こんにちは。
バイリンガル子育て6年目のAyaです。
お家英語をしてると、英語絵本がたくさん必要になります。
また、良質な聞き流し音源を探すのに手間がかかる、なんてことはありませんか。
そんな時に利用したいのが無料で利用できるSportify(スポティファイ)です。
・子供が楽しめる
・毎日聞けるだけの量がある
・歌やストーリーなど種類が豊富
英語の歌も読み聞かせも、ネイティブ発音で見つけることができるSortifyをご紹介していきます!
無料アプリSpotify(スポティファイ)とは

5,000 万以上の音楽とポッドキャストが聴き放題の、音楽配信アプリです。
iPhoneでもAndroidでもインストールすることができ、音楽を聴くためにスマホにインストールしている方も多いと思います。
広告が入らず、音楽を自由にスキップできる有料サービスもありますが、無料でも十分に楽しむことができます。
子供向けの英語音楽

Spotifyには子どもたちが大好きなディズニー音楽を始め、英語の童謡(Nursary Rhythm)など、英語育児に向く音楽が多く収録されています。
一例をあげると…
・アナと雪の女王(Frozen)
・アラジン(Araddin)
・トイストーリー(Toy story)
などの多くのディズニーやピクサーの楽曲
・英語の童謡(Nursery Rhythm)
Wheel on the bus や、twinkle twinkle little starなど

同じ童謡でも、明るい曲に編曲されていたり、優しい雰囲気だったりと、本当にたくさんのアレンジがあるので、好きなテイストを選ぶことが出来ます。
また、随時更新されていくので、新しいものに出会うことができます。
アプリ内で英語の音楽を探す方法
①Spotifyを立ち上げる
画面下に「Home」「Search」「My Library」「Premium」が表示されます。
②「Search」を選択
Search画面の一番上に、虫眼鏡マークが出てくるので、その横に検索したい曲を入れる。
例:Disny / Frozen(アナと雪の女王) / Cars(カーズ) / Nursery Rhythm(童謡) / Christmas songs(クリスマスソング)

ポイントは英語で検索することです。
日本語で検索すると、日本語バージョンの曲が出てきてしまいます。
③表示されたプレイリストから好きなものを選ぶ
シャッフル再生の緑色の再生ボタンを押すと曲が流れます。

プレイリスト内の曲がランダムに流れるよ。
無料ユーザーの場合は、好きじゃない曲が流れたら1時間に6回までスキップできるよ。
英語の歌詞をアプリ内で表示する方法

Sportifyに収録されている曲の中には、歌詞を見ることができるものも多くあります。
例えば、写真のように、Frozen2の「show yourself」(みせて、あなたを)の歌詞を見ながら歌うこともできます。
英語を少し読めるようになってきたら、Readingの練習にもぴったりです。

私は以前、インターネットから歌詞をコピーして、歌詞をWordにはりつけてから、A4ファイルに挟んだものを作るという面倒な作業をしていました…が、もうその必要はありません!!
歌詞は、カラオケのように文字の色が変わる仕組みになっています。
①今、流れている曲が画面下側に表示されているのでタップします。
②その曲の画面が開いたら、一番下に見えている「歌詞」をタップします。
③さらに、その歌詞の画面をタップすると、歌詞が全画面表示されます。
※中には歌詞が表示できない曲もあります。
英語絵本の読み聞かせ

Sportifyには音楽と同様に、読み聞かせに最適な音源も各種そろっています。
実物の絵本が手元に無いと不安な方もいるかもしれません。
音楽のように歌詞が表示される機能はありませんが、例えばジャックと豆の木なら、本を買って読み聞かせておいて、Sportifyでも聞き流しで使うことで、絵本と聞いている音が子供の頭の中でリンクするので効果があると思います。
また、お話を聞き流すだけでも、十分に聞き流しの効果が得られると思います。

おうち英語に成功されたタエさんのインスタライブを聞いた時に、幼い時に聞き流すのは英語の歌では無くても良いのでは?と言っていたのが新鮮でした。
ディズニー英語システムはシングアロングの聞き流し必須なので、歌は必要だと思いこんでいた私には目からうろこでした。
View this post on Instagram
タエさんの本は、お家英語されている方は読まれている方が多いですね。
インスタライブの視聴さの多さからも、タエさんの人気ぶりがうかがえました。

