の方が英語をなめらかに話していることがあります。

息子は、ガーナ人にI like your pronunciation! と発音を褒められたことがあります。
それに対して、ネイティブ講師のレッスンでは、発音や冠詞のちょっとした間違いから英語表現に至るまで、指摘してくれる講師が多いです。
② 講師数が多くて予約が取りやすい
オンライン英会話を続ける上で注意したいのが予約の取りやすさ。
いざ「レッスンしよう!」と思っても、予約が取れないとストレスを感じてしまいます。
今回の取り上げた8社の中で、最も予約が取りやすかったのが6000人以上の講師が在籍するDMM英会話でした。
小規模のオンライン英会話サービスの場合は講師数が少なく、放課後~就寝までの一番レッスンが混み合う時間に予約が取りにくいという場面に何度も遭遇しました。

DMM英会話はレッスン開始15分前まで予約&30分前までならキャンセルOKなところも使いやすいと感じています。
③ コストパフォーマンスが良い
ネイティブ講師と、1日1回レッスンを受講出来て月額15800円は、他社と比較してお手頃です。
ネイティブ講師のレッスンのある
▼オンライン英会話比較表▼
DMM英会話 ![]() ![]() | 毎日1レッスン 15800円/月 | 1レッスン単価510円は最安値 |
ネイティブキャンプ ![]() | 月額6480円 +9800円でネイティブ講師も受講し放題 | 回数無制限でレッスン受講できるものの、ネイティブ講師の在籍数が少ない。 |
【Cambly (キャンブリー)】 ![]() | 週1回 5390円/月 | 長期割引あり |
スマートキッズイングリッシュ | 月4回 20,000円〜 | 1コマ50分レッスン |
DMM英会話には、この他にも非ネイティブ講師とのみレッスンできるプランが月額6480円〜あります。
✔ 子供向けの教材が少ないため小学校3年生以上
✔ 帰国後の英語の維持&向上したい
✔ 毎日レッスンを受講したい
✔ 文法的な間違いを無くしたい
✔ 英語表現をもっと身につけたい
▼詳しくは下記のブログ記事にてレポートしています!
★★★キャンペーン情報★★★
3日以内の入会で
初月50%OFFキャンペーン中!
帰国子女専門コースがあるオンライン英会話
スマートキッズイングリッシュ
① 帰国子女専門コースがある
② 担任制 & 50分レッスン
③ ライティング力を強化ができる
①帰国子女専門コースがある
スマートキッズイングリッシュは帰国子女専用のコースがある、オンライン絵会話です。
スマートキッズイングリッシュの帰国子女コースは小学生・中学生・高校生に対応しており、さらに2つのコースに分かれています。
海外のプレスクールに通っていた子供向け
✔️ アドバンスクラス
現地校に3年間通っていた子供向け
アドバンスクラスのレッスンのサンプル動画はこちらです↓
ネイティブ講師の話し方はナチュラルなスピードですし、積極的に問いかけてくれるので子供自身が考えをまとめて発言している様子が伝わります。
ベーシックコース | 文法やリーディングを主に学習 |
アドバンスコース | 自分の考えをディベートなどを通じて英語で発言する力を育む |
スマートキッズイングリッシュでは、アメリカの現地校のレッスンをイメージしたカリキュラムを提供している点も帰国子女には安心のカリキュラムです。
② 担任制&50分レッスン
スマートキッズイングリッシュの講師はアメリカ人講師とバイリンガル講師で、帰国子女の場合はアメリカ人講師が担当します。
また、25分レッスンが多いオンライン英会話ですが、スマートキッズイングリッシュは50分レッスンです。
毎回、レッスンを担当するのは担任の先生。
同じ先生に成長を見守ってもらいながら、今の英語力の課題点を見つけて改善していくことができます。
③ライティング強化ができる
英会話が得意な帰国子女ですが、特に小学生くらいで本帰国した場合、ライティングに課題を感じている子供が多いですね。
一般的なオンライン英会話は会話重視なので、そもそもライティングに対応していないことがほとんど。
スマートキッズイングリッシュではライティングの宿題が出るので、ライティング力の強化ができます。
英語レベルに合わせて日記やエッセイを作成し、アプリを通じて担任の先生に提出。
レッスン時に添削をしてもらうことができます。
ライティングまで指導できるのは、担任制&50分クラスで時間にゆとりがあるからこその対応だと思います。
↓こちらのブログ記事でスマートキッズイングリッシュの体験レッスンを受講した時の様子をレポートしています。
✔ 小学生・中学生・高校生
✔ アメリカやカナダで採用されている教材を使いたい
✔ 英語維持だけでなく向上させたい
✔ 目標を持って英語学習に取り組みたい
✔ 英検やTOEFLの学習がしたい
オックスフォードの帰国子女向け教材
リップルキッズパーク

