こんにちは。
バイリンガル育児、6年目のAyaです。
お家英語のDVD選びどうしてますか?
フォニックス学習は取り入れていますか?
私はお家英語2年目に、使っていたDWE(ディズニー英語システム)教材では学ぶことができない、フォニックスを学ばせたくて、リープフロッグのDVDを購入してみました。

フォニックスは英語圏では幼稚園~小学校1年生にかけて習うもので、フォニックスができると英語を正しく発音して読めるようになります!
娘は6歳の時にリープフロッグのDVDをみて、英語を読み始めるきっかけをつかみ、効果を感じました。
今回は、リープフロッグのDVDを買うなら断然お得な10枚セットのシリーズの内容を元に、リープフロッグのDVDについて詳しくレポートしていきます。

10枚セットは、Amazonなら1枚単価に換算すると600円程度で買える、とってもコスパのいいDVDなんです♪
リープフロッグのDVDを選んだ理由
・楽しい歌がたくさん収録されている
・フォニックス学習ができる
・単語の読み方が学べる
・英語でベーシックな算数を学べる
・お勉強感がない
・アメリカのママからも支持されている
・教育的なおもちゃを開発をしている会社なので信頼感があった
DVDは1枚30分程度にまとめられているので、時間の区切りがつきやすいです。

DVD1枚みたら、ご飯食べるよ~!
内容がしっかりしているためか、6歳の娘も飽きることなく繰り返し楽しんでみていました。

DWE(ディズニー英語システム)のDVDはすっかり飽きていたから、リープフロッグの英語DVDは新鮮で面白く感じたよ!
それでは、リープフロッグのDVDセット10枚の詳細をレポートしていきます。
フォニックスや英語の読み方を学べる リープフロッグのDVD 5選
フォニックス ファーム
・Talking Words Factory
トーキング ワーズ ファクトリー
・Learn to Read Storybook Factory
ストーリーブック ファクトリー
・The Letter Machine Rescue Team
レターマシン レスキューチーム
・Magnificent Museum of Opposite Words
マグニフィセント ミュージアム オブ オポジットワーズ
Phonics Farm
A-Zまでのフォニックスを学べるDVD。
アルファベット1つずつを、どう発音するかを学ぶことができます。
内容としては、列車に乗ってアルファベットがやってくるのですが、例えば、CならCareful Camelが入っています。
Cをどう発音するのかをリズミカルな歌にのせて覚えることができます。

1番初めにみせてあげたいDVDです。
母音(Vowel sound)の a e i o u を意識できるようなっています。

母音が感覚的に分かると、apple の時は an がつくことが分かるよ。
Talking Words Factory
アルファベットが組み合わさって、1つの単語になった時の読み方を学べるDVD。
アルファベットが集まって、単語になった時にどう読むのかを学習します。

私はちょうど、英語の読み方に興味を持ち始めた頃にこのDVDをみていたよ。
仕組みが面白くて何度もみちゃった。
The Letter Machine Rescue Team
アルファベットを作り出す工場の機械に相次いで問題が発生し、キャラクターたちが協力してジュニア エンジニアとして修理していくストーリー。
Talking Words Factoryに続いて、さらに英語の読み方の知識を深めることができるDVDです。
ちょっとした比較級 や、too hotなどの表現を知ることができます。
Magnificent Museum of Opposite Words
スコットと友達が、反対語が展示されている美術館で、問題を解決していくストーリー。
反対語がたくさんでてくるので、単語の学習にもつながります。
例:Big ⇔ Small
Learn to Read Storybook Factory
センテンスを読む練習ができるDVDです。
英語を読むことに自信のない主人公が、最終的に英語絵本を音読できるようになるストーリー。
単品購入より断然お得!
リープフロッグのDVD10枚セットを見る
英語で形・数字・たし算を学べる リープフロッグのDVD 4選
カウンティング オン レモネード
・ Adventures in Shapeville Park
シェイプビレッジパーク
・Math Circus 5
マス サーカス 5
・Math Adventure to the Moon
マス アドベンチャー トゥー ザ ムーン