英語絵本の読み聞かせをしてくれる番組
ディズニーの物語: Disney Story Telling For Kids

アラジンやミッキーのクリスマスキャロル、リトルマーメイド、オラフのクリスマス前夜などたくさんの楽しそうなディズニー系のストーリーが入っています。
いずれも5-10分程度のストーリーで構成されています。
ナチュラルなスピードなのに聞き取りやすい英語なのでおすすめです。

朝食を食べながらなど、ちょっとした時間にも聞きやすい長さです。
昔話:Magical Storybook. English Nanny Bedtime Stories

こちらは10~20分程度のやや長めのストーリーがそろうポッドキャスト。
不思議の国のアリス、赤ずきんちゃん、ジャックと豆の木、ヘンゼルとグレーテルなど、たくさんの良質なお話が提供されています。

ラプンチェルや、白雪姫、リトルマーメイドなど、ディズニーアニメでも有名なお話も入っているよ。
世界の物語:Journey with Story
イギリス人によって提供されている、4-10歳向けのストーリー。
ケルト地方や、南米のお話など、昔話を取り混ぜたユニークなお話がそろいます。
王道のお話が聞き飽きてきた頃に、ぴったりのポッドキャストです。
日本語付物語:絵本で英会話(Picture Books English)

英語だけでは不安という場合、日本語と英語を交互に読んでくれる読み聞かせもあります。
アプリ内で英語の読み聞かせを探す方法
英語の読み聞かせを探すときは、先ほど音楽を探した時と同じ手順で、画面下にある「Search」画面から検索に進みます。
英語で検索することで、英語絵本が検索で上がってきます。
<検索ワード例>
・Storybook
・Storytelling for kids
・Disney story
・Frozen story など
検索で上がってきたものから、聞き取りやすい英語かどうか、効果音などが入っていて子供の気を引きそうかなどを基準に好きなものを選びます。
検索で上がってきた候補を選択せず、下までスクロールダウンすると「すべてのポッドキャストと番組を表示」という文字が見えます。
検索ワードにもよりますが、ポッドキャストに絞り込むことで、音楽の表示がなくなり、より希望に合った読み聞かせを探しやすくなることがあります。
アプリの音質をあげる工夫【スピーカー】
スマホから音楽を流すのも手軽で良いですが、音がクリアでなかったり、長時間聴き続けると耳が疲れてしまうこともあります。
そんなときに利用したいのがスピーカーです。
Bluetoothスピーカーで聞き流しをする
スマホからスピーカーへ音楽を飛ばして、より良い音質で音楽を聴くことができるようになり、一度使い始めると手放せないくらい便利です。
3000円くらいから、小型の物が売られています。

スマホの設定も難しいことはありません。
設定から、Bluetoothをonにして、該当のスピーカを選択することで、スピーカーにデータを飛ばすことができるようになります。
手持ちのスピーカーで聞き流しをする

実は、我が家で利用しているのが、この方法です。
昔かったBluetooth 非対応のスピーカーが、アンプを購入することでBluetoothスピーカーとして生まれ変わることができました。
bluetoothアンプも種類は様々ですが、3000円程度で購入することができます。

特に音楽を聴くときに良いですし、読み聞かせでも音質が良いのでストレスフリーです。
最後に:アプリは最高の聞き流しのパートナー
今回は、子ども向けの英語の音楽や、英語絵本の読み聞かせをSportifyで楽しむ方法を取り上げました。
ただでさえ忙しいママなので、英語の聞き流しの検索が簡単で、たくさんの中から選べるのは、助かるのではないでしょうか。

Spotifyに出会ってから、CDを使うより効率が上がったと感じています。
また、Sportifyには大人の英語学習にも役に立つチャンネルもたくさんあります。
著名人のスピーチを集めた「TED TALKS DAILY」や、イギリスのニュースBBCが作っている「Learning English News Review」など世界的に認められている本格的な音源がそろいます。
手間だけでなく、質のよいものを大量に手に入れることのできるアプリ Sportify を使いこなして、気楽に聞き流し環境が整えられるとよいですね!
こちらの記事が、英語学習の1つの参考としていただけたら嬉しいです。