①教材Oxford International Englishがインターレベル!
②兄弟同時受講・アカウントシェアOK
③レベル判定テストで英語力測定できる
①インターナショナル品質のテキスト
②兄弟同時受講・アカウントシェアOK
リップルキッズパークは、兄弟や親子で一緒にレッスンを受講してもOKな数少ないオンライン英会話です。
また、家族間でアカウント共有ができるので、兄弟それぞれにオンライン英会話の入会を検討している場合にもメリットがあります。
契約は1人分で、家族でレッスン回数を分け合えるので、2人分契約するよりコストを抑えることができます。
▼ 詳しくは下記のブログ記事にて制度の紹介をしています。
③レベル判定テストで英語力測定できる
文法・語彙・ききとり・発音の4分野と総合的なレベル評価がグラフ化されます。
初回のテストは帰国子女にとっては小学校入学前後のレベルにはなりますが、弱点がどこにあるのかがはっきり見えます。

現地の幼稚園卒園の息子の文法力の低さは予想通りでもあり、今後力を入れて学ぶべきところだな、と気づくことができました。
▼ レベル判定テストについては下記のブログ記事で詳細をレポートしています。
帰国子女の英語保持向け
QQ English(グループレッスン)
① 英ケンブリッジ大学院生によるグループレッスン
② 英語を教える資格を持った講師陣
③ SDGsのレッスンで世界を学べる!
① 英ケンブリッジ大学院生によるグループレッスン
インターナショナルスクールのような活気のあるオンラインレッスンを探している帰国子女におすすめなのが、QQ Engish(QQキッズ)です。
10社以上のオンライン英会話を受講してきたインター幼稚園卒園の息子が、このグループレッスンは1年間飽きずに受講しているほど、充実しています。
このグループレッスンは、フィリピン人が行うマンツーマンレッスンとは別枠で、イギリスの名門校ケンブリッジ大学の大学院生が先生です。
✔ 50分レッスン
✔ レッスン内容が科学、歴史、自然などアカデミック
✔ SDGsがテーマの10代専用レッスンあり
✔ 日本人以外も受講している
✔ 少人数グループレッスン(最大5名)
✔ 主に土日の19・20・21時~実施
✔ マンツーマンレッスンは受講せず、グループレッスンだけの利用もOK

中国人も参加しており、発言も活発。
まるで、インターナショナルスクールに通っているような雰囲気です。
QQ Englishが公開しているレッスンの様子はこちらです。
●中級レベルを受けた 小学校1年生の感想

先生が明るい雰囲気で、レッスン内容にそって、いっぱい先生が意見を聞いてくれるからレッスンはいつもにぎやかだよ!
先日、受講したレッスンは Root vegetable(根菜)がテーマでした。
どんな野菜があるか、どんな特徴があるか、どんな味か、どんな場所で育つかなど、まるで理科のレッスンのような学習内容でした。
●上級レベルを受けた 小学校4年生の感想
先日、娘が受けたレッスンのテーマはconstellation(星座)でした。
「星座って何だと思う?星のグループだよね?」
と、スライドにそって先生が説明をしつつ、子供1人ずつに質問を投げかけていきます。
リーディングの部分では、子供たちそれぞれに役割が与えられてみんなの前で読み上げ、どの子供たちもとても集中してレッスンに参加していました。