ネイティブ圏の子供の幼稚園を対象としたDVDとしてアメリカでは販売されていますよ。
Counting on Lemonade

レモネード屋さんを開くストーリーを通じて、値段やコインの計算を学ぶDVD。
お店屋さんごっこの雰囲気がかわいいストーリーです。
Adventures in Shapeville Park


犬のスコットが出てくるDVDは一番レベルが優しいから、英語がわかりやすくておすすめだよ!
Math Circus 5
サーカスが舞台のストーリーで、数字を数えるスキルを養うDVD。
0-10の次には、10ずつカウントしていき、最終的にはたし算10以下のたし算&ひき算も学習することができます。
Math Adventure to the Moon
宇宙船に乗って、問題に立ち向かうストーリの中で、形や数字を学べるDVD。
並んでいる形のパターンを考えたり、2ずつ数字を数えたり、算数的要素の強いアプローチをしてくれます。
形遊びのできるゲームも別途入っており、家庭用リモコンで遊ぶことが可能です。
リープフロッグのDVD10枚セットを見る
幼稚園児ににおすすめ! リープフロッグの就学準備DVD
リープフロッグのおすすめDVD ベスト3 <男の子編>
実際にDVDをみていた我が子に、おすすめDVDをインタービューしてみました!
息子が3歳~6歳の頃に気に入っていたDVDはこちらです!
第3位 The Letter Machine Rescue Team
アルファベットを生産する工場のエンジニアとしてキャラクターたちが活躍するストーリー。
単語の読み方が学べるDVDです。

このストーリーわくわくして好きだな~。
第2位 Let’s Go To School
嬉しいのは、カレンダーの読み方が出てくるところ。
Januaryから始まり、Decemberまで楽しい歌にのって覚えることができます。

小学生ってかっこいいなって憧れてみていたよ。
第1位 Adventures in Shapeville Park
公園を建設中のビーバー兄弟と一緒に、犬のスコットたちが公園を作りをお手伝いするストーリー。
図形や長さなど、算数的要素を学べます。

ぼくは犬のキャラクターのスコットがかわいくて好きだし、算数も好きだからこのDVDが1番好きだよ!
単品で購入するより断然お得!
リープフロッグのDVD10枚セット
リープフロッグのおすすめDVD ベスト3 <女の子編>
娘が、6歳~9歳の頃にすきだったDVDはこちらです!
第3位 PHONICS FARM
フォニックスを学べる王道の1枚。

フォニックスが身に着くと、知らない単語でも読めるようになります。
娘はこのDVDを繰り返し視聴して、どのアルファベットがどんな発音なのかを覚えていきました。

音がわかると、発音がどんどん良くなるよ。
第2位 Math Adventure to the Moon
宇宙船のパイロットとなって、宇宙へ出かけるストーリ。
形や数に触れることができます。

DVDのストーリーとは別に、sorting gameという同じ形を選ぶゲームが私は好きだったな♪
第1位 Talking Words Factory
第3位のPhonics Farmでアルファベットの発音を覚えた後でみることで、単語になった時の読み方を学ぶことができる優秀DVDです。
娘はこのDVDを見ながら、キャラクターたちと一緒に発音することで、英語を読めるようになっていきました。

