こんにちは。
バイリンガル子育てブログを運営しているAyaです。
リープフロッグはアメリカ国内外で人気の知育おもちゃメーカーだけあって、フォニックスやアルファベットが学べるおもちゃがたくさんありますね。
娘は5歳の時にオンライン英会話+リープフロッグのフォニックスのDVDをみたことで、自分で英語を読むことができるようになりました。
娘が英語を読めるきっかけをつかんだリープフロッグのDVDはこちらです!
\ Leapfrog 10-Dvd Mega Pack /
フォニックスを学べるだけでなく、英語で算数や図形を学ぶことができるDVDです!
10枚も入っているのに、6000円前後のお手頃価格。
また、歌やストーリーが1枚30分のDVDに凝縮されているので、子供も集中して楽しむことができます。
そこで、今回はリープフロッグのDVD10枚セットの中身を、魅力とともにレポートしていきます!
リープフロッグのDVDセットの中身
フォニックス・算数・日常生活

リープフロッグは様々な教育系DVDを出していますが、その中でもこのLeapfrog 10-Dvd Mega Pack にはバランス良く幼児に適した内容が詰め込まれています。
フォニックス・リーディング・英単語
●算数
計算・図形
●生活
就学準備
小学校1年生の科目になぞらえると、英語5枚、算数4枚、生活1枚といった感じに分かれます。
1枚30分程度なので、ご飯前などちょっとした時間に気軽に視聴することができます。
では、実際にどんな内容が収録されているのか見ていきます。
フォニックスが学べる!
リープフロッグのDVD4枚
DVDセットの中でも、フォニックスに特化しているDVDは3枚。
それから、フォニックスの力をリーディングにつなげていく、総仕上げ的なDVDが1枚入っています。
①Phonics Farm
フォニックスの一番基礎となる、A〜Zまでの単音のフォニックスを歌にのせて学習
②Talking Words Factory
アルファベットがつながった時の読み方を学ぶ
③The Letter Machine Rescue Team
アルファベットがつながった時の読み方を学ぶ
④Learn to Read Storybook Factory
英文を読みこなす力をつける
この4枚を通じて、少しずつレベルを上げながらフォニックスを学習することができます。
見るDVDの順番は↑のような順が基礎から応用へステップアップできるので好ましいです。
それぞれのDVDの内容を見ていきます。
①Phonics Farm
アルファベット1つずつを、フォニックスではどう発音するのか学べるDVD。
アニメでは貨物列車のコンテナに、AからZまでのフォニックスを紹介する動物が入っています。
例えば、CならCareful Camelがパフォーマンスを見ながら、Cの音を歌に合わせて教えてくれます。
母音(Vowel sound)の a e i o u を意識できる!
②Talking Words Factory
アルファベットが組み合わさって、1つの単語になった時の読み方を学べるDVD。
フォニックスファームでアルファベット1つ1つの音を覚えたことを、このDVDではアルファベットがつながった時の音の読み方に発展させて学ぶことができます。
例えば、↑の動画からはDとAをくみあわせて、DAD ダッドと発音することを、歌を交えて楽しく理解できる様子がわかりますね。
ちなみに、初めに紹介したPhonics Farmと、このDVDを6歳の時に見た娘は、一気に英単語を読む力をつけていきました。
フォニックスを、英単語を読む力に発展させられる
③The Letter Machine Rescue Team
アルファベットを作り出す工場の機械に相次いで問題が発生し、みんなで協力して修理していくストーリー。
Talking Words Factoryに続いて、さらに英語の読み方の知識を深めることができるDVDです。
比較級 や、too hotという表現も少し出てきますが、基本的にはTalking Word Factoryと同じような学習内容です。
フォニックスを、英単語を読む力に発展させられる
ここまででご紹介したDVD3枚が、英語を自力読みできる基礎の詰まったDVDになっています。
④Learn to Read Storybook Factory
英文のリーディングに的を絞ったのがこちらのDVD。
今まで学んできたフォニックスの基礎力を、英文を読むまでに発展させていきます。
センテンスを読む練習ができるDVDだけあって、少し他のDVDより内容が高度に感じます。
DVDのストーリーは、英語を読むことに自信のない主人公が、最終的に英語絵本を音読できるようになる内容です。
子供も、主人公の頑張る姿に「自分も!」と引っ張ってもらうことができたDVDです。
英文を読む練習ができる
英文を自分で読めるようになると、英語学習が一気に軌道に乗るので、フォニックスのDVDを何度も見て、最終的にこのDVDで学べると理想的ですね。
英単語を増やせる!