私の通っている日本の小学校では英語を話す機会はあまり無いので、レッスンを通じて同年代の人の英語を聞くと刺激になります。
▼ 詳しくはこちらのブログ記事にて、レッスンの様子をレポートしています!
② 英語を教える資格を持つ講師
マンツーマンレッスンを担当する全フィリピン人講師は、外国人に英語を教える資格 TESOL を取得しています。
また、オンライン英会話のQQ Englishの母体は、セブ島で語学学校を経営しています。
大人の留学だけでなく、親子留学も受け入れていて、セブ島の人気語学学校の1つです。
③ SDGsのレッスンは帰国子女の中学生におすすめ!
貧困、平等、環境問題、衛生、平和…。
・論理的に自分の意見を伝えるトレーニング
・テーマが入試・検定対策になる
・クリティカルシンキングのスキルを身につける

知らない内容も多いので、予習して望むのがおすすめだよ!
こちらの、SDGsはマンツーマンだけでなく、週に1回ケンブリッジ大学院生による、グループクラスも開講されており、10歳〜18歳以下のコースがあります!
子供向けのQQキッズについては、下記のブログ記事で詳しくご紹介しています!
✔ ケンブリッジ大学院生のグループレッスンは英語の話せる幼児・小学生におすすめ
✔ SDGsのクラスは中学生・高校生向け
✔ 幼児~高校生の帰国子女に対応できるマンツーマンレッスン
✔ 日本人以外も受講しているグループレッスンを受けたい
✔ 英語を使って自然や歴史を学びたい
✔ 語学学校品質の個人レッスンを受けたい
体験を通じて学べるオンライン英会話
Global Step Academy

東京にあるインターナショナルスクールを経営している会社が母体のオンライン英会話。
近くにインターナショナルスクールがなくて通えないなどの要望に応えたレッスン内容で、全国から受講生が集まっています。
① 英語で英語の習い事ができる
② 無料コンテンツが充実
③ ネイティブ講師を追加料金なしで予約できる
① 英語で英語の習い事ができる
グローバルステップアカデミーには英語で学べる習い事があります。
例えば、プログラミングやSTEMのレッスン。
これからの時代、英語×プログラミングの組み合わせは強いと言われています。
専用教材を使いながら英語で学習することができます。
また、グループクラスもあり季節のクラフトやクッキング、読書や、恐竜やサイエンスにテーマを絞った多彩なクラスがあります。
▼カリキュラムの詳しくは下記のブログ記事にて紹介しています!
② 無料のコンテンツが充実している
グローバルステップアカデミーでは、毎日、英語に触れ合えるように様々な無料プログラムが開催されています。
・英語絵本の読み聞かせ
・音楽のレッスン
(例:Jazzの有名奏者の伝記)
・科学のレッスン
(例:花火がどうやってできたのか)
③ ネイティブ講師を追加料金なしで予約できる
グローバルステップアカデミーには複数の国の講師が在籍しており、ネイティブ講師も追加料金なしで選択することができます。

