オンライン英会話

DMM英会話 初心者だった私が話せるようになった理由3つ&教材の進め方

04/21/2020

※ 当サイトではPR広告を利用しています。

こんにちは。
英語力0の初心者からDMM英会話で2年間毎日レッスンして、英語でコミュニケーションを取れるまでに成長したAyaです。

私は親子で10社以上のオンライン英会話を受講してきましたが、初心者時代から一番お世話になたのがDMM英会話でした。

どこにでもいるワーキングママだった私が、DMM英会話で英語を話せるようになった理由は3つあります。

①レッスンの進め方の工夫
②初心者が取り組みやすい教材
③講師選びの工夫

そこで、今回は英語初心者からどのようにDMM英会話で英語力を培うことができたのか、私が工夫した3つのことをお伝えしていきます!

★★★ キャンペーン情報 ★★★
3日以内の入会で初月50%OFF!

初心者時代に工夫した
DMM英会話のレッスンの進め方

DMM英会話は毎日1レッスン・2レッスン・3レッスンの3つのプランがあります。

まず、初心者時代に選んだのは、毎日1レッスンプラン。

なぜなら初心者は予習をすることで英語力をぐぐぐっと伸ばすことができるから。

予習を25分してからレッスンに挑むことで、自分なりに2コマ受講した勉強量を作り出しました。

教材の予習(25分) + 1レッスン(25分) 
初心者時代は闇雲にレッスン数をこなすのではなく、充実した1レッスンするためにしっかり予習をするようにしました。

準備をすることで、レッスンでアウトプットできる英語量が増え、結果的に早く上達することができました。

また、復習もなるべくするようにしていました。

復習のポイント

自分が言いたかったことに言えなかったことをノートにまとめて次のレッスンで使う

初心者時代はわからないことが多すぎて何がわからなかったのかさえわからないことが私は続きました。

だからiPhoneでえ録音して復習に活用していましたが現在、DMM英会話 にはレッスンを自動的に録音してくれる機能があります!

自分の話す英語を聞いているとあまりにも会話ができていなくて恥ずかしくなることもありますが、聞き返すことで次のレッスンで使えそうなフレーズを見つけることができます。

(逆に録音がなかったら、レッスン中は必死すぎて勉強し直したい部分を忘れていることも多いです)

復習することで、自分のお気に入りの英語の言い回し、フレーズが増え、英語で会話することができるようになっていきました。

予習なしでもOKになるタイミング

私の場合は毎日1レッスンしていたら、半年後には予習がなくても大丈夫な状態になりました!

半年でレベル相応の教材を読む力がつき、まだ限られてはいましたが英語の言い回しが自然と出るようになったので、予習がなくても困らなくなったのがその理由です。

25分の予習が必要なくなったら、実力がついて来ている証拠なので毎日2レッスンに変更して会話量を増やしていきます。

初心者だからこそ、予習と復習をすることで効果が出やすい

初心者向けのDMM英会話教材

DMM英会話は10000以上の教材を無料で利用することができます。

レベルが10段階に分かれているので、自分に合ったレベルを探します。

私は、英検準2級を持っていたのでレベル4から始めましたが、初めは予習しないと理解できないことが多々ありました。

それほど、試験英語と英会話は全く異なっていました。

レベル 目安 TOEIC 英検
アルファベット、数字、あいさつ、基本的な表現が使える 0-110 5級
身近なものについて質問のやりとりができる 120-165 4級
自分の日常生活や気持ちの説明ができて、買い物など基本的なシチュエーションにも対応できる 170-215 3級
簡単な日常会話を楽しめる 220-335 準2級
旅行中に問題なくコミュニケーションが取れる 340-530 2級
日常会話を問題なく楽しめる 535-655 2級
字幕なしでもテレビや映画が分かる 660-775 2級
職場で外国人の同僚とコミュニケーションが取れる 780-850 準1級
いろいろなボキャブラリーを使ってネイティブとスムーズに会話ができる 855-935 準1級
10 外資系企業で英語を流暢に使える 940-990 1級

※DMM英会話公式サイトより一部抜粋

受講しているうちにレベル4の教材が簡単に感じられるようになって来たので、レベル5の教材へとレベルアップさせました。

振り返ると英語初心者時代が一番しんどい時間でした。

毎日、レッスンしてもすぐに英語力がつくわけではありませんが、続けることで確実に自分の中の英語の引き出しが増えていきます。

では、数あるDMM英会話の教材の中でも、初心者におすすめの2つの教材をご紹介します。

初心者におすすめ教材①
会話

教材を読んでいるだけで、まるで英語を会話しているかのような気持ちになる会話教材。

DMM英会話の公式ブログでも、初心者におすすめの教材として紹介されています。

会話教材で身に付く力

・会話に必要な基礎単語
・会話表現
・学んだ単語を使って会話する力

2人の会話文を、講師と生徒が交互に読みます。

会話を読み上げたら、役を交代して再度、文を読んでいきます。

会話教材の良いところは、英語が話せなくてもまるで英会話した気分になれるところです。

その後、会話の内容が理解できているかをチェックしたり、リスニング問題、ディスカッションなどでより深く学ぶ構成です。

<会話教材から学べること>
・単語
・会話表現

会話教材で、英文をすらすら読め、基礎的な会話表現を身につけることができる!

初心者におすすめ教材②
デイリーニュース

2つ目にご紹介するのは、日本人になじみのある長文読解です。

講師に聞いたところデイリーニュースはかなりの人気教材なのだそう。

この教材で初心者が身につく力

英語を読みながらそのまま理解できるようになる力

すごくないですか?