リープフロッグのDVD
⑤Magnificent Museum of Opposite Words
スコットと友達が美術館で、問題を解決していくストーリー。
タイトルにあるOppositeは反対という意味だけあって、Big Smallなどの反対語をたくさん学ぶことができます。
また、類義語も出てくるので、関連する単語を学習できます。
反対語や類義語をアニメを見ながら学ぶことで、単語量が増える
ここまでご紹介した5枚のDVDが、フォニックスを含めて英語を学ぶDVD教材となります。
計算や図形が学べる!
リープフロッグのDVD4枚
このLeapfrog 10-Dvd Mega Pack のDVDは幼稚園〜1年生くらいに向けて作られたDVDなので、内容が分かりやすく、歌を通じて楽しんで学習することができます。
YouTubeでも英語で算数を無料で学ぶことができる時代ですが、リープフロッグも歌が多く、子供が楽しめる構成です。
⑥Counting on Lemonade
20までの数字・たし算・ひき算
⑦Adventures in Shapeville Park
図形・長さの計測
⑧Math Circus 5
数・10とばしの数え方・たし算・ひき算
⑨Math Adventure to the Moon
パターン・規則性のある形・数
⑥Counting on Lemonade
レモネード屋さんを開くストーリーを通じて、値段やコインの計算を学ぶDVD。
20までの数字や、1けたの簡単なたし算やひき算を学べます。
お店屋さんごっこの雰囲気がかわいいストーリーです。
⑦Adventures in Shapeville Park
一緒に形を考えたり、長さを測ったりすることで図形を学べるDVDになっています。
このDVDに出てくるスコットたちのシリーズは、カエルのテッドが出てくるシリーズよりも幼い子供向けなので、内容が容易になっています。
このDVDは息子が幼稚園の時に一番好きだったDVDです。
⑧Math Circus 5
サーカスが舞台のストーリーで、数字を数えるスキルを養うDVD。
0-10の数え方や、10飛ばしの数え方を学びます。
10以下のたし算&ひき算も視覚的に学習ができます。
⑨Math Adventure to the Moon
宇宙船に乗って、問題に立ち向かうストーリの中で、形や数字を学べるDVD。
並んでいる形のパターンを考えたり、2ずつ数字を数えたり、算数的な感覚を身につけることができます。
DVDにはアニメとは別で、形遊びのできるゲームが入っていて、子供たちもDVDが終わった後に遊んでいました。
身の回りの英語が覚えられる!
リープフロッグのDVD
⑩Let’s Go To School
リープフロッグのDVD見る順番
このDVDセットのレベルは2つに分かれています。
●Scourt スコットシリーズ
ネイティブ圏の2歳-5歳を対象として作られたDVDで、犬のキャラクターが出て来ます。
●TAD タッドシリーズ
ネイティブ圏の3歳-6歳を想定して作られたDVDで、カエルのキャラクターが出て来ます。
まずは易しいレベル、犬のスコットのDVD → カエルのTADが出てくるシリーズ の順番でみていくと、分かりやすいと思います。
スコットシリーズ
①Phonics Farm
まずはフォニックス学習!
②Adventures in Shapeville Park
英語で形を言ってみよう!
③Magnificent Museum of Opposite Words
反対言葉を覚えて単語を学ぼう!
タッドシリーズ
④Talking Words Factory
単語の読み方を学ぼう!①
⑤
単語の読み方を学ぼう!②
⑥Counting on Lemonade
お店屋さんごっこ気分で算数を学ぼう!
⑦Let’s Go To School
1~12月を学ぼう!
⑧Math Adventure to the Moon
形や数字を学ぼう!
⑨Math Circus 5
サーカスを舞台に数字を学ぼう!
⑩Learn to Read Storybook Factory
文を読んでみよう!