ネイティブ講師は追加料金が必要な会社が多いので、子供に好きな講師を選ばせてあげられます。
✔ 幼稚園~小学校高学年までの子供
✔ 英語を使って習い事がしたい
✔ ネイティブ講師とレッスンがしたい
✔ アメリカ式カリキュラムで学習したい
帰国子女の英検対策におすすめ!
kiminiオンライン英会話
本帰国後、すぐの英語力の高いうちに英検を受験しておこうという方も多いのではないでしょうか。
ある程度の英語力が証明できる英検2級の合格を目指す場合、日本の高3修了程度の学習が必要です。
環境問題などを取り上げた長文読解や、文法問題も解く必要があるので、問題の解き方に慣れておくことが必要です。
そんな時におすすめなのが、学研グループが運営するオンライン英会話kiminiオンライン英会話。
学研は英検教材などを企画販売しているだけあって、子供用の教材の種類が豊富です。
① 英検教材の内容が濃い
② 毎日レッスンを受講できるプランあり
③ 私立学校でも取り入れられている実績
① 英検教材の内容が濃い
オンライン英会話では英検対策を行っていない会社もありますが、kiminiオンライン英会話では1次・2次試験対策を行っています。
対応している級も英検2級・準2級・3級・4級・5級と幅広いのも特徴です。
5級で64レッスン、2級で83レッスンそろっているので、かなりじっくり英検対策に取り組むことができます。
▼ kiminiオンライン英会話で学べる英検対策を下記のブログ記事でレポートしています!
② 毎日レッスンを受講できる
Kiminiオンライン英会話には回数制のレッスンだけでなく、毎日レッスンを受講できるプランがあります。
1レッスンごとの単価を見てみてください。
プラン名 | 月額料金 | 1レッスン単価 |
スタンダードプラン 毎日1レッスン受講可 | 6028円 | 約200円 |
月2回プラン | 1078円 | 539円 |
月4回プラン | 2156円 | 539円 |
月8回プラン | 4312円 | 539円 |
週3〜4日程度の受講を希望するのであれば、スタンダードプランで十分に元が取れそうですね!
③ 私立学校でも取り入れられている実績
公立学校よりもカリキュラムに柔軟性のある私立学校では、オンライン英会話を授業の一環として取り組んでいたり、自宅学習として課している学校があります。
参考書を企画出版する学研グループだからこそ、子供向け教材が豊富にあり学校から選ばれているのも納得できます。
✔ 小学生・中学生・高校生
✔ 英検をしっかり学習したい
✔ 教材を使ってしっかり取り組みたい
✔ 毎日レッスンにとりくみたい
帰国子女が楽しめる教材がそろう
ネイティブキャンプ
① 英語のできる子どもが楽しめる教材が多い
② 予約不要!思い立ったらすぐレッスン開始
③ ファミリープランが安い!兄弟受講がお得
① 帰国子女が楽しんで英語維持できる教材
日本では帰国子女に合う教材がなかなか見つからない…ということはありませんか?
ネイティブキャンプの教材は、バイリンガルキッズにぴったりな、英語レベルが高い&子供の知的好奇心を満たす教材がそろっています。
数ある教材の中から、帰国子女におすすめな3つの教材をご紹介します。
自然や科学を学べる教材
ナショナルジオグラフィック

美しくてダイナミックな写真が特徴で、自然や科学などアカデミックな内容を取り上げた、National Geographicの本を使ったレッスン。
この教材を読み解くことで、普段使わない理科系の単語の語彙力を増やしたり、読解力を維持向上させることができます。
遊べる教材【ゲームで英会話】で間違い探し

小学校1年生の息子が、とにかく好きなのがゲーム教材のSpot the difference。
絵の中から7つの間違いを見つけて答え、遊び感覚でレッスンをうけられる教材です。
遊び感覚の中にも、単語を学んだり、例文を読む部分もあり、英語を学ぶ工夫もあります。
日本の事を学べる!都道府県教材
我が家は小さいうちに冬のない国で海外生活をしていたので、羽子板やカイロを知りません。
日本の文化を知ってほしいときに、便利なのが都道府県教材です。

日本の小学校4年生では、社会科で都道府県について習うよ。
社会科の時間に各都道府県の名産について学んで、日本の地理に興味を持った娘。
そんな娘が好んで選ぶのが、この教材です。
47都道府県から自分の好きな都道府県を選んで受講することができます。