デイリーニュースの教材を毎日取り組むだけで、日本語訳を頭の中ですることなくそのまま英語を理解できるようになるなんて!

私は初心者時代にそんな自分になれるとは思っていなかったので、この頃からDMM英会話が楽しくて仕方なくなっていきました。

まずは、一番やさしいLevel5から始めます。

<デイリーニュースの進め方>
① 単語学習
② 講師の後に続いて長文を音読
③ 内容理解チェック
④ ディスカッション

英文を音読するだけで精いっぱいな初心者時代には必ず予習しておいた方が良い教材です。

もし、予習する時間がとれなかった場合は、私は同じ教材に再度取り組んで理解をさらに深めめられるよう工夫していました。

<デイリーニュースから学べること>
・英文がすらすら読めるようになる
・英文を読みながら内容が理解できるようになる
・単語力がつく

デイリーニュースは、最後に記事を元に講師とディスカッションするパートがあります。

ディスカッションと言っても、質問に沿って記事を読んで自分が感じたことを講師に述べるのですが…

これが、なかなかうまく言いたいことがパッと頭にまとまらず初心者時代は悔しい思いばかりをしていました。

言えなかったことをレッスン後に調べることで、お気に入りのフレーズが増え会話力が伸びていきました。

確実に長文読解能力と、単語力を逃すことができる教材なので初心者におすすめの教材です!

デイリーニュース教材は英文の理解が早くなり、単語力が身につくDMM英会話 の人気教材

★★★ キャンペーン情報 ★★★
3日以内の入会で初月50%OFF!

DMM英会話の初心者向け講師の見つけ方

次に、DMM英会話で初心者におすすめな講師の見つけ方をご紹介します。

DMM英会話には約130カ国の講師が在籍しています。

DMM英会話の講師は人数が多いため良い意味でマニュアル化されていない部分もあるので講師それぞれに個性があり、自分にあう講師を見つけることができます。

講師の予約画面には、講師の特徴から選ぶことができる機能があり、初心者が選んでおきたい講師の特徴は2つあります。

・講師歴3年以上
・初心者向け
特に初心者におすすめなのが「講師歴3年以上」の講師。
様々なタイプの生徒に英語を教えた経験があり、初心者の教え方が上手い講師に出会うことができます。
また、「初心者向け」の講師も、ゆっくり話してくれたり、生徒の言おうとしていることの意図をくむのが上手い講師に出会える確率が高いのでおすすめです。
さらに、もう1つ初心者が気持ちよくレッスンをするのであれば、もう1つこだわりたいポイントがあります。
それが、ユーザーからの評価。
★評価4.8以上の講師を選ぶのがおすすめです。
またユーザーからの評価が1000件を超えている講師は、生徒が求めていることを肌で感じて対応するのが上手です。
お気に入り件数が多ければ多いほど、予約を取るのが難しい講師にはなってしまいますが空いていればぜひ受講してみてくださいね!
では次に、初心者だからこそ選びたい講師の出身国をもう少し深掘りしていきます。

フィリピン人講師は初心者に安心

フィリピン人講師はフレンドリーな方が多く、うまく話せなくても笑顔をたやさずレッスンを進めてくれることが多く初心者にも安心です。

私はDMM英会話を始めた頃は本当に話せなくてYes、No、Thank you、Hello、Byeくらいしかとっさに会話で使えず落ち込むことが多くありました。

でも、フィリピン人講師は笑顔で接してくれるので落ち込む気分もほぐれ、がんばって話してみよう!という前向きな気持ちになりました。

でも、全員のフィリピン人講師がおすすめというわけではありません!

前述したように、講師の特徴以外にもユーザー評価もチェック予約をしてみてくださいね。

しっかり勉強したいときはセルビア人講師がおすすめ!

セルビアはヨーロッパにある国で、英語が堪能な国として知られています。

セルビア人講師は、フィリピン人のフレンドリーさとは反対に真面目にもくもくとレッスンを提供してくれる印象です。

フレンドリーに対応されるのが苦手な方や、初心者時代からしっかり勉強に取り組みたいのならセルビア人講師がおすすめです。

慣れてきたら世界中の国の講師との会話に挑戦!

英語を話すのに少し慣れてきたら、様々な国の講師と会話して世界が広げられるのがDMM英会話の良いところです。

私は現在までに94ヶ国の講師とレッスンをしました。

その中で、印象に残った国籍の講師をお伝えします。

キューバ人講師

アメリカに近いだけあって、話し方やアクセントがアメリカ人に近い感じがしました。

南国気質の話しやすい先生が多かったです。

アフリカ人講師

一番話しやすいと感じたのがアフリカ人講師です。

初心者の頃から、アフリカ人講師と会話すると笑えることが多かったで

私は関西出身なので、もしかしたら関西人のノリとあうのかもしれません。

日本人講師

DMM英会話にはネイティブプランに申し込むと、日本人講師のレッスンを受講することができます

英語だけでなく、日本語も交えて英語を話すことができるので、安心して英語を学習することができました。

最後に

今回は、英語初心者の私がDMM英会話を使って英語が話せるようになった、英語の進め方や、初心者におすすめの教材、講師についてまとめました。

DMM英会話を通じて、英語力がついていくにつれ、世界中に友達ができたような気持ちを味わうことができました。

今回のブログ記事が、DMM英会話 を始めようか迷っている英語初心者の方の参考になればうれしいです!

★★★ キャンペーン情報 ★★★
3日以内の入会で初月50%OFF!

-オンライン英会話
-, , ,