2歳くらいから視聴できる内容
話し方が優しくややゆっくり
●カエルのテッド
幼稚園児くらいから適した内容
ネイティブ圏の子供の話す速さ
スコットに出てくるキャラクターは見た目も仕草も可愛いので、6歳の娘はとても気に入って見ていました。
次に、この10枚セットに買い足すことのできるDVDも2枚ご紹介しておきます。
リープフロッグのDVDで
もっとフォニックスが学べる!
レターファクトリー
フォニックスファームだけでは、フォニックスがものたりない!
という場合に、買い足すことができるDVDがあります。
Phonics Farmと基本的には学ぶことが同じなので、さらに知識を定着させたい場合におすすめです。
10枚セットに入っているPhonics Farmはスコットシリーズなので少し幼く感じる場合は、タッドが主人公のレターファクトリーが合うかもしれないですね。
キャラクターたちと、アルファベット1つずつのフォニックスの音を、例を交えて知ることができます。
▼レターファクトリーの詳しくはブログ記事でレポートしています!
リープフロッグのDVDで
アルファベットのお勉強!
The Amazing Alphabet Amusement Park
実は、Leapfrog 10-Dvd Mega Packの中には、アルファベットの学習が入っていません。
このThe Amazing Alphabet Amusement Parkは、遊園地を舞台にアルファベットを学ぶことができるDVDです。
特徴は、大文字と小文字の両方を学べるところ。
観覧車やゴーカートなど子供が見ていてワクワクするような乗り物がたくさん出てきます。
DVD10枚セットのleapfrog 10-dvd mega packと合わせて、このDVDでアルファベットまで学習するのも良いと思います。
leapfrog 10-dvd mega pack の口コミ
簡単なフォニックスが楽しく学べます。英語経験が多めの我が家の4歳児も釘付けで、声を出して一緒に言ったり歌ったりしています。英語をインプット中の子は英語圏の2-5歳用の犬シリーズから見ると良いと思います。
Amazonレビューより
フォニックスの基礎を学べている様子がわかりますね。
犬のスコットシリーズから見る方がおすすめだとアドバイスが書いてあります。
3歳の息子が大好きなleapfrog社のDVDがこれだけ入っていてこの価格は大満足です。
Amazonレビューより
内容だけでなく、価格的にもコスパが良い点も満足につながっている様子です。
ディズニー英語システムをしていますが、フォニックスがないためこちらを購入。
Amazonレビューより
わかりやすくフォニックスを勉強できます。
ディズニー英語システムでおうち英語をされている方の中にも、リープフロッグでフォニックスを学んでいる方がいるようです。
ディズニー英語システムで鍛えた英語耳なら、このDVDでフォニックスをしっかり頭に入れることができそうですね。
リープフロッグのDVDの注意点
おうち英語にはぜひ取り入れたいリープフロッグのDVDですが、1つだけ注意点があります。
それは、日本のDVDプレイヤーで視聴することができません。
なぜなら、日本のリージョンコードは2、アメリカのリージョン1なので、日本のDVDプレイヤーはリープフロッグのDVDを読み取ることができません。
ですが、視聴できる方法が2つあります!
● パソコンでみる
● リージョンフリーDVDプレイヤーを購入する
最終的に、安いリージョンフリーDVDプレイヤーを購入したんですが…手間が省けてストレスフリーになりました!
意外に5000円前後で買えてしまうものもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
▼リージョンフリープレイヤー
▼ポータブルDVDプレイヤー
リープフロッグのDVDまと
今回は、リープフロッグのフォニックスも学べるDVD10枚セット(leapfrog 10-dvd mega pack)を取り上げました!
・フォニックス〜文を読むところまで学習を進められる
・英単語を増やせる
・算数の感覚を英語で培える
・歌が多く、楽しく学べる
リープフロッグのDVDは教育的な内容だけでなく、子どもが楽しみながら学べるところも魅力だと私は実際に使ってみて感じました。
もちろん、オールイングリッシュのDVDなので英語耳が育つのも嬉しいところ。
今回レポートしたDVDはどれも良質ですが、特に Phonics Farmと、Talking Words Factoryは、英語を読むために必要な要素がつまっています。
こちらのブログ記事が、おうち英語の参考になればうれしいです。
▼フォニックスが学べるリープフロッグのおもちゃ
▼アルファベットの書く練習ができるリープフロッグのおもちゃ
▼リープフロッグの音のなる絵本