例えば秋田県なら、なまはげ、きりたんぽ、秋田犬、かまくらなどが取り上げられています。
教材には写真が入っているので、見たことのないものでも理解ができます。
日本の事を学べますし、英語で日本を紹介するきっかけとなる教材です。
② 予約不要!ネイティブキャンプのシステム
今、レッスンしたい!
思い立った瞬間、あいている講師とレッスンを開始するのがネイティブキャンプのスタイル。

予約は面倒なので、このシステムには感動しました!
反面、同じ講師とレッスンをしたい人は予約が必要となり追加料金を支払うことになります。

19時以降は混み合うことがあって、空いている講師が見つからないこともあるよ。
平日なら学校から帰ってきた時間くらいが、まだ混み合っていないのでおすすめです。
③ ファミリープランがお得

月額料金6,480円で非ネイティブ講師とのレッスン受け放題なので、コスパの良さは口コミで評判です。
さらに、ファミリープランを付加すれば、兄弟や親など1人につき1980円で、レッスンを受講し放題になります。
例:お兄ちゃん 6480円/月
妹 1980円/月
月額 8460円で2人ともレッスン受講し放題です。

私の周りでも兄弟でネイティブキャンプをしている人が多いのは、この料金の安さも1つ理由になっていると思います。
+9800円のオプション料金を支払えば、ネイティブ講師のレッスンを受講し放題になります。
✔ 小学校低学年~中学生・高校生
✔ 安くでたくさん受講したい
✔ 毎日レッスンしたい
✔ 予約するのが面倒
✔ 子供が楽しめる教材を使いたい
\ 7日間 無料体験レッスン受講し放題! /
幼児の帰国子女におすすめ
ハッチリンクジュニア

① 帰国子女に対応した教材がある
② 小さな子供の対応が上手い
③ 家族みんなで受講OK
① 帰国子女に対応した教材がある
ハッチリンクジュニアには、公式ホームページにも明記されている通り、帰国子女に対応した教材があります。
ハッチリンクジュニアの教材を実際に使ってみて、インターナショナルスクールで学んでいた時のような雰囲気を感じました。
●小学校1年生の息子のリーディングレッスン
①単語の学習
②リーディング(160単語程度)
③内容理解の確認問題

レベルテストの結果、易しすぎるor難しすぎるなどあれば、サポートに連絡すると教材を提案してもらうことができます!
また、帰国子女対応のオリジナルの教材以外にも、海外の教科書を使ったレッスンも希望に合わせて選ぶことができます。
アメリカの小学校の科目学習が可能なテキスト
● Up and Away in English シリーズ
初級~中級まで全6冊の文法テキスト
② 小さな子供対応が上手い講師が多い
子供専用オンライン英会話だけあって幼児の受講生が多く、先生は幼い子供の心をキャッチするノウハウがあります。

教材に入る前に、おしゃべりしたりオンラインゲームをするよ!
幼稚園の先生とレッスンしているような雰囲気で受講できるので、上手に英語を話せるけどまだ幼いお子さんに特におすすめです。
一方、小4くらいになってくると、その先生の雰囲気が小さな子供扱いされているように感じてしまうこともあるようです。
インター幼稚園を卒園した息子が、ハッチリンクジュニアで英語を学習している様子は下記のブログ記事でご紹介しています。
③家族みんなで受講OK
家族一人が有料プランに入会すれば、そのアカウントに家族情報を追加でき、兄弟やママ、パパでも受講することが可能です。
例:月8回プランに兄弟2人で加入する場合
● 月 8回プランをそれぞれ2人が受講すると…
4054円/月×2人 合計8108円
● 月16回プラン 1本のみの契約で…
2人で16回のレッスンを分け合えて7944円
少しではありますが、アカウント共有ができるので同じレッスン回数8回×2人よりもコストをおさえることができます。