英語読みたい!って思ったらこのDVDがおすすめだよ。
リープフロッグのDVDを見るおすすめの順番

このDVDセットのレベルは2つに分かれています。
●Scourt スコットシリーズ
ネイティブ圏の2歳-5歳を対象として作られたDVDで、犬のキャラクターが出て来ます。
●TED テッドシリーズ
ネイティブ圏の3歳-6歳を想定して作られたDVDで、カエルのキャラクターが出て来ます。
まずは優しいレベル、犬のスコットのDVD → カエルのTEDが出てくるシリーズ の順番でみていくと、分かりやすいと思います。
スコットシリーズ
①Phonics Farm
まずはフォニックス学習!
②Adventures in Shapeville Park
英語で形を言ってみよう!
テッドシリーズ
③Talking Words Factory
単語の読み方を学ぼう!①
④
単語の読み方を学ぼう!②
⑤Magnificent Museum of Opposite Words
反対言葉を覚えて単語を学ぼう!
⑥Counting on Lemonade
お店屋さんごっこ気分で算数を学ぼう!
⑦Let’s Go To School
1~12月を学ぼう!
⑧Math Adventure to the Moon
形や数字を学ぼう!
⑨Math Circus 5
サーカスを舞台に数字を学ぼう!
⑩Learn to Read Storybook Factory
文を読んでみよう!

電車に興味のある子なら、Phonics Farmが楽しいと思います!

宇宙船が出てくる、Math Adventure to the Moon もあるよ!
一番、お家英語で効果的なのは、子供の興味に合わあせてあげることだといわれています。
上記の順番を参考に、お子さんの興味に合わせて最終的に順番を決めると、より楽しんでもらえると思います!
単品で買うより断然お得!
リープフロッグのDVD10枚セットを見る
リープフロッグのDVDの注意点

リープフロッグのDVDは、日本のDVDプレイヤーで視聴することができません。
なぜなら、リープフロッグの製品は日本版がないからです。
そのため、アメリカのDVDを視聴できるDVDプレイヤーが必要となります。
日本とアメリカでは、DVDに設定されているリージョンコードが異なるため、アメリカのDVDを日本のDVDプレイヤーは認識することができません。
日本を含む世界中のDVDを視聴できる、リージョンフリーDVDプレイヤーを購入することで視聴可能になります。

リージョンフリーDVDプレイヤーは、5000円以下で購入可能です。
お手頃価格のリージョンフリーDVDプレイヤー

・Amazon’s Choice なので安心
・コンパクトサイズ
・1年保証あり
・AVケーブルとHDMIケーブル2種類ついているので、様々なタイプのTVに接続可能
リージョンフリー ポータブルDVDプレイヤー
・Amazon’s Choice なので安心
・軽量&省エネ タイプ
・子供に分かりやすい操作ボタン
・1年保証あり
リージョンフリーDVDプレイヤーについては、こちらの記事にて詳しくレポートしています。

リージョンフリーのDVDプレイヤーを購入することで、海外のアニメや映画を英語字幕付きで観られるようになったので、お家英語の幅がぐっと広がったと感じました。
リープフロッグのDVDのお得な購入方法
今回取り上げたDVDは10枚セットになっていて、紙のケースに入っています。
1枚ずつ買う方法もありますが、1枚1000~2000円してしまうので、どうせなら10枚購入してしまう方がお得です。
Amazonでもだいたい、6000円程度で購入が可能です。
最後に
リープフロッグのDVDは教育的な内容だけでなく、子どもが楽しみながら学べるところも魅力だと私は実際に使ってみて感じました。

娘が6歳の時に、興味深そうに音のつながりを学んでいた姿は忘れることが出来ません。
どのDVDも良質ですが、特に Phonics Farmと、Talking Words Factoryは、英語を読むベーシックな要素がつまっていて、本当におすすめです。
リープフロッグは、これ以外にも英語を描いたり読んだりするために、知育おもちゃを作っています。
↓こちらは、アルファベットの正しい書き方がまなべるおもちゃです。
↓こちらは、本を通じてリーディングスキルを強化できるおもちゃです。

リープフロッグは小学校入学前くらいの子供にぴったりなおもちゃが多くありますし、フォニックスが自然と学べるものも多くて私は好きです。
最後になりましたが、こちらの記事が、お家英語の参考にしていただけたら嬉しいです!
単品で買うより断然お得!
リープフロッグのDVD10枚セットを見る