急にレッスンが受けられなくなっても、受講者の名前を変更して、家族の誰かが受講できるのも安心だよ!
アカウント共有禁止のオンライン英会話サービスが多いので、この点はハッチリンクジュニアのメリットです。
✔ 幼児~小学校低学年
✔ リーディングを通じて語彙を増やしたい
✔ 先生と遊ぶようにレッスンしたい
子供の好きなオンライン英会話ランキング

今日の気分にはなりますが、子供たちにどのオンライン英会話が楽しいか、アンケートを取ってみました!
1位は一番長く続いている、QQ Englishのグループレッスン。
取り上げられる内容が面白いのと、他の子供たちも英語を話せるので刺激になるようです。
ただ、ハッチリンクジュニアは親目線では、ダラダラ遊んでいるように見えてしまうこともあるので、私的には評価は低めです。

ママ目線で言えば、語学学校品質のQQ Englishと、毎日レッスンできるkiminiオンライン英会話推しです。

娘は、大人の多いオンライン英会話の会社か、子供向け英会話でもネイティブ講師とのレッスンでなければ、会話を楽しめないと感じていることが、何社か受講するうちにわかりました。
● プラスネイティブプラン 月額15,800円〜
ネイティブ講師(アメリカ、イギリスを含む7ヶ国)を含む130ヶ国以上の講師とレッスンが可能
● スタンダードプラン 月額6,480円〜
ネイティブ講師以外の130ヶ国ほどの講師とのレッスンが可能
様々な国の講師とレッスンをして世界観を広げたいのであれば、価格の安いスタンダードプランを選ぶこともおすすめです。

この前は、先生とお気に入りのお洋服の見せあいっこしたり、女子トークも楽しめる先生もいるよ!
Global Step Academyは普通のレッスンではなく、体験型のレッスンが多いところが好きなポイントです。
kiminiオンライン英会話はフィリピン人講師しかいませんが明るい先生が多く、またフィリピンに住んでいたのでフィリピントークを楽しんだりしています。
帰国子女におすすめのオンライン英会話【まとめ】
会社名 | 教材 | 月額料金 | 特徴 |
DMM英会話 ![]() ![]() | 〇 大人向けが多いが種類が多い | 1日1回 15800円~ | 非ネイティブ講師のみの割安なプランあり |
スマートキッズイングリッシュ | ◯ 帰国子女専用 | 月4回 20,000円〜 +月会費など | 帰国子女専用コースがあり、小学校で英検2級合格が目標 |
ネイティブキャンプ ![]() | 〇 | 受け放題 6480円/月 | 1レッスン1000円支払うことでネイティブ講師受講可能 |
QQ English ![]() | 〇 グループレッスンの内容がアカデミック | 月16回 6680円 ※他プランあり | 英ケンブリッジ大学院の生徒によるレッスンがおすすめ |
ハッチリンクジュニア ![]() | ◎ | 月20回 8797円 | 子供専用英会話 |
Global Step Academy ![]() | ◎ 様々なプログラムがある | 月8回 16940円 ※他プランあり | インターナショナルスクールが経営母体 |
Kiminiオンライン英会話 ![]() ![]() | 〇 子供用教材が多い | 月2回 1078円〜 | 学研グループで教材に強い |

各社、様々なプランがあるので、詳しくは公式ホームページをのぞいてみてくださいね。
最後に
帰国子女の英語維持は、特に幼い子供には難しいといわれています。
一説には脳の構造上、10歳を超えて帰国した場合はそのまま英語は完全に忘れないが、10歳前に帰国してしまうと忘れる、というものもあります。

ぼくの親友がデンマークに帰国して1年後、セブ島に遊びに来てくれた時にはデニッシュしか話せなくなっていたよ。
我が家も油断はできないので、これからも英語をオンライン英会話を駆使しながら、英語維持に取り組んで行きたいと考えています。
こちらの記事が、帰国子女の方の参考になればうれしいです!
▼帰国子女の英語維持におすすめの英語多読▼